![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、10ヶ月の赤ちゃんが食事中に立ちたがるようになり、食べる量が減って困っています。授乳を挟んで少し食べるものの、全体的に食欲が落ちています。このまま様子を見ていて大丈夫でしょうか?赤ちゃんは急に自我が芽生え、おこりんぼうになっています。
10ヶ月の離乳食について
椅子に立つことを覚えたのと同時に最近あんまり食べてくれなくなりました😭
数口食べて立つ、立ち始めると食べない。座らせると怒る。おっぱいを欲しがる。
仕方がないので途中で授乳するとまた数口食べる、おっぱいを飲む、食べる、飲む、、、でも結局あんまり食べてない。
とこんな感じですがこのまま様子見て大丈夫ですか?
最近急に自我がめばえはじめ、おこりんぼうになってます😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子の時も今もそうですが、嫌がったら基本的にすぐやめておっぱいにしています。
全然様子見でいいですよ!どれだけ頑張って食べさせるものでもないし、疲れますよね😓
上の子の時に気にしすぎていたのを後悔して、娘には緩すぎるくらいの離乳食にしています。少しでもグズれば即やめてます😄
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!!初めての子なので、栄養とか大丈夫か?などと考えて心配になっていました。
(ただ、むちむちっこなので他人に相談できない…😞)
ゆるく考れられるようにします😄