
コメント

hhh
こども園だと、1号に変更申請すれば退園はさせられないんじゃないでしょうか???🙏🏼

退会ユーザー
1号に空きがあり、変更可能なら退園しなくても大丈夫です!
-
ぷぅ
それはいつくらいに確認すべきですかね?
- 9月23日

退会ユーザー
仕事は復帰される予定ですか??辞めますか?
自治体によりますが、、、
復帰するなら下の子の1歳まで大丈夫な所も多いです🙆♀️
辞めちゃう場合は産後期間後に1号に変更か、年長さんなら卒園前なのでそのままで行ける所も多いですよ〜!
-
ぷぅ
復帰します!!下の子、預けれるようになれば復帰します🎵
そのまま卒園までいければ嬉しいです😫- 9月23日

じゅん
こども園で辞めさせられる所少ないと思いますよ😊
1号に変更してそのまま通う人が多いと思います✨
2号に移るのは大変と聞きますが、1号に移るの大変って聞いたことないので。
先生に聞いたらどうしたらいいかなど手続きの方法とか教えてくれると思います👍✨
-
ぷぅ
ありがとうございます!いつくらいに聞くべきですかね??
- 9月23日

ママリ
産休育休は取得予定ですか?
お住まいの自治体に産休とか育休っていう保育認定区分はないのですか?
出産予定月の前後4-5ヶ月を'産休'という区分に変更してそれまでと変わらず通わせることが出来ます。
'産休'の期間が終わったら次は'育休'という区分に変更してそれまでと変わらず通わせることが出来ます。自治体によって標準時間から短時間に変更になったり、自治体によっては'育休'区分がないって所もありますので、ここは要確認ですが。
1号認定に変更より保育認定区分変更の方が楽だと思いますよ😅
それに1号認定になったら帰ってくる時間早くなります。帰宅時間になったらそこから一時預かり使うことも出来ますが💦
ぷぅ
なるほど!!その変更はどのくらい前からするものなんでしょうか?
hhh
自治体にもよるとは思うのですが、私が住んでる市は産後2ヶ月までは保育園でも居られるので、そのくらいまでには手続きすればいいんじゃないかなー?って思います🧐💓
辞めるのが確定で分かっているなら、園に一度相談してみるのもいいかもですね🥰✨
ぷぅ
ありがとうございます😭