
まず、私は結婚2年半の29歳です。旦那は26歳です。①こないだ旦那の会社…
すいません、文句言わせて下さい。
まず、私は結婚2年半の29歳です。
旦那は26歳です。
①こないだ旦那の会社の同僚の結婚式ありました。
呼ばれたみたいなので、もちろん参加です。
三万包みました。
正直、生活に余裕ない中苦しい中での三万です。
でもお祝いなので当然のことです。
でも考えると、その方は2回目の結婚でした。
1回目のときも私達はご祝儀で同額包みました。
しかし見返りを求めてた訳ではないですが
お返しはなく、(私は常識と思ってました)
私達が結婚したときのお祝いもなかったです。
子供が産まれたときのお祝いもしてもらってない。
なのにまた2回目の結婚式でご祝儀しなきゃならない。
結婚式に呼ばれて、旦那が行くと言ってる以上
仕方ないのは分かってますが、
なんか納得いかない。気持ちよく包めない。
②私達は式を挙げてません。
それは私達の勝手だし、別にいいです。
でも式を挙げなかったらお祝いしなくていいの?
それは違いますよね。
結婚式を挙げる友人ばかりなので、その都度
お祝いしています。
でも私達は何もないです。
なんか毎回、すっきりしないままのご祝儀になります。
先にこっちが結婚式に呼ばれて行って、
その後に私達が結婚しても式挙げてないから
何もないんです。
何で何もくれないの?って意味じゃなくて、
常識としてどうなの?って思いました。
私がケチで心が狭いんでしょうか?
考え方がオカシイですか?
ちなみに旦那には
何でそんな考え方しかできへんの?
女ってそーゆうことばっか気にするよな
って言われました
私おかしいですか?
- こーぱ(9歳)
コメント

りん
おかしくないです。
普通だと思います!
正直二回目の結婚式なら、包まなくていいんじゃないですか。
こちらには、何もくれてないんだし(>_<)
お気持ちわかります!
私も経験あります!
もらったらお返しは当たり前だと思ってます!
でも、その当たり前がない人もいるのも普通です(TT)
確かに、女性のほうが、よく言いますね。
私も夫に言われました。
私は、おかしくないと思いますよ☆

あき
おかしくないと思います。
私が質問者さんと同じ状況でも同じ事を思うと思います。
私も旦那とは式をあげていません。
が、ご祝儀を包んだ友達?からなんのお祝いもありませんでした。
その子は2度目の結婚です。
なんだか…納得いかないですよね(*_*)…。
なので、お気持ちすごく分かります。
-
こーぱ
ありがとうございます!
分かってもらえて嬉しいです。
式挙げなかったらお祝いしなくてもいい
みたいな感じが損だし悲しくなりますよね。
式挙げない理由はそれぞれあるんだし
結婚したことには変わりないのに
おめでとう。の一言だけ?って感じです。
気持ちよくお祝いしたいのに、
出来ないのも辛いし今後の関係も
気になります。。
ありがとうございます、
すっきりしました☺️- 10月2日

はる
おかしくないですよ。全然!
マナーを守る人間からしたら
当然の心理だと思います!
お金を撒き散らせる程、裕福なら別ですが、正直こちらにも生活はありますからね笑
私だったら相手が親友だったとしても、ん?って思っちゃいます。
これから家庭を築いていくのに
礼儀知らずさに冷や冷やしちゃいますね💦
-
こーぱ
ありがとうございます!
分かってもらえて嬉しいです!
安心しました。
私おかしくなかったー(。-∀-)笑
そうです、余裕があるならともかく
毎月ギリギリむしろ赤字(笑)の生活で
かき集めてご祝儀してるんだよ...
いい大人なのに、残念だなって思いますよね
ありがとうございます!
すっきりしました☺️- 10月2日

