![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愚痴です。旦那の親は旦那が生まれた頃から共働きで0歳で保育園に入れて…
愚痴です。聞いてください。
旦那の親は旦那が生まれた頃から
共働きで0歳で保育園に入れている+
旦那と旦那の兄弟は成長が全部早かったからか
義理の実家に行くたびに保育園入れてた成長早い旦那の小さい頃と比べられ悪気はないんでしょうけど
0歳後半の時はまだ歩かないのか1歳半過ぎてからは
まだ喋らないのかと言われ最近、めちゃイライラします。
保育園信者の旦那含め旦那の実家に不信感です。
わたしは今育休中で次の4月から保育園に入れますが
今のところうちの息子は
パパママくっくぶーぶーコーン
ジューチュ( ジュース )ビー( 蜂 )ミンミン( 蝉 )
ワンワンニャンニャンチュンチュン( スズメ )
カーカー( カラス )ポッポ ( 鳩 )
ポテト、ゼリー、桃、ぶどう
にんじん、ちっち ちんちん←
ぎゅっ、ちゅっ
目、耳、ぽっぺ
おやすみもジェスチャーでしてくれますし
ありがとう、こんにちはでペコリしたり
色々喋りますが二語分はまだ話せません。
でも、本人なりに毎日成長しています。
毎日いる私は結構、意思疎通取れていると思ってます。
選び取りカードでよく遊ぶのですが
車のだと『パトカーはどれ?』と聞くとちゃんと持ってきますし
それ以外も消防車、ミキサー車、救急車、タクシー、自転車、オートバイ、飛行機船など沢山理解しているみたいです。
果物も指差しは上手です❤️
旦那が言う保育園に行ってて喋れてる子は息子みたいに選び取り沢山できるの?って聞いたら
喋れてる子はこれくらい出来るよ!喋れてるんだからと言われました。苦笑
そりゃ保育園に入れていたら沢山の人と遊んでコミュニケーションとって
私1人には何しても勝てないのも分かるけど行くたびにまだなのかと軽く言われ
私が見てる限り、本人なりにちゃんと成長してるし
よく行ってる児童館の月齢近いお友達の中では早い方だったので
いちいち周りと比べるようなこと言ってきてうるせーよ。って思っちゃいます。
気にしなきゃいいんでしょうけど悪い気持ちにしかなりません。
息子がどんなに成長しても保育園に早く入れてた小さい頃の旦那には勝てないし、そもそも息子は毎日成長してるのに比べることにイラついて仕方がありません。
保育園に通ってても喋れない子もいるのにそうゆうのは知らないのかと…。
旦那の職場のお子さんと息子は一ヶ月息子が早いくらいで月齢近くて
もう保育園に行かせていて喋るみたいなので
旦那はたまにその子は息子より一ヶ月遅いのにもう喋ってるよとか
言ってきたり嫌な気持ちしかしません。
私は幼稚園育ちで保育園信者じゃないので理解に苦しみます。
保育園に早く入れて早く喋れることがそんなに大事なのでしょうか…
保育園行ってても喋れない子もいますよね?
それとも息子は遅れているのですか?
※ 保育園に入れていない人たちを
否定してません
長文で、すみません。
- ちょこ(5歳3ヶ月)
コメント
![モケット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モケット
むしろ、結構話できる方じゃないですか?
保育園児を全て敵に回すようなこと言いますけど、3歳までお母さんといっしょに長く居た子のが精神的に安定するといいますし、三つ子の魂百まで、ていいますよね、
3歳までに人格形成されるとか。
0歳なんて逆に可哀想と思っちゃう。うちももうそろそろ2歳だから早く入れてもメリットもあるなとも思いますけど、0歳は私は早いかなと思う考えです。でも事情があって預けて働かないといけない人が沢山いるのもわかりますが。
個人差、性格があるから比べてはいけませんよね、
保育園関係ないです。
![ちっぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちっぷ
その子のペースでいいんです。
早くできることがすごいとは思いません。
1ヶ月や2ヶ月違いなんて、大きくなれば同じです。
むしろ日々新しいことができて目まぐるしく成長する乳児期を少しでもゆっくり見させてくれるなんて幸せです❤️
-
ちょこ
お返事遅くなりまして申し訳ありません。
暖かいコメントありがとうございました😭❤️
息子の成長を近くで日々見れることに幸せを噛みしめて引き続き頑張っていきたいと思います!ありがとうございます😂❤️- 10月9日
![ひみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひみ
うちの子保育園入れてませんがママこっちきてーなど3語文話しますよ💦最近保育園に入れたお友だちはもっと早い時期から上手におしゃべりしてました!うちは特に言葉を一生懸命教えた覚えはないです!テレビのCMの真似がかなり上手です😂
また、娘の前日に生まれた子がお友だちでいますが、一歳から保育園入れてて、まだママとアンパンマンしか言えないっていってました💡
話し始めるのは個人差ありますし、その子のやる気次第かと…
ちなみに、まわりの子をみてると、1歳10ヶ月でそれだけ話せるなら早いほうかなと思います😊
比べるの嫌ですね😣
言葉のこととかを一番不安になったり責任感じるのって身近にいるママですよね💦そういうまわりからのプレッシャーみたいなの、本当にやめてほしいですね💦
-
ちょこ
お返事遅くなりまして申し訳ありません。
暖かいコメントありがとうございました😭❤️
娘さんすごいですね!✨私の周りでも保育園入れてても喋れないって聞いてたのでやっぱりそうなんですね…!保育園に入れてようが個人差はありますね…!
