コメント
退会ユーザー
上の子は5ヶ月後半で寝返り
下の子は3ヶ月で寝返りしました。
上の子のときにしなかったことで言えば、
①一緒に横になってる時腕枕して下の子と向かい合うように横向けてよく遊んだ
②足の裏を合わせてお腹に近づけるような運動をした
4ヶ月検診のときに②は寝返りにするのに必要な腹筋を鍛えられるから良いねと言われました☺️
参考になれば嬉しいです!
退会ユーザー
上の子は5ヶ月後半で寝返り
下の子は3ヶ月で寝返りしました。
上の子のときにしなかったことで言えば、
①一緒に横になってる時腕枕して下の子と向かい合うように横向けてよく遊んだ
②足の裏を合わせてお腹に近づけるような運動をした
4ヶ月検診のときに②は寝返りにするのに必要な腹筋を鍛えられるから良いねと言われました☺️
参考になれば嬉しいです!
「赤ちゃん」に関する質問
生後26日の新生児がいます。 義両親が会いに来たいと言っているのですが、私は以前顔合わせの際に義父にひどい風邪をうつされたことがあり、 色々あって入院にまで至りました。 義父は咳き込んでいたにも関わらず車内でも…
娘が1歳になって、いろいろ後悔してます。 3人目ということもあり毎日があっという間にすぎいつの間にか1歳になっていたような感覚です。 そんな日々だったので写真や動画を全然撮れておらず、もっともっと残しておけば…
赤ちゃんの保湿剤何使ってますかー? 乳児湿疹が酷くて小児科で皮膚炎の薬も出してもらったのですが治ったり再発したりで(;_;) 薬が終わっちゃったのでまた病院にもいきますが オススメの保湿剤、対策等あれば教えて…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あーちゃん
コメントありがとうございます😊!
なるほどです!一緒になって遊ぶ時に、いつも正面ばかりだったので①を遊びに取り入れてみます😍②もストレッチしながら取り入れてみます!
ちなみに寝返り遅いと,
その後のお座りやずり這いなど色々と成長もゆっくりでしたか?☺️
退会ユーザー
②は先生から、屈伸のように短い間隔でやるより、長めに押し当ててあげる方が腹筋によく効くと教えてもらいました😊
嫌がらない無理のない範囲で
やってみてください〜🥰
うちの場合はゆっくりでした!
9ヶ月倒れない自立おすわり、10ヶ月はいはいって感じでした🥺
はいはいしてからはすぐつかまり立ち、ひとり歩きとその後の成長は早かった気がします!