![みす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![╰(*´□`*)╯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
╰(*´□`*)╯
その頃に切迫などがなければ
大丈夫だと思いますよ( ¨̮ )
ただ重いものなどは極力
避けた方がらいいですね😌
私なら初めての妊娠でわざわざ
気を使いたくないので
最近お腹が張り気味で体調も
よくないと嘘ついてでも
家で最後2人っきりのお正月
楽しむかもしれません😅
![mm.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm.
何をお手伝いするかにもよりますね。お餅つき、なんて言われたら無理ですし、ごはんの準備程度なら、自分で家でもできるのでやります。
私は、30週なら行きます。嫁いだ身なのでお正月は義実家で過ごすものだ、と両親からも言われてますし、産めばしばらくは義実家に行けないかもしれないので…
厳しい人なのであればなおさら、とりあえず誠意は見せといた方がいいですよ~!
それで、帰ってこなくていいよ~と言ってくれるのであれば、お言葉に甘えればいいと思います(^○^)
-
みす
コメントありがとうございます!
どんなお正月かも聞いていないのでわかりませんが…
そうですよね!行ったほうがいいかも知れないです!旦那さんと相談してみようと思います(>_<)
普通に産まれたら次のお正月が子供が9カ月なのですが、次のお正月はaさんならどうされますか?- 10月2日
-
mm.
基本的には、私なら行く方向で考えとくべきかな~と思います!
次のお正月9ヶ月なら、ほぼ100%義実家で過ごします(笑)
私は結婚する直前のお正月、「お正月を実家で過ごすのはこれで最後だ」と覚悟決めてましたので(笑) 基本的には「旦那の実家優先」という考え方です。もちろん、実家に顔は出しますよ★ でも、結婚ってそういうもんだと私は思っています(^○^)- 10月2日
-
みす
なるほど!
そうなんですね( ^ω^ )!
めちゃくちゃ悩んでしまいます〜!
旦那さんがいつも忙しくて2人でお正月過ごしたことがないのもあって(>_<)笑
結婚が急だったのもあり、余計に…
お家で2人でおせちを食べるのが夢ではあるんですが、そんなタイミングもこの先なさそうな気もして、すごく悩んでしまいます(>_<)- 10月2日
-
mm.
私も5年付き合ってますが、もともとお正月は家族で過ごすものだと思ってるので、二人で過ごしたことなんてないですよ(笑)
クリスマスやバレンタイン、記念日は2人の大事な日ですが、お盆やお正月って家族、親戚の集まる行事なイメージでした!
義実家の考え方にもよりますね★今後うまくやっていくためには、義実家の過ごし方(毎年恒例で何家族かで集まる、みんなで初詣にいく、とか)を確認しておくのが無難だと思います🎵
親戚付き合い大変ですが、きちんとしておくと後々ラクですよ!★がんばってください(^○^)- 10月2日
-
みす
そうなんですね!
うちは旦那さん忙しすぎてクリスマスもバレンタインも誕生日すら一緒に過ごせたことほぼないですー(>_<)すごく羨ましいです♡
お盆休みもないので、基本確実に休めるのは一年通して年末年始の2.3日程度です(>_<)
あとは月に多くて3回程度の休みがあるくらいで…
旦那さんに義実家に聞いてもらうようにします!ありがとうございます(^ω^)♡- 10月2日
![くまのぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまのぷー
妊娠に問題が無ければ、行かれた方がいいかもしれませんね(^_^;)
やはり、結婚して初めてのお正月って大切かなーと個人的には思います。
お腹は大きくなっていると思うので、重いものは持たない、何かを運ぶ時は足元に気をつける、お腹や足を冷やさないようにするぐらいかなぁと思います。
義母さんにもよりますが、妊娠中だしいいよ〜って言ってくれることを期待して笑、とりあえずはお手伝いする姿勢は見せた方が今後のためにはいいかもですね*\(^o^)/*
-
みす
コメントありがとうございます!
