
実家と義実家の関係について悩んでいます。実家は金銭的にケチで高圧的ですが、義実家はおおらかで優しいです。贈り物の件でどちらを優先すべきか迷っています。どうしたら良いでしょうか。
実家と義実家との差
実家→結構ケチ(貧乏性)、お祝いの金額は最低限で、見返りを求めるタイプ、形式張ったものが好き 作った野菜とか自分たちが使わないものとかはくれる、男尊女卑で高圧的な昔の家
義実家→金銭的にゆとりある、ひとをもてなすのが好き、見返り求めない、お祝いも弾んでくれるし、毎回食事代とか交通費と言ってお小遣いくれる
実家とは距離を置きたいのですが、物理的に実家の方が近いです。
義実家の方は、夫が贈らなくていいから、というので父の日や母の日、敬老の日など何もしていません。
実家の方は、プレゼントを督促されます。なので、こっそり私のお金で送ってきました。
義実家の方が色々よくしてくれるのに、実家だけ贈るのを辞めたくて実親に話をしたら、世間一般的にそういう贈り物をするのが当たり前!みたいな感じで言われました。
①夫を説得して、義実家側にも贈り物する
②実家を説得して、贈り物やめる
みなさんならどちらにしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは逆ですが、①です☺️
両家に贈り物をしています😊
義実家はプレゼント以外にも仕送りとか請求してきますが、夫がなしにすると嫌がらせされたり、本当最悪な事態になり疲弊したのでとりあえず贈っています。

はじめてのママリ🔰
義実家から良くしてもらっているなら、夫が贈らなくても良いと言っても父の日や母の日などはした方が良いかなと思いました!ご実家にはされてるなら尚更かなと😅旦那さんが贈らなくて良いと言ってるのは、義父母からいらないと言われたからなのか、勝手にいらないと言っているのか、、、❓
私なら父の日、母の日、敬老の日のみどちらにもするようにします😌そんな高価なものじゃなくても、ささやかな物でも十分かと思います🥺プレゼントって気持ちの問題なところあるので、される側が催促するもんじゃないし当たり前というのもおかしいので、実家に対しモヤモヤするお気持ちはとても良く分かります💦
-
はじめてのママリ🔰
プレゼントあげたら、同じかそれ以上のものを相手側がくれるから、らしいです💦
両方にプレゼントするのが、一番円満ですね!夫を説得するか、ダメなら自分で勝手に動こうと思います😭- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!義父母にあげたらそれ以上にお返しくれると思うからかえって気を遣わせるから、ってことですかね💦それも分かるんですが、普段お世話になってるなら形としてこういうイベントの時だけでもしておいた方がいいかなと🥺(普段から何か貰った時などお礼やお返しなどこまかにしてる場合はまた少し違うのかもですが💦)旦那さんはそう思ってても、義両親が同じように思ってくれてるかはわからないかなと私は思いました😭個人的には、とりあえず節目にはやっておけばお返しはあちらからあってもそれはありがたく受け取ってもいいのかなと思いますよ!そこは向こうがしたくてしてくれてるんだと思うので😌普段お世話になってることにありがとうというプレゼントをすることは悪いことではないのできっと喜ばれると思います☺️
- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
後出しみたいになるんですが‥
夫がまた特殊なタイプで、年賀状なんて不要、年末年始の親戚の集まりにも行きたくない、慣習でしている行事なんて何の意味があるのか、みたいなタイプで、説得するのがすごく大変だったりします😭
ある意味うちの実家と対極ですが、実家と同じぐらい頑固です‥
頑張って説得します‥😭- 9月17日

なな
うちは同じような状況で
③義実家に贈り物きちんとして、
実家は贈り物やめる です!
文句言われても、余裕ないから〜とか適当にスルーします
!
はじめてのママリ🔰
仕送りってお金ですかね💦嫌がらせされるくらいなら贈った方が‥ってなりますよね😭