※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆこ
妊娠・出産

予定日まで3日ですが、赤ちゃんはまだ降りておらず、体重は3300グラムを超えています。前駆陣痛やおしるしはなく、焦る必要はないと主治医が言っています。無痛分娩ができない状況で、産むかどうか迷っています。怖いけど頑張りましょう。

あと3日で予定日ですが、今日の検診では、子宮口はまだまだ、赤ちゃんも降りてないって感じの診断でした。。赤ちゃんの体重は、3300グラムを超えてました。お腹の張りは頻繁だけど、(張ると膀胱や付け根に痛みはあり、胎動はボッコボコくる)前駆陣痛という感じもしないし、おしるしもない、いつ産まれてくるんでしょうね…。
主治医の先生が言うには、焦る必要ない、無理に運動して体に負担かかるのもよくない、妊婦さんは予定日までに産まれないからと言って、焦る人が多いんですよ、とのことです。

しかし今週に限って、唯一の麻酔医の先生が不在の為、無痛分娩希望だったのに、それができないと言われていて、産まれてほしいやら、まだ産まれたら困るやらで。。
どんどんお腹がデカくなって重くなってきてて、ケアしてたのに、妊娠線もここ一週間で一気にできました…🌚
陣痛も未知の体験なので、とにかく怖いです。。大変なのは赤ちゃんも一緒なのに、情けないです。。

コメント

たぬき

頑張ってくださいー!!

  • ゆこ

    ゆこ

    ありがとうございます!自分が頑張らなきゃ、赤ちゃん出てこれないですもんね😂✨

    • 9月22日
ちょこ

産後2ヶ月ですが、私もめちゃめちゃ焦りました💦 ママリでよく聞いたりしていました😌あくまで一例ですが…

7/15が予定日
6月後半に胎盤が白くなってきてるかも?で、促進剤打って早くなるかもと、言われ急にドキドキ怖かったのに、次の検診で大丈夫だから様子みようか〜!と言われ😟←こんな気持ちに。笑
出産が怖すぎて、でも身体が重たくて早く産まれてほしいような…感じでした😭

7/11
急に朝から1日中だるくて動く気がしない。
21:00 張ると足の付け根あたりに痛みがではじめてる。
あれ?と思い、でも寝れたら陣痛じゃないとママリで見て気にしないようにして…しかも寝れて🤣笑

7/12
7:30 痛みで起きて、間隔測ったら7分とか😟あれ、これ陣痛?と思いつつ朝ご飯を食べる
8:30 測ってみたら4分間隔!?なってて焦りはじめる。🤣 でも、きっとこんなもんじゃないと思っている。10:00 前駆陣痛でもいいや!と電話して出発!
まさかの3分間隔🤔💦やっぱり陣痛か?でも陣痛きてもなかなか開かないっていうよね…とまだ思っている。笑
10:30 子宮口 3センチ
11:30 まだ耐えられる
   3.4分間隔
13:00 昼食をなんとかとる!
14:00 いよいよ痛い🤔💦
   でもここからが長いってママリで…と思う🤣笑
15:00 うーん、初産だしまだだと思うけど、内診する?と言われ、してみる。
まさかの7センチ😳💦

ずーっと助産師さんにまだだよ〜って言われ続け、17:30でもまだだよーあと3.4時間は少なくてもかかるよ。とか言われて🤣
18:00に産まれました🤭笑

やったことといえば、
①赤ちゃん、早く会いたいな〜ママも怖いけど、赤ちゃんも頑張って出てくるんだもんね。一緒に頑張ろうね!早く出ておいで〜☺️と声をかける。
②陣痛中も赤ちゃんも頑張ってる!と赤ちゃんに声をかけ続ける!(気が紛れるし元気が出る)
③座って足の付け根を押して息をふーーっとはく。無になって。(はんなりママさんの動画見てみてください!私は絶対効果ありました!!!)

叫ばない方があれは絶対痛くないです!叫びたくなってもひたすら無心でフー!これだけで大丈夫!!
終わりは必ずきます☺️産まれたら大変だけど可愛すぎますよ🥰❣️❣️❣️
応援してます!!!!!
(長くなりました🙏💦)

  • ゆこ

    ゆこ

    体験談、ありがとうございます✨
    まだまだ、と言われても、一気に進むこともあるんですね💦陣痛の痛みの感じ方って、ほんとに人それぞれなんですね…。
    わたしは、運動もさっぱりしてないし、スムーズに行かなそうな気がしてます🤣

    腹式呼吸とか、いきみ逃しの呼吸とかは日々やってるのですが、痛みがある中、この呼吸やれる余裕あるのかな…って感じです🤔
    赤ちゃんに話しかけるのも、どうも性格上恥ずかしくて、なかなかできないでいます(笑)

    はんなりママさんの、見てました!陣痛に耐えるときの体制、足のむくみがひどく、できなさそうです😭あぐらならできるのですが…

    先生には、きっと痛くて叫ぶよ、って言われたのですが、やはり声は極力抑えたほうがいいみたいですね🧐
    いろいろと教えてくださって、ありがとうございます!!がんばります!!✊

    • 9月22日
  • ちょこ

    ちょこ

    心の中で赤ちゃんに話しかけてました🤣笑

    そして私も浮腫ひどくてあの姿勢できず、ベットに座ったまま、付け根押さえるか、疲れてきたら正座にしておさえて気を紛らわしたり🤣
    寝っ転がるなんて痛すぎて無理でした笑

    こんなに調べてたら大丈夫です、きっと!☺️❣️❣️❣️

    • 9月22日
  • ゆこ

    ゆこ

    なるほど!心の中で話しかけてもいいんですね✨

    あの体制、むくんでると無理ですよね💦あぐらかいて、テニスボール置いてもいいとは言うけど、それすると今度はいぼ痔がめちゃ痛みます…笑
    寝転がらないほうがいいみたいですね。。
    検索魔になりすぎるのも、不安を大きくさせちゃいますよね🤣

    まだ産まれそうな気配はないですが、その時が来たら頑張ります✨

    • 9月22日
みいも

そんな気持ちになるのは当たり前なので情けないなんてことないです。
経産婦でも不安なくらいですよ。
大きくなりすぎないように、お風呂の時以外はしっかり腹帯まいてください😳
床の拭き掃除を1日30分以上を❎2回と歩行1時間半くらいして初産婦さんは1週間かけてようやくさがってくるくらいです。
どっちにころんでも、産まれてきやすい体づくりをしてあげた方が赤ちゃんにとっても産まれてくる時楽ですよ🤗陣痛きても長い人生の中一瞬の出来事。1日耐えればおわるので
案ずるより産むが易しです。

  • ゆこ

    ゆこ

    ありがとうございます🥺
    骨盤ベルトは買ったのですが、腹帯は買っていませんでした…。こんなにも、お腹って出るものなんですね。。(自分の体型的にか、腹が前に突き出ています)
    やはり、たくさん動かないと、なかなか下がってこないんですね💦多少歩いたとしても、そんなに動いてませんね…筋力も体力も不足してますね、きっと😰

    陣痛や時間がどのくらいなのか、個人差あるみたいですが、がんばります!✨

    • 9月22日