
遠距離恋愛中に妊娠発覚。籍入れ前の手続きや扶養、児童手当について不安。別居婚状態でも先に籍入れた方がいいか悩んでいる。相談先が分からず困っています。
無知なことを承知の上での質問です😢
遠距離恋愛中(隣の隣の県)に妊娠発覚しました。
お互い実家暮らしで、彼が賃貸ではなく新築の戸建てを購入するつもりでいる、また私が実家近くの産婦人科で出産したいため籍入れるとしても暫くは別居婚状態になります。
それにあたり出産後の手続きが複雑だと思うんです。
〇まず出生届について
赤ちゃんの住民登録をするのは私が住んでいるところでいいのでしょうか?
〇健康保険の加入について
まだ籍を入れておらず、彼は社会保険、私は国民保険に加入してます。
この場合籍を入れる際私は彼の扶養に入れるのでしょうか?
また、入れなかった場合赤ちゃんはどちらの扶養に入るのでしょうか?
〇児童手当金について
こちらは彼と籍を入れた場合別居婚状態でも彼の口座に入金されるのでしょうか?
今籍を入れるとなると確実に別居婚状態になるのですが出産後に籍を入れるよりは別居婚状態でも先に入籍しておいた方がいいですよね?
親に聞いてもよく分からず、どこに相談したらいいのか分からずどうしたらいいのか分かりません。
良ければ回答よろしくお願いします😭
- 1744(2歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
出生届はどこで出してもいいので
お母さんの所で大丈夫です!
籍入れるなら扶養に入れますよ。
彼の仕事先で手続きしたら大丈夫です。
児童手当はお母さんの方でも
大丈夫だと思いますが
これは自治体によっては違うので
確認がいります。
我が家は私が貰ってます!
先に入籍出来るならした方が
手続きが楽です!
出産後だと認知届や養子になります。

みく
手続きが面倒になるので先に入籍した方がいいと思います😊♥️
①里帰り後は、新居で暮らす予定ですか?
でしたら赤ちゃんの住所は戸建てだと思います
②今お仕事はされてない、もしくは旦那さんより収入が低い場合
奥さんもお子さんも扶養になりますよ
入籍して会社の方にも手続きしてもらった方がいいと思います
③児童手当金は収入が多い方の口座に原則振り込まれます
よほどの事がない限り旦那さんだと思いますよ
家族にならないと、産院の手続きや立ち会いなど色々な場面で面倒なので
別居状態だとしても籍はいれておいた方が絶対にいいと思います😊

まりぞー
産後落ち着いた後はお相手のいる県に行ってそちらで一緒に暮らすという認識でよろしいでしょうか??
出生届などの手続きに関してはお住いの地域の市役所に尋ねたらいいのでは??💦
籍を入れればお相手の社会保険に扶養として加入できるかと思います。なので、入籍後に入籍した事をお相手からお相手の会社に伝えてもらう必要がありますし、その後お子さん生まれたタイミングでお子さん生まれた事も伝えてもらわないといけません。
児童手当についても入籍後であれば収入が多い方に入金となります。別居状態になりそうなのであれば児童手当用の通帳と印鑑 キャッシュカードをお相手に作ってもらってそれを預かるとかでもいいんじゃないですかね??手続きは出産後お相手のいる県に行くのであればそちらの県にあるお住い地域の市役所になるかと思います。

eluna
出生届は籍入れる前、住民票がある所で出します。
籍入れる時は彼氏さんの扶養に入れるので社保で手続きします。
籍入れたら夫婦で所得が高い人に児童手当は入金されるようになるので、彼氏さんに変更手続きになります。

Y(25)
籍を入れたほうがスムーズに行くと思います。
籍を入れずに出産をし
産後に籍を入れると
お子さんの分も
色々と変更しなければいけないので。
まず出生届について
既婚→今後住む場所(家)が決まっているなら、そこで住民登録が出来ます。
未婚→1744さんの住んでいる所での登録になるので、引っ越す際にお子さんの分の手続きもしなければいけません。
健康保険について
既婚→旦那さんの社会保険に加入できます。お子さんも、生まれた後に扶養として社会保険になります。
未婚→1744さんの扶養扱いになるので、お子さんも国民健康保険になります。
児童手当について
既婚→収入の多いほうになるので、別居だとしても、旦那さんに入ります。
未婚→1744さんに入ります。
籍を入れて別居状態というより
里帰り出産 という感じですよね?☺️
籍を入れていても、悪阻や産後の体調不良で長期期間里帰りする方もいるので
別居状態が長くなったからといって
普通の里帰りと変わらないですよ!
私も遠距離の末結婚し
子供を授かりました💓
ご懐妊おめでとうございます💓
コメント