※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
子育て・グッズ

育児中に「かわいそう」と言われると泣きそうになります。同じような経験をしている方いますか?

育児してる中で、周りから「かわいそう」という言葉を言われると泣きそうになります。
状況は様々ですが、私の場合、娘が乳児の時、おむつ替えで泣いてしまって、でもおむつ替え中なので続行していたら義母から「こんなに泣かせてかわいそうに」と言われたり、最近は二人目妊娠中で安静指示があった為、娘を連れて実家に帰ろうとしたら義祖父から、娘がかわいそうだと言われたり。
育児をしてみてこの単語は育児中のママには言ってはいけない単語だなとつくづく思います。
同じように感じてる方いますか?

コメント

m.k08

泣いてる=可哀想って考えがおかしいですよね😅 意地悪してるわけじゃないし。酷いことをされて泣いてるなら可哀想と思うのは当然だけど、そうじゃない時に泣いてるのは別に可哀想ではないと思います!

  • mii

    mii

    ほんとです!子供は泣くものだ!って言いたくなります。

    • 9月23日
にゃん

可哀想って昔の人はよく言いますよね。

私は
私の方が可哀想だわ!
って心の中で思って溜め込んでしまいますが。

可哀想だと思うなら
あなたがやって!って感じになります😭

  • mii

    mii

    同居の環境なのでちょこちょこ言われて、旦那からは悪気はないから許してあげてと言われますが、ストレスばかり溜まりますよね💦

    • 9月23日
てるてる

育児お疲れ様です。
そういった事で可哀想と使うのは違うように感じます😢
子どもが泣くのは仕方ないですよね。
私も2人目の妊娠中、安静で最後入院しましたが、一時の事だからと家族に協力して貰いました。
出産も控えてますし、ご無理なさらないでくださいね🙇‍♀️

  • mii

    mii

    二人目産んでからもまた泣いてたら言われるのかと思うとそこだけ気が重いです💦

    • 9月24日