※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園と保育園、どちらがいいですか?幼稚園は充実したプログラムで近く、保育園は楽しく過ごす方針で料金が安いけど遠いです。

フルタイム共働きのママさんに質問です!
①、②どちらにしますか!?
それぞれの特徴を記してます。

①幼稚園
ダンスや体操、英語やアートあり
家からとっても近い
行事の回数は保育園並みで、PTAや役割分担なし
毎月12300円(入園金70000円)
週2でお弁当持参

②保育園
公立のような私立保育園のため、
英語や体操なし(ただ楽しく過ごそうがモットー)
毎月6500円
家からも、最寄り駅からも、遠い

※保育時間は同じです。

コメント

はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰

まこ

①の場合夏休みなどの長期の休みはどうなんでしょ??

もしそれも保育園と変わらないなら
①にします!
行事の回数もいいし、なにより家からとっても近いってのは大事すぎる!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夏期休暇中も、通常通りの時間で預かってもらえます‼︎

    家から徒歩3分なんですが、大事ですよね🥺

    • 9月20日
  • まこ

    まこ

    夏季休暇中なども通常どおりなんて最高じゃないですかー!!!
    毎月の12300と入園金はかかってしまうけど
    ①がいいな。
    弁当5〜9ないし、近い。

    でも通勤車ですか???
    なら、②かな。
    そうでなければ断然①。

    うちの近所の幼稚園は今回の緊急事態宣言で夏休みなかなか明けずに二週間延長、さらに分散登園に。

    というところもありました。
    小学校へ右にならえのところとか。

    その点保育園は、そういうことはない。

    ①はこども園ですか??
    なら大丈夫か❗️と思って。

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    通勤は電車です☺︎
    家から幼稚園まで徒歩3分、幼稚園から駅までは徒歩7分です!

    ①は普通の私立の幼稚園です!

    ①のお弁当が、今まで作ることなかったのでとてもネックで🥲

    • 9月20日
青空

①がいいけど、お弁当なのが気になります😅
うちの幼稚園は、週3お弁当でしたが、夏休み等は毎日お弁当になります。

けど、家から近いのは、いいですよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりお弁当大変ですよね😩!
    ただ5〜9月は食中毒の懸念で、毎日給食になります!

    でも、それでもお弁当ある日は大変だよな…でも遠い保育園にすると、それはそれで毎日大変だよな…と迷いまして😭

    • 9月20日
  • 青空

    青空

    なるほどー
    お弁当作るより、送迎の方が大変かもしれませんよ?

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです、、
    雨風の日とかとくに大変だなって🥲

    慣れたとき、負担に感じなくなるのはどっちですかね😮‍💨

    • 9月20日
Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)

週2でお弁当持参って大変ですよね😂💦

でも通勤考えると家から近い方がありがたいので①にしました💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    仰る通りです😭!

    通勤考えると近いにこしたことないですよね😩‼︎

    • 9月20日
こてつ

やっぱりなんだかんだ近さが一番だと思います🤣🤣💦

今私が若干後悔していることです🤣

通い出すと荷物も多いし、仕事で疲れてるし🤣🤣💦

お弁当週2ならまだ🍙なんとかなりそうですね!🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    距離大事ですよね🥺
    今遠めですか?やはり大変ですよね💦

    お弁当、今まで作ることなかったので、初めはすごいストレスだろうなと思います😂

    • 9月20日
  • こてつ

    こてつ


    車ではあるんですが、家から少〜し距離があり、職場とは逆方向で遠回りです😂
    一番近所の保育園は埋まっていて💦

    うちの子はこども園なんですが、月1回だけお弁当あります😂
    食べられるもの…と考えると、かまぼことからソーセージとかウィンナーとか加工食品多めです😅笑
    子供はやはりお弁当嬉しいみたいです😆🙌

    • 9月20日