
娘の寝かしつけ時の癖について悩んでいます。眠りが浅く、つねる癖があり、寝不足で困っています。どうしたらいいか分からず、毎日がつらいです。
娘の寝かしつけ時の癖について。
こんばんわ。2歳10ヶ月の息子と1歳1ヶ月の娘がいます。
娘の入眠方法が私の腕を思いきりつねる事です。
本当に痛くて赤ちゃんの頃から色々試しましたがダメ。
他の人の腕でもダメ。
そして眠りが浅く、朝も8時までには起こして昨日も昼寝は30分のみ。夜も9時までには寝かせてます。それなのに夜11時半には起きてきて深夜3時半(酷い時は朝6時)まで起きてます.....そしてまたあざが出来るほどつねられて寝る。これが週5〜6はあります。連日寝不足です。
ちなみに今これを打つ横でも眠りが浅いようでつねられてます。
息子はネントレをして生後半年には自分で勝手に寝てくれて8〜12時間寝てました。娘は兄と同室で息子を起こしてしまうのが申し訳なくネントレはしていません。
正直毎日夜がくるのが怖い。つねってても痛くなければ私も寝れると思いますが、本当に痛いので無理です。
もしかして体力が有り余ってるのか?と寝不足だけど月曜〜今日まで毎日公園や遊び場に3時間2人を連れて行きましたが娘が寝ない。無駄な努力だったな〜と泣けてきます。
結局寝ない+つねりが辛くて何を相談したらいいのか分かりませんが、本当にしんどいです。夜だけは本当に娘が可愛いと思えません。
つねりも辞めさせようと手を渡さないようにしましたが、吐くほど2時間泣いて、声も元々大きい子なので息子も起きてしまいやめました....
この写真のアザは1ヶ月前に撮りましたが、今はこれに爪も立てるのでかさぶたも増えました( ; ; )
もうここまできたのだから、諦めるしかないよな〜なんて心の底では分かってるのですが毎日が長いです。
- ばおちゃん(4歳7ヶ月, 6歳)

ママリ
つねられるとは…🌀
お辛いですね😵
もう卒乳はされているんですか?
つねっても寝てくれるならまだ我慢もできますが…
それでも起きてしまうとは…
娘さん自身も辛いですよね💦
思い切って別室で寝るのは試されましたか?

ちゃんちゃんこ
うちも、一歳台のときつねられてました😭
ほんとに痛いしやめてほしいですよね😵💫
2歳前後でソフトなさわさわに変わったんですが、第二子妊娠中だからなのか、脇の方まで触られるのが、すっっっごい不快で気持ち悪くて、しんどいです。
脇だけ反対の手でガードして寝ると諦めて寝てくれます。
ほんとに痛いとこだけ、ガードするのはどうでしょうか?
参考になるといいのですが…😢いつか終わる、でも今がつらいですよね、、、

タコス
つねられるの、めちゃくちゃ嫌ですね😭
上の子が寝る時にザワザワ触れるだけでも嫌だったのにつねられるなんて…😭💔
上の子も2歳前後のときは私の腕やどこかに触れてワサワサしてないとダメでしたが私のパジャマを触っているときにパジャマを握ったので、
途中からパジャマを渡したら、
パジャマがあればとりあえず寝られるようになりました😅
ライナスの毛布状態ですが…パジャマを抱きしめたり手に持って寝たりしてます。
ちなみに3歳の今も私のパジャマ(上)を持っていないと寝ませんし、保育園から帰ってきてすぐ
「かーかのパジャマは?」と聞かれ探して私のパジャマをこねくり回しながらくつろいでいます……
つねられるところに肌触りの良いタオルなどを巻いてみる、などはどうですか😭?
参考にならなかったら申し訳ないです😞
コメント