![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2回の流産経験があり、今後の妊娠に不安を感じている女性がいます。避妊リングを考えていますが、子供の世話もあり心身の負担が大きい状況です。
辛いです。
初診で順調そうだねと言われてましたが、心拍確認できなくなり今日セカンドオペにオンしても、4人目にあたる子を流産の診断うけました。
1人目と3人目の間にも1度自然流産してるので、今回で2回目の流産で現在7歳と3歳の子供がいます。
実母からは「2回も流産するって、何か理由があるんじゃないか。あなたの精神的と身体的な負担考えて今後はゴム以上の避妊して妊娠しないようにしたらいい。私ももう孫流産したときくの辛い」と言われました。
2人目以降の妊娠は、私達が地方に転勤なったり、離れて住んでる母が急にくると言われ妊娠に気付かれた感じで、母にも悲しませたくないと思い妊娠報告は避けてました。
6年前の流産をきに、私も栄養管理したり体の健康管理に一倍注意してきたので、自分か2回も流産するとは思わなかったし、今後また流産したらと不安だらけな反面、また授かって無事に出産したい気持ちもあります。
私はやはりもう妊娠しないように、避妊リングいれた方がいいのでしょうか。
上の子達のお世話もしないとだけど、料理中やお風呂いれてる時も泣いてしまったり心がおかしくなりそうです。
- はじめてのママリ(2歳10ヶ月, 10歳)
コメント
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
また授かりたい
それが答えではないでしょうか。
お母様も心配する気持ちは分かりますが、娘の人生そこまで口出ししなくてもと思います。
お母様のことはとりあえず置いておいて ご自身の体調や旦那さんと相談の上で決めたらいいと思います。
2人出産されているし、不育症などではなさそうな気がしますが。。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ママリさん本人がまた妊娠したいという気持ちがあるなら避妊リング入れる必要はないと思います。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
2回も流産すると、今後も不安だらけです。
上の子達とも年が離れてしまうことも心配ですが、今後また授かれる可能性の為にもすぐ避妊リングいれるのは、避けようとおもいます。
ありがとうございます!- 9月22日
![ぺーたー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺーたー
2人目の後3人目の後に胎嚢確認後初期流産してます
まさか2回も流産するとは思ってなくて2回目ともて気持ち的に辛かったです
出来たらまた欲しいと思い4人目発覚時また流産するんじゃないかって凄い心配でした
-
はじめてのママリ
自分が2回も流産するなんて、思わないし辛さも増しますよね。
不安で不安で心配な気持ち、本当にわかります。
先程も母から、「もう2人子供がいるんだからそれで充分だと、諦めなさい。初期の染色体の異常ならまた流産するかもしれないのに、水子増やしてどうすんの」と言われ更に心がえぐられました。- 9月22日
-
ぺーたー
報告受ける方も辛いかと思いますが1番辛いのは母親です
流産したくてしてるわけじゃないですし次妊娠してももし…って不安は経験した母親にしかわからないと思います- 9月22日
-
はじめてのママリ
自己都合で中絶した訳でもなく、生みたくても生めない悔しさと悲しみのなかで、「水子増やしてどうするの」って、言われても何も言い返せないのも辛いですよね。
流産経験した人にしかわからない思いって、ありますよね。- 9月22日
-
ぺーたー
昔とは違い妊娠に気付かず流産って事も少ないので何気ない一言がともて傷つきますよね
水子増やしてどうするのって如何にも母親が悪いって言い方嫌ですね- 9月22日
はじめてのママリ
ありがとうございます。
そうですね。
不安はあるけど、また授かりたいという気持ちがあるって事はそれが答えですね。
母は私の事心配してくれてるのは確かですが、もう2人子供いるんだし、2回も流産したなら今いる子達だけで充分じゃないの?って事なんだと思います。
主人は仕事で、朝方帰宅予定なので今後話しあってみます。
ありがとうございます!