ange
結婚式をして、引き出物なしですか?(披露宴)お料理もなく?それは確かに非常識ですね💦
御祝儀出してるのに、自分たちは式を挙げていないからかお祝いが貰えず、理不尽だという言い分は分からないではないです。出費は痛いですもんね。でもお祝い事ですから、損得を求めないほうが気が楽ですよ😅確かにお返しするのが常識、当たり前ですけどね。
そんな常識や気持ちもない方だから失敗するんだ~(2回目ですもんね?)と思って、気を落ち着けましょ😅
-
こーぱ
いや、引き出物やお料理はあります。
すいません、説明が下手くそでしたね。
1回目はご祝儀だけ渡しました。
(お返しってしなくていいんですか?
私はご祝儀頂いた方には内祝しました。)
その後、私達の結婚&出産に何もしてもらえなくて、2回目の結婚で式に呼ばれたのでご祝儀ってことです。
損得を求めてはないんですけど
常識的に、え? って思ったので
納得いかないな〜って思って
ここで吐き出させてもらいました。
ありがとうございます😊- 10月2日
-
ange
一度目の御祝儀のお返しってことですね😅まぁ普通にお返しはするものですよね。
職場の同僚なのに結婚祝いも出産祝いもなかったなんて…
嫌みのひとつも言ってあげたいというか、普通に知らないなら教えてあげたほうが…ってレベルですね💦- 10月2日

退会ユーザー
おかしくはないと思いますが、逆にお子さんが産まれた時などは、出産祝いに結婚祝いも兼ねて少し豪華なものを頂いたりはなかったのですか?
私は、海外で式だったので、同僚や友人は呼ばず、代わりに出産祝いは豪華だったので、逆に申し訳なく思ってます😥
-
こーぱ
何もないですね。
結婚祝いも出産祝いも全くナシです。
こっちは出しっぱなし
向こうはもらいっぱなし
だから不信感も出てくるし
納得いかないし
質問させてもらいました。
少しでもあれば何も思わないんですけどね!
お返事ありがとうございます😊- 10月2日

☆まめお☆
おかしくないと思います!
私は、主人の友人が2度目の挙式の時に『ご祝儀は本当に要らない!』と友人から申し出がありましたが、ご祝儀3万円を包んで持たせました❗
結果、私たちの挙式には友人としては多額の5万円+プレゼントがありました😲
その友人は、奥様が気にしてくれる方でした!
なので今でも、その友人と主人は遊びますが、こちらも気持ち良く送り出せます❗
ちょっと、その方たちはご夫婦で常識外れなのかな?って思ってしまいますね😫
-
こーぱ
会社の同僚なので
これからも絶対付き合いあるのに...
って思うんです。
気持ち良くお祝いしてあげたいけど
以前のことがあるので納得できなくて。
まあもう済んだことなんですが、
社会人なのに非常識だな...と。
ありがとうございます!
すっきりしました☺️- 10月2日

退会ユーザー
ケチじゃないし、おかしくないと思います~🙌
うちは家族だけの少人数式だったので友人は呼ばなかったのですが、ご祝儀やお祝い貰いましたよ~。もちろん友人達の結婚式にはご祝儀を出したり、式を挙げてない子にはお祝いを渡してます。なのでそれが常識だと思ってたので、逆に優♥さんの書き込みを見てビックリしました( ; ゜Д゜)
旦那様の同僚の方ですが…正直2回目の結婚式に会社の人達も呼ぶんだ~💦💦て思いました。
再婚の場合、あまり大がかりじゃなくこじんまりやるものだと思ってたので(^_^;)人それぞれですが…
私の友人は式後すぐ離婚してしまったので、ご祝儀をみんなに返してましたよ💦💦2回も呼ぶんだったら1回目のご祝儀返して‼って思っちゃいます(>_<)さすがに言えないですけどね(笑)
-
こーぱ
ありがとうございます!
私も常識だと思っていたからこそ
びっくりして、納得できなかったんですよね。(◞‸◟;)
しかも旦那と同い年で仲良いと聞いてたので。よけいに。
悲しいですよね〜
ありがとうございます😊- 10月2日

