![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上司が怖くて電話対応でストレス。嫌な人との付き合い方やアドバイスを求めています。
4月から娘も幼稚園に行く様になりましたので就職しました。
事務員なのですが、会社の上司が女性の方で50代くらい
黒髪ワンレンボブのネイルトキトキの👓をかけたバリバリのキャリアウーマンって感じの方です。
とても怖くて、初日から電話に出てねと言われ
頑張って取ろうとしているのですが他の方が鳴ったらすぐに取ってしまって電話争奪戦の様になっています←取らないと怒られるのでしょうか?💦
何か作業をしていてそんなすぐに取れない時もありますよねぇ??
そんな時は私のデスクまで来て電話を叩いて「出てね」と言ってきます💦
何か怒られないかヒヤヒヤしちゃいます。
みなさんそれぞれ嫌な人っているとは思うんですが
どんな風にやり過ごしていますか?
どんな風に良い関係を築いていくのでしょうか?
社会復帰がもう本当に久しぶりですしこの様なオフィスでの仕事は初めてなので是非アドバイスいただけないでしょうか?
- ママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
作業中でも電話はワンコールで出るのがルールです!
慣れると電話がなる前の音がだんだんわかるようになります!!
その人が悪いわけではないので、とりあえずメモしてやる気を見せるしかないとおもいます!
苦手な人とは必要最低限、仕事上のみの関わりだと思って接しています!
![ひよこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこママ
言い方ってものがありますよね。。笑
周りの人もそう言われるのが嫌だから争奪戦になっているのではないでしょうか🤔
ちなみにビジネスマナーの観点からいくと3コールです。
人は10秒応答ないと待たされた!!とおもうので、1コール3秒の3コールで9秒といわれています。
まずそもそも初日から電話取って。って指示だけで。。と思ったりします😭
わたしは言われないように言われたことはやる。で、
あとは当たり障りない会話で乗り切る。とかですかね、、
大変だと思いますが頑張ってください!!
-
ママリ
もう、みんな1コール目が鳴ってすぐ取るので私が電話が取れるのは暇で電話を見つめている時だけです😂
私に私の方を向いてその上司のデスクがあるので常に見られている様でとても嫌です😞- 9月18日
-
ひよこママ
わかります、うちの会社もそうです🤣
カルタみたいに。笑
萎縮してしまいますよね〜。
でもそういう人って誰に対してもそんな感じだとおもいますし意気投合しちゃえば仲良くなれたりするので日々攻略しましょ!!笑- 9月18日
-
ママリ
もし私がその上司の立場で仕事していても新人や部下に対してそんな言い方絶対しないな。って言い方するんです😢
凄い不思議なんです。
なんでそんな言い方になっちゃうんだろう。。
色んな人がいるし考え方も違うから考えても仕方がないんですけど💦
和気あいあいとした会社が羨ましいです😵- 9月18日
-
ひよこママ
でもそういう人って結構います。
あえて嫌味な言い方したりして
不快にさせる人。
みんなが萎縮してる職場ですよね。。
嫌な気持ちなります😭- 9月18日
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
良い関係を築こうとする限りはやり過ごせないと思います🥲色んな人いますからね、、、
職場ではどんなときも社会人として常識内の反応をします。理不尽な事を言う人と思っても、トラブルにならないよう最低限の礼儀と対応でやりすごします。そのうち、実は第一印象と違ってた!とかであればいいですが🥲
仕事はあくまでスケジュールの一部と考えて、終業後はあれこれ考えないようにします。
個人的な考えですが、威圧系の人ってやたら新人に厳しいかな。自分を印象付けようとする人なイメージです。しばらく時間たって新人と言えない時期になると大体飽きてきて普通の人になってる気がします。上司の人、張り切ってんな〜くらいに斜に構えとけばいいと思います😂
-
ママリ
ありがとうございます‼️
その方も中間管理職なので私みたいな新人に指導しないと上司に怒られるのかもしれないですしね。
頑張ります!!ありがとうございます- 9月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの会社も電話はワンコールで取ります。
右手はマウスや筆記具を持ってるので、電話は左側に置いてあれば作業中でも基本的には手を伸ばせます。
みんなワンコールで取るので、のんびり屋さんは周りに「あの人全然電話取らないよね」って言われてます。
初日に電話争奪戦に勝ち抜くのはなかなか難しいですが、やっぱり取るぞ!って意欲を見せるだけでも違うと思います。
古い考えかもしれないですが、電話を一生懸命とる新人さんに対して、周りの評価は高いと思いますよ。
ものの言い方はありますが、上司はこの先ママリさんが仕事をしていく上で、困らないように悪役をかって出ている…かもしれません。
頑張って下さい!
-
ママリ
そうなんですね‼️やはり会社ってそーゆうものなんですね‼️
私の社会人としての常識が甘かったのかもしれません。
1回でも多く撮れる様に頑張ります‼️
ありがとうございました☺️- 9月18日
![マージー🌻💫𓈒 𓂂𓏸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マージー🌻💫𓈒 𓂂𓏸
うちの会社も基本ワンコールです✨
ですが、入社して1週間程度は電話取らせてないです!
言い方キツイ人ってどこにでも1人は居ますよね😅
-
ママリ
やっぱりワンコールなんですね‼️
私の社会人としてなってなかったです‼️
来週からがんばります😤‼️
アドバイスありがとうございます😊- 9月18日
ママリ
そうなんですね!
ワンコールで出るのが社会のルールなんですね✨
教えて下さってありがとうございます😭
コツが掴める様に頑張ります‼️