※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凜ママ
ココロ・悩み

上の子が急に泣き出し、母親は乳腺炎で体調不良。子供を怒ってしまい悩んでいる。泣き止まない状況に困惑。経験者いますか?

昨日から上の子が昼寝をしていたら急に大泣きしだし泣き止まない娘。30分くらい格闘したかな。
泣きすぎてちゃんと喋れないし、なぜ泣いてるか聞いても答えない。答えれない状況。余計に泣く。ヒートアップするばかり。つられて下の子が泣き出し最悪な状態に。
私は酷い乳腺炎になってしまい日曜日くらいから熱と痛さ、だるさで何も食べれなくて元気もなくヘトヘト状態。
そんな中こんな事がおこりイライラしてしまい上の子を怒ってしまいました。しばらく格闘して又寝たんですが又起きた時泣き出しその時は旦那が優しく抱いて落ち着かせてくれました。いきなりだったので凄くびっくりしました。
今日もつい1時間前くらいに同じ事がありました。けど今日はすぐ泣き止みました。
これは一体なんなんでしょう、、、。
黄昏泣きでは無い気がします。
経験ある方いらっしゃいますか?
最近色々重なり凄く気持ちが落ちてます。
原因はきっと私にあるんだと思います。
下の子が生まれてから上の子を怒ってばかりで、、、
駄目よ。気をつけて。危ない。片付けて。早く着て。などと言うとすぐ泣く様になってしまい、今まで自分でできていた事を出来ないなどと言い出し忙しい時、急いでる時に言われるとイライラしたり、わがままばかり言われ
感情的になってしまったりしてそれがいけなかったのかなと反省してます。
母親なのに情けない。イライラしたくないのにイライラしてしまう。悲しくて涙がでます。
どうしたらいいですかね。

コメント

ママリ✩°。⋆

お母様お疲れ様です🙇‍♀️
お子様、少しお母様の疲労を感じてってしまっているのかな?🥺
いきなり泣き出してしまうのは怖い夢を見たとか、眠りが浅くなってまだ眠たいなどかなぁと思いました☺️
妹さんも生まれて少し甘えたいのかもしれないですね🥺
うちの下の子も2歳9ヶ月で同じくらいですが口も達者になってきて少し怒るとすぐ泣くし毎日怒ってしまっています🥲
2歳〜4歳まではどうしても手がかかる時期ですよね( ; ; )
イヤイヤ期と赤ちゃん返りが重なりお子様も不安定な時期だと思いますしお母様とお子様は絶対リンクしているのでお母様が不安定だとお子様も不安定になっているのだと思います😭
家のことなんて少し投げ出してもいいんです!今はとにかく手を抜きながらお子様と向き合ってあげたらだんだんと慣れてくるものですよ♡
イライラしたっていいんですよ!お母様だって人間です!ロボットじゃないんだから感情だってもちろんあるし怒れる時だってありますよ!
パパさんも協力的な感じだしたまには子供よろしくー!っていって1人の時間作ってゆっくりしてください☺️

  • 凜ママ

    凜ママ

    コメントありがとうございます。長い文章お読み頂きありがとうございます。
    そうなんですかね。疲労感じたりすりんですかね?
    昼寝の時もですが、夜寝てる時も泣くんです。寝ながら布団を叩いて今日は夜中にママ嫌〜!って泣いてました。かなりショックでそれを聞いて私が泣いてしまいました。
    上の子の為に私いない方がいいのかな?とか考えました。
    大好き休ませてなのに。下の子が生まれる前はこんな事なかったのに。たまに怖い夢見て泣くくらいでした。
    凄く病んでしまって、、、
    極力怒らない様に頑張ってるんですが、、、娘病院とか連れて行った方がいいんですかね?

    • 9月23日