![y.e](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の息子がいて、8ヶ月になる予定。腰は座れず、寝返りはできるがはいはいは未だ。健診では個人差あり、座れるかは8ヶ月まで。離乳食について母親からの指摘があり、他のお子さんはどうでしたか。
現在7ヶ月の息子がいて、
今月の4日で8ヶ月になります( ˙˘˙ )
息子はまだ腰が座ってなくて、
はいはい はしません(´・_・`)💦
寝返り、寝返り返り は できます(;_;)
健診では、 寝返りをするなら大丈夫。
個人差もあるしね。8ヶ月終わるまでに
座ればいいんじゃないかな? と言われました。
でも、自分の母親に
もっと離乳食をたくさんあげずに
本人が食べる時だけあげてるから
必要な筋肉もつかずに成長が遅いんじゃないの!
と 怒られました😢
みなさんのお子さんはどうでしたか(;_;)
- y.e(9歳)
![@@@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@@@
うちの子も7ヶ月ですが
もうお座りとはいはいします!
つかまり立ちもします!
でも私は逆に早い!と言われました!
離乳食は本人が食べたそうな時だけで
そんな無理やり上げてないです(>_<)
そんな焦らなくても大丈夫だと
思いますよ(^-^)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
6ヶ月後半でハイハイ・つかまり立ち・つたい歩き(少し)・お座り(片手は離せる)をマスターしました‼
が、どこに行っても早いねーと言われるので焦ることないと思います☆
![k3k3](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k3k3
7ヶ月頃でズリズリ、腰座りしてましたが、離乳食はあまり関係ないとおもいます^^;
大した量食べてませんでしたし、食べれても栄養として吸収されるのは半分もないぐらいな時期ですよね。うちはもともとムチムチの筋肉質だったのもあるかもしれませんが、友達の子はめちゃくちゃ離乳食食べるのに細くてズリズリはしばらく後でしたよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは明日で10ヶ月です。
寝返り、寝返り返りは6ヶ月中にできるようになり、9ヶ月少し前からズリバイできるようになりました。
お座りはグラグラしてて手をついてなら出来てました。
今はやっっと1人でグラグラせずに一応お座りできてると思います!
早いよりゆっくりの方が一つ一つの成長を楽しめていいですよ♡
-
退会ユーザー
あ、あと離乳食は無理やり食べさせるものではないですよ。
お腹減ってないとそりゃあ食べませんよ(笑)
無理やり食べさせたらご飯たべること嫌いになるかもしれないですし。
その子その子で成長速度は違います。
親はシカトしましょ!- 10月1日
![クリームパン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クリームパン
寝返り、寝返り返り、ずりばいまでは早かったですけど
そのあとは普通でした。
ハイハイは8ヶ月入って少ししたら急に出来るようになりました!
お座りも、ハイハイが出来るようになってから自分で座るように、なりましたよ(^_^)
お座りは無理にさせない方が良いと言われているので、練習もしてなかったです。
離乳食の時にベビーチェアに座らせるだけでした。
私も全然座らないなぁって思ってたけど、いつの間にか出来るようになっていたので
大丈夫だと思いますよ~!
コメント