※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の生活リズムについて、お昼寝や夜の寝かしつけに悩んでいます。早朝の忙しさで疲れています。どうしたらいいでしょうか?

生後3ヶ月の生活リズムどうしたらいいでしょう?😣

1日の流れ〜
□6時半 一度起きる
▪️30分くらい遊んでぐずって寝る
□10時頃 完全起床
▪️授乳
▪️遊ぶ
□12頃 ぐずぐず
▪️抱っこ紐で寝る
□13時 授乳
▪️遊ぶ
□14時 ぐずぐず
▪️授乳
□14時半〜18時 一緒にお昼寝
▪️時々起きて授乳
(私も眠くて添い乳させつつ起きられません)
□19時 沐浴
▪️遊ぶ

ここからは2時間おきの授乳とぐずぐずで抱っこ
□23〜24時 就寝
 ⇨3時間おきの授乳

こんな感じです。
21時くらいには寝かせたいのと、お昼寝をどうしたらいいでしょうか。6時半に主人を朝送り出したり朝ごはんを作るので1日眠くて私も早い時間に起きられていません。

コメント

ミニー

7時には完全起床した方がいいと、思います(*^^*)

活動限界は分かりますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    活動限界は1時間くらいでしょうか??

    • 9月18日
  • ミニー

    ミニー

    10時に起きて12時に寝てますが
    ホントなら1時間で寝ちゃってる感じですか(>_<)?

    • 9月18日
  • ミニー

    ミニー

    うちは6時頃に起きて夜は早くて17時には寝てました☺️

    • 9月18日
miko

完母にこだわりがなければ、夜の授乳をミルクにしてみるとまとまって寝てくれるかと〜!=少しでも寝不足解消になる😊
娘が3ヶ月の時はすでに朝まで寝てくれてました!(ミルクで)

その朝一度起きる6時半から起きてくれるのが理想ですね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝早起き出来れば夜も早く寝るでしょうか?
    ミルクを寝る前20時くらいに飲ませているのですが、うとうとしてベットに置いてから30分ほどで起きてしまいます💦
    結局ちゃんと寝るのは23〜0時くらいです。

    • 9月18日