退会ユーザー
優♡さんがケチでおかしいとは思いませんよ!家計をまわしていくためにはそういう思考も大切かもしれません。
でも、、、
結婚式のお返しというのは
引き出物がなかったということでしょうか?
結婚式に包んだご祝儀に対して
お返しを求めるというのは違うかな、と思います。
結婚式は通常、お呼ばれしたという感覚で行くものなので、出席された時点で【おもてなし】を受けているのですから
それがご祝儀に対するお返しという形になるんじゃないかなと思いますよ!
優♡さん達に結婚祝いや出産祝いがなかったというのは、
自分たちも祝ってもらったのに
相手の方のお気持ちが少し足りないなぁとは思いますね。。。
式を挙げていないからお祝いをしなくていいのか?という事もないと思いますけど、
式を挙げていない方の場合
お祝いを渡す機会がなかなかつくれないというのが理由として1番大きいのではないでしょうか??
お家に押しかけていいものか?
とも思いますし
休日が合わなかったりするとなかなか機会を見失ってしまってそのままに、、、という事が多いのかなぁ?と思います。
実際、うちも主人や私のとても仲良くしている友人や知り合いにはわざわざ出向いてでもお祝いをしに行きましたが
遠方に住んでいてあまり密な関係にない知り合いの方にはお祝いを控えてしまったりと、そうゆう事もあります。
これはお互いの関係性も影響してくると思いますよ。
ご主人の言うように、
お祝い事なので、あまり常識がどうとかということにとらわれず、気持ちでやったらどうかなぁ?と思います。
うちの主人は今年12回も結婚式に出席がありまして、やっと残り3件。
そのうち1件は私と娘も出席させて頂くので5万円程包むことになります!
トータルするとご祝儀だけで
今年38万円の出費となり、キツイな〜と主人も言ってましたが(笑)
こればかりはお祝い事なので
仕方ないです!!
-
こーぱ
引き出物はあります。
結婚式のお返しじゃないです。
説明下手くそですいません(TT)
前妻との間に子供がいて、
出産祝いもしました。
ご祝儀頂いたら内祝?が当たり前と思ってました。
私はご祝儀頂いた方にはお返し送りました。
お家に出向くんじゃなく郵送です。
いろんな考えがあるのは分かってます。
ただ会社の人間ってこれからも絶対付き合いあるじゃないですか。
社会人として常識的に...って思って
不信感もあったので質問させてもらいました。
ありがとうございます!- 10月2日

はなつな
結婚式のご祝儀のお返しはお料理&引き出物なので、その他にお返しは普通しないかと思います(^-^)
優♡さんの結婚の際にお祝いがないのは非常識かなと思いますが、式をしないと気がつかない人って本当います^_^;
あるあるですよね。。。
二回目の結婚式をあげるかあげないかも個人の自由かと思いますが、私も同じように引っかかってしまうかもです^_^;
-
こーぱ
あるあるですね(。-∀-)
私は二次会だけ参加なら、
せめてプレゼントだけでもって買いに行きました。
全ては気持ちって理解はしてますが
やっぱり悲しくなりますよね。
ありがとうございました😊- 10月2日

退会ユーザー
おかしくないです!
こういうこと言うと「見返りばかり求めていやらしい」と言われがちですが常識だと思います!
御祝儀も私なら減らしそうです。だって自分たちばかり損してるじゃないですか。
私も呼んでいない友達の式に行き3万包んだのにお返し何も無かったですよ。ちょっとくらい返すべきやろ、と思いました。
全然普通だと思います!
逆になんで男の人って気にしないんでしょうねー稼ぎがそんな良くない人ほど気にしない気がします。うちの旦那もしかり。
-
こーぱ
見返りなんか求めてないし、
常識的に...って話ですよね。
いい大人で社会人やのになーって。
そーゆうときにきちんと出来ないと恥ずかしいですよね。
それに悲しくなります。
私らも結婚したのになーって。
祝ってもらえないんやなーって。(TT)
ありがとうございました😊- 10月2日

ママリ
おかしくないです!
むしろ男はそういう事をなぜ常識的に考えられないのかが逆に不思議ですよね😅
-
こーぱ
ほんとそうですよね!
渡すのは旦那でも、かき集めてやりくりしてるのは私やのにーって思います。
自分は祝ってもらえないんやなーって
悲しくなりますよね(TT)
ありがとうございました😊- 10月2日
こーぱ
ありがとうございます!
分かってもらえて嬉しいです(TT)
包みたくなかったけど(-∀-)
式に出席するのでしない訳にいかなくて。
しかもさすがに一万って訳にもいかないので三万包みましたよ〜(◞‸◟;)
当たり前じゃない人もいるんですね。
夫婦そろって気がつかないのはどうなの?
せめて奥さんが気がつかないと、って
思っちゃいましたね。
ありがとうございます、
すっきりしました☺️