※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

小学校でママ友を作ることは可能でしょうか。私はママ友が欲しいのですが、娘は友達ができて安心しています。行事で数人と話せたものの、連絡先を交換するのは難しい気がしています。働いている方が多く、下の子がいるため遊びに誘うのも遠慮されるかもしれません。ママ友ができた方の体験を教えてください。

小学校で新しいママ友って出来ますか?
私は欲しい派なんですが…
同じ園から入学した子が1人もいなくて心配してましたが、娘は「もうクラス全員お友達!」という感じで安心してます😌
私も行事で会った時にフランクに話せる方は何人か出来ましたが、連絡先交換したり遊びましょうとは今後もならなさそうな気がしてます‪‪💦‬

働いてる人が多いし、下の子が幼稚園の人はお迎えがあるかなと思ったり…
私は私で0歳を連れてるので、声はかけやすいけど遊びに誘うのは遠慮される気がします😅

誰かの家に遊びに行きたいとか〇〇ちゃんと遊びたいとかも無いので口実も無いです🤣
小学校入ってからママ友出来た方、何年生のときにどんな流れで出来ましたか?
保護者が参加出来るものは全て参加してますが(ボランティアとか)一年生の保護者はほぼいないです😅

コメント

はじめてのママリ

できました!
保育園では1人もいませんでした😂

まだ遊んだりはないですが、連絡先交換したり、情報交換はあります🤔子どもが仲いい子からできたって感じです!

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    どういう流れで連絡先交換しましたか?
    園の頃は遊ぶ前提での連絡先交換だったのでタイミング分からず😅

    • 6月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    授業参観の日に色々話してて、よかったら交換しませんか〜で交換しました!

    • 6月8日
アボカド🥑 ´-

うちは保育園から同じ子がひとりだけいますが、その子より学童が同じ子と結構遊んでます。ママの連絡先も学童の迎えがかぶって、今度遊びたいて言ってるんですけど教えて貰えますか?みたいな感じで…笑
あとはペットショップ行った時にたまたま友達がいてその場でline交換したり😌
遊ぶのは我が家も共働きなので基本土日です。連絡先交換したり遊んだりしたのはみんな1年生の時です!

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    遊びたがってたら聞きやすいですね✨️
    幼稚園の頃は〇〇ちゃんと遊びたい!よっしゃ聞いてみるね!って感じだったんですが笑
    小学校になってからは放課後は家で過ごしたいようで🥹
    それはもちろん良いんですが連絡先聞くタイミングが分からない🤣

    • 6月8日
  • アボカド🥑 ´-

    アボカド🥑 ´-

    保育園や幼稚園から環境がガラッと変わって疲れちゃうのかもですね😌
    家でゆっくり過ごすの最高です笑
    〇〇と遊びたい!て子供が言わない限りなかなか連絡先聞くタイミングてないですよね…でも夏休み長いし学童とか行ってなければ尚更聞きたいですよね

    • 6月9日
  • ままり

    ままり

    もうすぐ1歳の下の子が一緒に遊べるようになってきたので下の子と過ごしたいようです😌
    夏休み帰省や習い事の発表会で予定が詰まってて‪‪💦‬
    遊ぼう!ってなってもなかなか予定合わせられないのも連絡先聞きにくい要因の一つでもあります😭

    • 6月9日
  • アボカド🥑 ´-

    アボカド🥑 ´-

    なんて下の子想いのお姉ちゃん🥹
    うちはもう毎日喧嘩ばかりで…笑
    そうだったのですね!
    でも遊ぶ約束だけじゃなくて、例えば時間割教えてとか明日の持ち物てなんだっけ??とか同じクラスのママだったらそういうのも聞けるから助かりますよ!

    • 6月9日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます🥹

    そう!そういうの聞けるママ友がほしいんです🥹
    だけど私が「遊びたいからLINE交換しましょう」の聞き方しかした事無いので、どういう流れでなんて聞けばいいのか全く分からずで🤣

    • 6月9日
れい

うちは同じ園の子が数人しかいないですが、みんな1号で2号の方がいないので接点なし...連絡先交換しているママ友がほぼゼロです😭

学童お迎え時に少し話す方はいますし、子供が休みの日に遊ぶ約束して公園で会いますが、ママお仕事でパパが来るので、私ではなく夫と連絡先交換していました😅

近所の学年上のママさんとは連絡先交換しましたが、同じ学年のママ友さんはゼロ...。
気軽に情報交換できる人と仲良くなりたいですが、なかなか難しいです。。。そのうち出来るのかな?と思っていたらもう2年生に。子供が1人で遊びに行くようになったら、その親と連絡先交換したりするのかなと思ってはいますが、今のところなしです(´・ω・`)

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    1人で遊びに行くようになったら聞くタイミング無くなると思ってましたがむしろ必要ですね🤔‪‪
    PTA等いろいろ参加してるので上級生ママさん達がいろいろ教えてくれて助かってますがママ友って感じでは無くて🥹

    • 6月8日
はじめてのママリ

娘の仲いいママとはみんな連絡先交換したりして、学校で会えば話たりしますが、親同士で約束して遊ばせたりしたことはないです。

小学生なので自分たちで遊びたかったら約束してくるので…
お互いの家で遊びたいとかの場合だけ、1年の頃はLINEで確認したりしてました😊

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    どういう流れで連絡先交換しましたか?
    園の頃は遊ぶ前提での連絡先交換だったのでタイミング分からず😅

    • 6月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じクラスだったので、何かあった時のためにLINE交換いいですかー?って交換しました!
    休んだ時に、持ち物とか宿題とか聞いたりしてます😊

    • 6月8日
  • ままり

    ままり

    参考になります🙏✨️ありがとうございました☺️

    • 6月8日
ままり

上の子の一年生の終わりか二年生の時の参観の帰り道で偶然話したお母さんと仲良くなって、親同士があそぼう!って意気投合しました😂
上はもう3年ですがそれ以外では遊ぼう!とか連絡先を交換しましょうってほどの人はできてないです😊小学生になってからの仲良い保護者はその人だけですね😊

@u🌻目指せマイナス10㌔

小学生からのママ友でLINE交換した人はいないですね💦
PTA関連を始めたら交換する方はいましたが、それ以外はないです💦

運動会や学校公開などの行事で会ったときに話す方はいますが、交換まではしてないです😖