
子供の目の前で喧嘩するのは虐待と同じって言葉を何かで見てすごくショ…
子供の目の前で喧嘩するのは虐待と同じって言葉を何かで見てすごくショックを受けて
喧嘩見せるのは虐待と同じなんだって
虐待する親には死んでもなりたくないから
ご協力お願いします
って泣きながら言ったら
へえ、何で見たの?
喧嘩見せたらいけないのは知ってるよ
知ってても喧嘩って感情を抑えられなくなってしてしまうものなんだよね
って言われた
もともと私がすぐカッとなって始まり旦那がヒートアップして終わらない感じが多くて、私が気をつければいいかなと思ってたけど今朝よく分からないポイントで怒鳴りだしたから伝えなきゃいけないなと思って伝えたんだけども
反対はせずとも
ソースを聞いてきたり知ってますけど感出したりめっちゃ当たり前のこと言って反論されるとは思ってなくて
我慢しろって言ってんじゃなくて
大人なんだから感情を抑える練習をしようってことだよ
って言い直しても不服そうな顔してた。
私の伝え方悪いですか?
喧嘩見せたらいけないってのは私も分かってたけどしてしまってた。そんな時に虐待と同じって言葉を見て私たちがしてることは虐待なんだ…ってすごくショックで本当に気をつけようと思って数日そうしてた。けど旦那的には知ってるけど?くらいの反応で、虐待というすごく重い言葉を出しても全然響いてなかった。
男女の差?いやこれ性格って割り切れる?
この共感力のなさは本当にきついです。
吐き出してしまいたくて書きました。
長文すみません。
- なな(生後8ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳)

はじめてのママりん
私の母も負けん気が強くて
幼少期から両親の喧嘩を聞いて育ちました。
両親の喧嘩がはじまると
わたしたち兄弟は各部屋に閉じこもり。喧嘩が終わるまでリビングには行きませんでした。
家の居心地が悪く、早く離婚しろってずっと思ってました。
今でも大人の怒鳴り声を聞くと心臓がドキドキして汗が出るほど怖いです。
学校でもバイト先でも就職先でも、怒られないようにそればかりを考えて行動してしまいます。
トラウマなのかなって思ってます。
旦那さんも歩み寄りが必要ですよね。片方だけ頑張っても難しいし。。普段の喧嘩してないときに
冷静に話し合えれば良いのですが💦
もし喧嘩になりそうになったら
一緒の空間にいない
無視する
子供が寝たタイミングで
さっきのさ、って話し合うことができればいいですよね😅
コメント