
子供が産まれて猫と距離ができ、後悔しています。猫は実家に預けられ、一緒に暮らせる日を待っています。
子供が産まれたことで家で飼っていた猫と距離が出来てしまい、脚を噛むようになってしまいました。
どうしようもなくて今は3時間ほど離れた実家に預ってもらっているのですが、離れてみて凄く後悔しています
どうしてもっとずっと一緒にいたこの子の事を考えられなかったのだろうと
両親はもう猫を家に返すつもりはないそうなので、本当に後悔しています。
ずっと涙が止まりません
授乳中にも涙が出てきてしまいます…
また一緒に暮らせる日が来るといいなと思っています。
- さんせっと(生後10ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
猫ちゃんにとっての幸せを考えて、ご両親に預けたのですから、いいのではないでしょうか😖
猫ちゃんはご飯が食べられて大切にしてもらえる場所ならどこだって生きていけます!
でも、人間の子供にとっては、母親という存在は本当に重要です。ご飯が食べられて大切にしてもらえるなら誰が育ててもいい、という単純なことではないです💦
なので猫ちゃんには申し訳ないけれど、その分お子様を大切に育ててくださいね❗️
産後で情緒が不安定なので泣けてきちゃうんだと思いますが、また実家に帰ったら会えますし、大丈夫、大丈夫!😊
さんせっと
慣れない育児で心身ともに余裕がなく猫を蔑ろにしてしまいました。いたずらしていたら強く怒鳴ったり、すり寄ろうとして来ても避けてしまったり…妊娠中はそんな事なかったのに…心の変化に自分でもわけがわからなかったです
猫の幸せを考えて預けました。実家にも猫がいるのでそちらの猫と相性が合えば良いのですが…今の所ダメそうです
両親からは今は子育てに集中して、いつでも会える戻せるよ!っと言っていただきました。
自宅に残った残ったキャットタワーや猫のおもちゃを見るたびに涙が出てきますが乗り越えていきたいと思います