
保育士の妹による上から目線のアドバイスに疲れています。自分の子育てを自分で決めたいと思っています。他の子との比較に疲れています。どうしたらいいでしょうか。
もやもやしてるので吐き出します。
私の妹は保育士してます。
子どもはいません。
自分の子のように私の子を可愛がってくれて
愛してくれてるのは伝わるのでそれはとても嬉しいです。
なんですが保育士してるからかアドバイスが上から目線で時々疲れます。
来年の4月から娘は保育園に通う予定ですが
今の娘を見て「こんなんじゃ保育園行ったらあーだこーだ」「この子は保育園行ったらあーだこーだ」
1歳過ぎですがまだ授乳しており、4月入園までに
辞められればいいなーと思っているのですが
グズグズしておっぱい欲しがるのを見ると
「保育園入るんだからもうやめないと!」
「いつやめる予定?」などなど…
正直断乳も卒乳もこっちが決めるし自分の園にいる子の基準で考えないでもらえる?と思います😅直接は言いませんが。
子育てと仕事で子ども見てるのは違うのに
全部を園にいる子と比較して本当疲れます😮💨
娘と2日違いで生まれてる〇〇ちゃんはあれができる
娘はこれができるけどあの子はできないなどなど。
どうやってかわしたらいいのか。
疲れちゃいました😮💨
- はじめてのママリ🔰
コメント

まむー
失礼ですが、こんな保育士に預けたくねぇ〜と思いました😂
私も保育士でしたが、家での子育ては保育園では別物と考えた方がいいですよ😮💨
早く子育てしてもらって、現実を知ってもらいたいですね😂

とんちゃん
うわーそれ嫌ですねー。
保育士さん目線、、。
私は健診で上からの保健師さんにイラッとしてましたけど。。それが姉妹となるとしんどいですねー。
個人的な話で申し訳ないですが、うちの子次男と三男は二歳半まで授乳していて、たしかに三男は食細かったですけど、保育園入園したら、半年もしたら給食もしっかり食べてくれました!今でも二人の卒乳が遅かったと思いません!
授乳は最大のスキンシップだと思ってます!
他の事も、個人差はあるので気にしないでいいと思います!
かわし方は、あんたに預けるんじゃないから気にしないでーと言うとか?w
-
はじめてのママリ🔰
保健師さんもイラッとしますよね😅2歳半まで授乳されてたんですね!私も焦ってやめる気は無いのですが、先に予定があるので〇〇の日までにはやめるの?とか聞いてきて、うるせーーよ!!!!って感じで🙄
そのかわしいいですね!今度言ってみます😋- 9月22日

うさ
ためになるアドバイスだけ聞いていたらいいと思います!
あとは聞き流すだけの気持ちですね笑。私は多分ないです笑。
もちろん保育士は素晴らしい仕事で経験論はすごく勉強になりますが、その子の個性もありますので、自分の子育てをしたら良いと思いますよ😊
保育園なんていろんな子いますよ。逆にできない子のが多いんじゃないですか?共働きが多いし!
お恥ずかしいながら、うちの子も3歳にしてまだトイレと言えません笑😂
ありがたいことではありますが、あまり気負わず、ここか、誰かに吐き出してください🙌
-
はじめてのママリ🔰
お優しいお言葉ありがとうございます😭!
タメになるのがあまり無いんですよね😮💨笑
まだ言わなくても大丈夫ですよ!必ず言う日が来ます🥺!
私なりの子育てがんばります😭- 9月22日

あお
私の場合姉が元保育士ですが、色々言われるの疲れますよねー😂!!💦
うちも来年から保育園予定ですが、トイトレまだなの?来年保育園なのに?夏にしないと!とか言われて疲れてます😭💦
あれしたら?これしたら?もありがたい時もあれば、申し訳ないけど鬱陶しいなぁと思ってしまうこともあったり、、、😂
自分の子どものタイミングは、自分が1番考えとるわ!って感じですよね😭
疲れたので私はコロナを理由に距離をとることにしました🤣💦
-
はじめてのママリ🔰
逆の立場ですね😂!
鬱陶しいです。。
うちもトイトレの時期になったらぜっっったい言われそうです…(笑)
本当そうなんですよ!誰より考えてるわ!って感じです😭
距離を取られたんですね😮💨
うちもこれ以上しんどくなったら取らざるを得なくなりそうです😭- 9月22日
-
あお
今の様子だと言われそうですね、、、😂💦
長男と姪っ子の相性も悪いですし、ただでさえイヤイヤ期MAXの長男にグッタリなのに、これ以上余計なストレス溜めたくなくて、理由つけて遊ぶのお断りしてます🤣笑
避けられるストレスは避けるのが1番です!😂✨- 9月22日
はじめてのママリ🔰
たしかに!預けたくないですね😅
保育園で見てるより大変なのは分かってても保育園の延長くらいに思ってるんだと思います。本当早く子育てを知って欲しいです(笑)
それまで続くと思うと億劫です…😮💨