
結婚5年目の女性が、過去の親からの反応やセクハラ経験から再妊娠を親に報告したくないと考えています。兄弟に伝えてもらうか、報告しない選択肢について悩んでいます。
結婚5年目です。2年前に妊娠した際、親に報告したら父親から「何やってるんだか」と言われとても不快でした。
その時はその言葉を流しましたが、お祝いの言葉は一切無く父親の人間性を疑いました。幼少期に父親からセクハラを受けていたので、70代なのにまだそういった気持ち悪いことでも考えてるんだろうな...と。
その後流産し、今回再び妊娠しましたが親に報告したくありません。母は年齢を重ねるにつれて気性が荒くなっており会話したくない、かつ父親は上記のような感じです。
例えば兄弟に報告して親に伝えてもらうorもはや伝えないのもアリでしょうか?
なお子育ては親に頼るつもりはありません。幼少期の父からのセクハラの経験から、自分の子供に接する機会を設けるつもりもありません。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
辛い思いをしましたね😢
伝えなくてもいいと思いますよ!
喜んでくれないなら伝える必要もない気がします🤔
会わせる気が無いなら特に!

はじめてのママリ🔰
クソ父ですね。
報告しなくていいと思います。

マカロン
兄弟から伝えてもらうのもいいと思います。
子供と接する機会を設けないなら伝えなくてもいいと思います。昔の経緯もあるし私なら言わないかもです。
てか結婚してるのに子供できてその言葉は意味不明ですよ...未婚でできてしまったなら、まぁ言われても仕方ないところですけど....。

sakura
特に援助など頼る予定もなさそうですし、報告なくてもいいと思います。
または妊娠後期くらいにLINEとかでさらっと伝えて終わりにするとか。
ただLINEでも返信がきたら面倒なので、私なら兄弟が親と良好な関係を築いているならそっちに産まれてから伝えてもらって今後は関わらないでほしいとか言ってもらっちゃうかもしれないです。

初めてのママリ🔰
私は妊娠中も産まれてからも伝えるつもりはないし、育児に関わってほしくないので合わせるつもりもありません😌✨
逆になぜそのような酷いことをされたのに、
報告しなければと思っていますか?
私自身も周りから報告しないなんて変と言われますが、報告するメリットが本当に何もないです、、😂

はじめてのママリ🔰
親ってたまたま親だっただけで、毒親なら関わらなくていいと思いますよ、
離れられない理由があるのですか?
わたしな、セクハラしてくるような親からは遠く離れてすみます

みん
報告してません🙋♀️
どこかの流れでは知るかもしれませんが、ほぼあわせたこともないし今も孫に会いたい、子ども預かるよと言いますがありえないし会わせたくないです。
お母さんが決めれば良いことです☺️
コメント