※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あず
子育て・グッズ

娘が褒められて嬉しいけど、自分も緊張して深く聞けず、どこがしっかりしているのか不安。幼稚園での「しっかりしてる」の特徴について知りたい。

自慢したいの?とか思う方すいません。

夏休み前に面談があったときも
今日たまたま担任の先生と話す機会があったときもですが
娘がしっかりしていると
お話してくださいました🥲✨
正直に褒められて嬉しいです☺️
でも私も緊張してそこまで深く聞き入ることできなくて
よかったです〜褒められたねーって娘と会話しただけで
どこがしっかりしてるんだ…?とモヤモヤ💭

しっかりしてるって幼稚園でいうと
どういう特徴の子なんでしょうか🙂🙌🏻

幼稚園ではしっかりしてる=頑張ってる
せいかおうちでは
甘えん坊でママ〜ってベッタリなので
どこらへんが??って感じです(笑)


コメント

ママ。

うちの長女も同じです😂
うちの場合、気を使いすぎてたりするので気疲れは凄いと思います!でも、本人もみんなに頼られてとっても嬉しそうです☺️
家では甘えんぼうでヤンチャしてます笑

  • あず

    あず

    しっかりしてるのですねーーー😋
    やはり幼稚園で頑張ってる分おうちでは甘えん坊でやんちゃ(*ơᴗơ)
    うちと似てますね!
    うちら友達と喧嘩もするみたいで気を使ってる感じはなさそうですけど🤣

    • 9月22日
  • ママ。

    ママ。


    そうなんですねー😯❤️
    うちの子は先生も心配するほど気つかいで、1度は友達とのもめ事も経験して欲しいと先生と話してるところです😮‍💨
    逆に心配です笑

    • 9月22日
  • あず

    あず

    友達優先で行動できる優しい子なんですね😽
    お母さんが娘ちゃん優先で行動してるからでしょうね(*ơᴗơ)
    素敵な子です❣️

    • 9月24日
我が子が1番❤️

私も自慢になっちゃうかなあと実母とか身内以外には言わないですが、娘が先生からよく褒められるし、先生に感心されます😊 やっぱり、褒められると素直に嬉しいですよね✨ 個人面談でも、他の方は割と今後の目標とか弱点とか話があったみたいですが、とにかく褒められただけでした😅 で、その時に先生に「でも家ではまだまだおっぱーいって言ったりすごく甘えてます」と正直に言ったら、「安心しました!幼稚園での◯◯ちゃん(娘)は、やっぱり頑張ってしっかりしてるんですね!いっぱい甘えさせてあげてください!」って先生が仰ってました☝🏻 
ちなみに、娘の場合先生がみんなに指示した事を一度で理解し、わかってない周りの子に率先して教えてあげたり先生のお手伝いをするらしいです😅

  • あず

    あず

    おー素晴らしい😋✨
    きっとママがニコニコで素敵な育児をしてるからですね(﹡ˆωˆ﹡)賜物ですね!

    確かに物覚えはうちこの子いいかもですー!!
    幼稚園でやってる歌やダンスを披露してるし
    先生のお話をよく覚えています!
    そこら辺なのかな??🥰

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

しっかりしてる子は、先生のお手伝いをしたり(運ぶのを手伝うとか)、皆に声かけをしたり、ぐずぐずしないとかだと思います!

うちは保育園ですが0歳からの先生から、この子は面白い 言うことは1つも聞かんけどね 、と言われていてしっかりした子はいつも羨ましいです😂

  • あず

    あず

    お手伝いおうちでもしたがりーーーです😂✨
    ずば抜けて手のかかる子ではないけど
    少しこだわりの強い子なので
    ガサツな私からすると時々
    そんな細かいところまで〜〜😭
    と思ってましたが逆をいえばしっかりしてる
    のかもですね( ´͈ ᵕ `͈ )♡°

    • 9月22日
ちゃんみー

保育士です。
しっかりしている=先生の話をしっかり聞ける、自分で考えて行動できる子、という事だと思います😊
女の子はやはり男の子に比べしっかりしている子が多いです。クラスのお姉さん的な感じです♪

  • あず

    あず

    現役保育士さん!教えてくれてありがとうございます😽
    確かに話をよく聞いてるし、覚えてるな〜と思うこと多々です👏
    おでかけした日のことを
    絵で書くのが好きなんですけど
    (私が日記をつけてる横で書いてます)
    記憶力がいいんですかね(*ơᴗơ)

    • 9月24日