※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

胎嚢確認後に出血し、心拍も確認できましたが、安静が必要と言われました。茶おりが少し出ている状態で、どの程度安静にすれば良いか教えてください。

胎嚢確認後に出血→急遽受診して心拍確認できました。ひとまず安心だけど無理はしないでと言われました。
具体的にどのくらい安静にするのか聞きそびれてしまって…今は茶おりが少し出るくらいです。茶おりが止まれば家事とか買い物レベルはいいのでしょうか?それか安定期まで安静にした方がいいですか?

コメント

ママリ

できるだけ横になっていた方がいいと思います!
私も心拍確認後に出血してそこからダラダラ続きましたが13週頃まで出血は続きひたすら横になってました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    長引くと不安になりますよね😭
    できるだけ安静にしています!

    • 7月22日
まる

私は初期~絨毛膜化血腫で13wまで出血がありました。9wには大量出血でした。大量出血したときは仕事中だったので、やはり、横になって安静が1番だと思います。当時はネットスーパーとかUberとかお金はかかるけど、小さな命を最優先で安静にしてました。
あとは、出血の原因にもよるかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出血の場所は教えてもらえたんですが原因は聞きそびれてました😂
    安静にします!コメントありがとうございます🙇‍♀

    • 7月22日
はじめてのママリ🔰

私も出血後に心拍確認でした!
病院では、後悔したくないだろうしできるだけ安静って言われて、結局11wまで出血がダラダラと続いたので、本当にできるだけ横になってました!
買い物は行ってません!家事もできるだけせずにいたらつわり始まって、何にもせず横にだけなってました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるべく動かないようにしようと思います!
    私ももう吐き気が出始めていてどのみち動けなさそうです🥲
    コメントありがとうございます🙇‍♀

    • 7月22日
さくら

私も初期に茶おりが続き心配でした😟
安静にしておくことが本当に効果的なのかは分かりませんが、動いていて後悔するのが嫌だったのでできるだけ安静にしていました。
買い物も夫にお願いし、家事もせずテレビ見たり携帯触って過ごしてました。
出血がとまればお医者さんに相談しながらですが、安定期まで安静にしないといけないこともないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀
    とりあえず安静にしときます🙌

    • 7月22日