※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんがおっぱいを飲んで寝つけない悩み。おっぱい=睡眠を切り離すべきか悩んでいます。おしゃぶりや添い乳は避け、抱っこは愛着形成のために。他の方の経験談が知りたいです。

生後2ヶ月 おっぱいと睡眠

この時期っておっぱい飲んでも寝れなくなったり、ずっとぐずぐずしたりの時期ですか?

おっぱいを暴れながら飲み、5-7分で飲み終えるとチュパチュパ、おしゃぶりがわりになってる!と外すと大泣き。昼はそのまま寝れず…抱っこで入眠。
夜は寝るってわかってきてるようで、暗いので5-7分吸ってゲップさせようとすると少し泣くけど、大きいゲップしてスヤスヤ…布団に下ろすこともできます。その後の授乳ら泣き方などをみておっぱいだったら飲んで違いそうだったら抱っこでユラユラしてます。


おっぱい大好きな息子で寝落ちしそうな姿も可愛いですが、最近は短くても長くても飲んでからは寝れないし、夜はチュパチュパさせると寝てしまいゲップが出ず、お腹が苦しくて早く起きる。ので、おっぱい=睡眠を切り離した方がいいのかな?と
やっています。

おしゃぶり、添い乳はなしで行きたくて…
抱っこは愛着形成のために今はたくさんしていいかなと思っています。
おしゃぶり、添い乳、抱っこなど、やっぱり癖になりますよね??

生後2ヶ月の方や、その後どんな感じだったか体験談知りたいです。子どもは個性があるし試行錯誤なのはわかります!が先の姿を知れると励みになるので🙏🙏🙏

コメント

ままり

上の子はおっぱい寝落ちのみで爆弾処理班のように毎夜おいていました
夜泣きもひどく添い乳でないと体力もたなくて
でも授乳と睡眠は切り離した方がいいです
上の子は15分起きに泣いていたこともあるので

昼間は抱っこでしか寝てくれず置いたら起きてしまい…おいても2時間ほど寝てくれるようになったのは10ヶ月ころでした

  • ちょこ

    ちょこ

    爆弾処理班!😳寝る時口に入ってたのに無くなってるときっと焦っちゃうんですよね…?やっぱりいまが頑張りどきですよね!😵💦

    旦那はおっぱいでしか寝れなくなるでしょ!とか、近所に迷惑だから夜だけは!とおしゃぶりさせようとしますが、結局私と2人きりだとおしゃぶり拒否で大変なの自分たちですよね💦旦那が寝かしつけしてくれれば済む話なんですけどね😤😤笑 子どもと遊ぶのみなので🤬笑

    というか赤ちゃんは泣くものだよねっていうみんなの理解がある社会になってほしいです…

    • 9月22日