あぁよかったです…😭❤️ありがとうございます…!義両親からも行くたびに遅いと言われていたのでもうストレスになっていて行くたびに不安になってました…保育士さんに任せてたくせにうるせーよって思います← 一回ならまだしも行くたびに言われてそれを言うことによって何になるの?私不快でしかならないけどって本気で思います。笑- 10月9日
![stm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
stm
上の子は1歳4カ月で保育園に入りましたが、そんなに喋れませんでしたよ😂指差しとかもできませんでしたし!歩くのも1歳5カ月で遅かったです。
2語文も2歳くらいにしゃべりだしたかなぁ?くらいです!
保育園で習ったことはたくさんあるし、メリットもたくさんありますが、お母さんと入れることが1番幸せだと思います🥺✨
-
ちょこ
お返事遅くなりまして申し訳ありません。
暖かいコメントありがとうございました😭❤️
やっぱり保育園入れてても個人差はあるんですね…😭!
そうですよね💓気長に見守り息子の成長を楽しみたいと思います!
本当にありがとうございました!- 10月9日
-
stm
小さい子は、急にぐんと言葉が増えたりするんですよね🥺2歳目前なんてとくに今からですよ😌
比べられるのは、母としてほんとにイヤですよね🙄
大きくなっても比べてきそうですね、、息子はもっと足が速かっただの、勉強がもっとできただの🤣
うちも歩くの遅かったので義母から散々言われました💦
ほんっと、だまっとけー!育児してるのはこっちなんだよ🤬ってなります😛今しかない可愛さを見ることはできないの?笑
ほんとかわいそうな人たち!、、、
と思って放っておきましょう😚👍✨✨✨- 10月9日
-
ちょこ
本当に嫌ですっ!!!比べて何になるの?遅いねって言うことによって何のメリットがあるの?って思います。
毎日見てる私は毎日沢山声をかけてるつもりで精一杯育児してるのに行く度言われたら否定された気持ちになりますし嫌な気持ちにしかなりません。
本当ですよ…どうなるんだか…。しつこいようならもう義実家に行きません(笑)
そうですね!放っておきます(笑)
本当にありがとうございます😭❤️- 10月10日
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
コメントありがとうございます😭❤️
皆さんからのあたたかいコメントで涙が出てきました…😭😭
落ち着いたらちゃんとお返事させていただきますので
少々お待ち下さい😣
![かめれおん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かめれおん
保育士してます。
正直、私の個人の考えとしてはですが小さい頃(0.1.2歳)は預けるより親元でじっくりゆったり共に時間を過ごすことがとても大事だとこの仕事をしてると感じます。
私も娘を1歳から預けていたので矛盾してるところはありますが、早くから保育園に行かせてるとメリットも勿論あります!いろんな経験や友だちとの関わりがあるので…でもやっぱり親と過ごす時間って何ものにも変えられない時間だし子どもの心の成長がなんせ著しいです!
それにしっかり喋れてる方だと思いますよ!毎日ちょこさんがしっかり関わってたくさんお話ししてあげてるんだろうなと感じます!旦那さんも他の子と比べるんじゃなくて(比べても喋れたりその年齢にしてはしっかり物事理解してると思いますよ)ちょこさんの子どもに対する関わりを褒めたらいいんじゃないかと思いました!
-
ちょこ
お返事遅くなりまして申し訳ありません。
暖かいコメントありがとうございました😭❤️
保育士さん…😭😭貴重なご意見ありがとうございます😭
親元でじっくり共に過ごした方がいいとお話聞きますがかめれおんさんもそう感じるのですね…!
うわぁぁ…嬉しいです…😭😭すごい励まされました…!
旦那もそうですけど義両親も行くたびに遅いと言われるのでやめてって思います。極度に遅れてる訳じゃないし比べても何もないので今の息子を見て褒めて成長を楽しんでよって…。
職場の関係で次の4月で保育園入れなきゃいけなくなってしまったので残りの時間を大事にして引き続き育児を楽しみたいと思います!❤️
よく公園行ったり保活してまして保育士さんを拝見してますが尊敬でしかありません。保育士さんによって私たちは働けるますし…!いつもありがとうございます!- 10月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そうやって他の子と比べて悪く言ってたら、将来孫に、「他のじいじはまだしっかりしてるのにじいじは何言ってるのか分からない」とか言われるよって私なら言いますね😒
旦那さんも旦那さんでムカつきますね💦
本当うるせーよって感じですし、ほっとけばいいと思います☹️
-
ちょこ
お返事遅くなりまして申し訳ありません。
暖かいコメントありがとうございました😭❤️
旦那もそうですし義両親もほんと腹立ちます。義実家によく遊びに行ってましたがしばらく行く気はありません笑
0歳から旦那を預けて保育士さんに任せてたまたま旦那が成長早かっただけで義両親たちは全部やってないんだからうるせーよって思っちゃいます。
母親としてどっしり構えてまたなんか言ってるなって流します!!
本当にありがとうございました😭❤️- 10月9日
ちょこ
お返事遅くなりまして申し訳ありません。
暖かいコメントありがとうございました😭❤️
あぁ…ありがとうございます…よかったです…
私もその話聞いたことあります🥰✨義両親は悪気はないと思いますが義実家に行く度に言ってくるので私は保育士さんにほとんど任せてたくせにぐちぐちうるせーよって思います笑
本当にコメントありがとうございました😭❤️
ちょこ
( 義両親にも行くたびに遅いと言われていたので… )