初めてのお正月は大切なんですね!旦那さんとも相談してみます(^ω^)
いけずなお姑さんなので、めっちゃこき使われそうでビクビクしてます…本場京都の人なので京都出身のわたしが聞いても怖い口調です(>_<)うまくやれるように旦那さんにもお願いしてみます♡- 10月2日
-
くまのぷー
何事も、始めが肝心ですよ♡
そこでいい印象を与えておけば、今後やりやすいと思います(*^^*)
京都ですか…京都は大変そうなイメージがあります(^_^;)下手に出て、お姑さんを立てて、頑張ってくださいね!!- 10月2日
-
みす
そうですよね( ^ω^ )
頑張ってみます!
ほんとにいろいろ面倒くさいです、
ありがとうございます(^ω^)- 10月2日
![kamome](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kamome
はじめまして!
私は現在30wなんですが…正直、2人だけで過ごされた方が良いと思います!
行かれた方が良いという意見が多いようで、びっくりしてしまったんですが…私は妊娠してからいろいろと体調の変化があって、現在貧血と腰痛に悩まされています^^;鉄剤を処方されているので、飲んでいますがそれでもクラクラする時はあるし、短時間での車での移動も体制が変えられないため苦しくて動悸がしてきたりします。
確かに結婚して初めてのお正月は大切ですが…今の時代妊娠中にそこまで無理しなくても、大丈夫だと思いますよ。安定期入って体調が良い時に顔をだしてあげられたら良いと思うのですが^ ^
お手伝いしなきゃ!とか早起きしなきゃ!とか、けっこう気をつかって無理してしまいますしね。
妊娠中って思いもしないトラブルがいつ起こるかわからないので、私はできたら安静にしていた方がいいんじゃないかなと思います☆
お盆の時うちのお姑さんも、お盆は帰ってこなくて大丈夫なのでゆっくり過ごして体を大事にしてねと言ってくださいましたよ。
2人の時間を今のうちにゆっくり楽しんでください☆
-
みす
コメントありがとうございます!
しゅうまいうまいさんは優しいお姑さんを持っておららるんですね!
全然30wな自分が想像できなくて…(>_<)
2人で過ごしたほうがいいと言ってもらえてなんだか嬉しいです(^ω^)
わたしが事故のトラウマで運転控えていて、旦那さんも仕事が多忙で行けずなんで、今度うちに遊びに来られるみたいです( ^ω^ )
貧血と腰痛辛いですよね(>_<)わたしは貧血はないのですが腰がもともと悪くてヘルニア、分離症、滑り症でお腹もまだそんなになのに痺れが出てきて先が不安です(>_<)
旦那さんと2人で居られるならおせち作ったり…とか夢が膨らむのですが、現実どうなるかわからないので、旦那さんに相談してみます♡ありがとうございます!!- 10月2日
-
kamome
お姑さん優しいですね^ ^なのでけっこう甘えちゃってる部分もあります^^;本当は行った方がいいのかもしれないけど…w
お盆、行けなかったんですがその後うちに遊びに来てくれました☆
その方が移動の不安もないし安心ですよね!
ヘルニアですか(;o;)それはつらいですね…やっぱり、あまり無理しない方がいいかと思います。
私は7ヶ月目から急にお腹がでてきて、腰痛が始まりました^^;
旦那さんと2人のお正月、過ごせたらいいですね^ ^
相談してみてください☆腰のことなど、体調の不安もあること、伝えておいた方がいいかもしれません。体大事にしてくださいね☆- 10月2日
-
みす
仲良しでいい関係ですね( ^ω^ )
来てもらったほうが何かと安全ですよね!おもてなしできるか、とかまた別の不安がよぎりますが…笑
7カ月頃からですか!
急に出てきたら腰にも負担がかかるし大変ですよね(>_<)
旦那さんに全部伝えてみます♡腰の不安もだし、ほんとに行ってもお手伝いはできないかもしれんよ、って、気を使っちゃうから私のこと気にしててくれる?って言ってみます( ^ω^ )
しゅうまいまいさんも、産まれてからも暫く抱っこなどで腰痛治らないかもですが、よく温めて血流良くしてお互い腰とうまく付き合っていきましょうね♡。- 10月2日
みす
コメントありがとうございます!
切迫が無ければ大丈夫なのですね、勝手なイメージでだいぶその頃になると腹ボテになってて見栄えも悪いかなあと思い、悩んでいました(>_<)
正直今まで5年同棲して、一度も2人で過ごしたことがありません、お互い別々の実家へ…てゆう感じで(>_<)
2人で過ごすのもアリですね♡♡