※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しあ
子育て・グッズ

下の子の保育園用の服が少ない。お下がりは新生児用が多く、Tシャツやズボンが不足。転園するため、80サイズの服を買うか迷っている。

下の子の保育園用の服があんまりありません!💦
新生児用の紐いっぱいついてる上の服のお下がりが多すぎて、でもTシャツの方が脱いだり着やすいですよね?
ズボンもあまりないかと、、お姉ちゃんのが夏服ばかり取っておいてますがドレスとかぎ多くて上下で分かれてるのはあんまりないです🥶

今の小規模保育園では、前の園児のお下がりを貸し出しさせてもらいましけど、今度から転園します!

預けるのは週3、4回になると思います。これから秋冬で今は80サイズがちょうどいいかと思いますけど、着れるのは短期間だけになりそうなので新品買うのはもったいないですかね?💦

コメント

deleted user

着せにくい、サイズの合っていない服を着せるくらいならわたしなら80の新品買います。
西松屋とかバースデーとかで安いの沢山ありますし、中古に抵抗なければメルカリとかも利用してもいいと思います🌿

ママリ

動き出して危ないのでぴったりの80を買い揃えました💦
まだハイハイもするし、歩くと転ぶし、ズボンは必要かなって思います😖
園によりますが小さいうちは3セットは園に置いておかないとかもです🤔

deleted user

新品じゃなくてもメルカリやセカストなどで購入してもいいと思いますよ😄
毎回保育園に貸してもらう訳にはいかないですし、お着替えの服を保育園に保管しておく分、お着替えする分を考えてもそれなりの枚数は必要になってきますしね😅