
保育園の平日行事について、園に伝えるべきか悩んでいます。保護者の中には仕事をしている方も多く、平日の行事が大変だと感じています。他の園はどうでしょうか?
保育園の行事について
平日行事ばかりの件について、保育園に伝えるのは意味無いでしょうか?😣
参観日や懇談会などはいいのですが、夏祭り、運動会(雨天の時の予備日2日も)すべて平日です😭
幼稚園ならまだ分かるのですが、仕事をする為に預けている保育園で行事が平日なのは辛いです😭
もちろん平日休みの方がいらっしゃるのも分かるのですが、大体普段の園に合わせて土日休みにしてる方が多いと思うのですが…😣
この件について園に伝えるのは鬱陶しいですかね?😣
皆さんの園はどんな感じでしょうか?
- ママリ(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント

はるるんママ
恐らくですが、コロナがあるからではないですか?😣
兄弟が小学生とかいる家庭は、土日にあるの上の子も連れて行かなければならなくなるし、そんなことを考えてではないでしょうか?
前から平日ばかりですか?😣😣

退会ユーザー
伝えたところで、園の方針が変わるとは思えないので、、、
私なら伝えないですね😵
選んで入っているので、仕方がないのかなあと思います💦
うちも平日行事がほとんどですが休みにくいですし、土曜にしてくれたらなあとは思いますよね💦
-
ママリ
やっぱりそうですよね😭
新設の園なので、行事が平日ばかりなのは知らなかったので切ないです…😭
休みにくいし、お給料も減りますよね😭- 9月21日

そうくんママ
そういう方針だから、どうなんでしょうね🤔
基本、働いてるお母さんたちが預けるとこだから行事は土曜日が普通ですよね、、
先生が少ない園なのかな🤔
順番に休めないのかな❓
うちは、公立園で先生の人数多いから順番に土曜日休んでましたけどね💦
なので、大きい行事は土曜日でした、、
土曜保育は、ある園ですか❓🤔
-
ママリ
土曜日保育はある園です😭!
ただ、他の園からヘルプで先生とか来てるので先生は少ないのかも知れません💦
ただ、新設の園で園児もそんなに多くないんですけどね…😭- 9月21日
-
そうくんママ
新設園なら、尚更人も少ないし安定しないしで仕方ないかもですね、、
子供がすくなくても、必要な人数には決まりありますから。
先生達もお休み必要ですからね、、
入る前に行事確認は、必須項目なので、聞いてもいいですが、伝え方に気をつけた方がいいとは思います💦- 9月21日
-
ママリ
やっぱり先生が少ない関係なんですかね😫💦
さりげなく聞いてみようと思います😣😣- 9月21日

おはぎ
友人の子や同僚の保育園も行事は平日が多いですね。有給使ったりしてました😣
年間行事の日程は決まっているので難しいと思います💦
なかなか休み取りづらいですよね。
-
ママリ
やっぱり平日行事が多い園もあるんですね💦💦
せめて、平日にやるのなら通常保育もそのあとやって欲しい…😭😭
たった1時間の為に休みを取るのが心苦しいです😭😭- 9月21日
-
おはぎ
わたしの周りは結構多いです!
平日これる親御さん少ないのでは?と思っていました💦半休とか出来ないのでしょうか?😊- 9月21日
-
ママリ
そうですよね😭
半休自体はとれるのですが、行事後の通常保育が無く帰宅になってるので、結局参加しても不参加でも休みは取らなければならなくなるので辛いです😭😭- 9月21日

すぬ
なぜ平日に設定してるか確認するぐらいなら全然いいと思います😊
-
ママリ
ありがとうございます😣
さりげなく聞いてみます😣✨- 9月21日

ちーまま
うちは幼稚園ですがコロナ対応で土曜日予定だった運動会が平日2日に別れて学年別の入れ替え制になりました。
やはりコロナ対応なんじゃないですか?🤔
-
ママリ
今年4月に新設の園なので通常が分からないのですが、年間予定表では既に平日になってました😣
コロナが流行ってる時期なのでそうかもしれませんね😣😣- 9月21日

あづ
なぜ平日なのか聞くくらいはいいと思いますが、伝えたところで変わらないかなと思います💦
園の方針、コロナ対策、職員の雇用規約とか…あえて平日行事にしてるのは、色々考えた上でのことだと思うので。
お子さんのいる保育士さんを積極的に採用してる園とかだと、土日の全員出勤が難しいってことはないですかね?
土曜保育は少人数で交代制勤務が出来ますが、夏祭りや運動会ってなると職員も全員出勤しないといけませんし💦
-
ママリ
やっぱり変わらないですよね💦
行事だと全員出勤しないとダメなんですね😵
それは人がいりますね💦- 9月21日

はじめてのママリ🔰
伝えてみても全然いいと思います😊
新設園とのことで園も探りながらやってる点もあると思うので、保護者からの要望が多かったら検討してもらえる可能性もゼロではないのかな?と思いました!
伝えて変わらないなら逆に諦めも付きますし😊
-
ママリ
そうですね😣😣
やんわりと尋ねて伝えてみます😣😣- 9月21日

まゆぽん
園に伝えた所でかわらないかと。うちの子供の保育園は運動会や七夕まつりなどは土曜日にやりますが、参観日や子供の誕生会は平日です。特に平日に行事あっても苦ではないです。
-
ママリ
やっぱり変わらないですよね😓
大きな行事が土曜日だと有難いですよね🥺
平日に大きな行事がくると、通常保育が無くなって行事自体は1時間でも休みを取らないといけないのが心苦しくて💦
仕方ないんですけどね😓- 9月21日

はじめてのママリ🔰
近所の保育園は変わっていて、「イベントの時くらいは仕事を休んで子供と向き合いましょう。だから平日に開催します。ご両親揃って参加してください」という方針です。
酷いですよね。公営の保育園です。
あとは、先生たちが休日出勤になるので、単純に資金面で考えて土日にやるメリット無いので、休日にしてくれる園って少ない気がします。
-
ママリ
うわーそうなんですね😭😭
ちらっと園に聞いてみたらコロナ対策なので来年は多分土曜日だと思うけど確かなことは言えないと言われました😓
その言い分もわからなく無いですが、1日仕事休んだだけでいくら給料減ると思ってんだー😭!と叫びたくなります😭
しかも運動会の仮日(運動会+予備2日)まで休みなので来月しんどいです😭- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですよね。
社員だと有給使えるかもだけど、パートだとダイレクトに給料減っちゃうので、オイオイ…何のために保育園入れてんだって思います。
コロナ、終息するのはまだまだ先だと思うので(ワクチン打ってもかかる人増えてきたので)
何だか辛い世の中です- 9月27日
-
ママリ
いやほんとそれなんです😭
まだ幼稚園なら納得なんですが、せめて保育園は勘弁して欲しいです😭
愚痴聞いて頂いてありがとうございました😭✨🙇♀️- 9月27日
ママリ
今年の4月に新設の園なので、方針が分からないんですよね😣💦
コロナのせいなら問題ないのですが…😭