※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘が1歳になって、いろいろ後悔してます。3人目ということもあり毎日が…

娘が1歳になって、いろいろ後悔してます。

3人目ということもあり毎日があっという間にすぎいつの間にか1歳になっていたような感覚です。
そんな日々だったので写真や動画を全然撮れておらず、もっともっと残しておけばよかったと後悔ばかり。

でも今思えばSNSを見る時間もあったし趣味のことをする時間もあった。

なのにどうして寝顔ばっかりしか撮れなかったんだろう。
絶対もっといろんな表情や行動を残せたのに。

ほにゃほにゃで無防備な赤ちゃんは思い出の中にしかなく、なんだか泣けてきます。

1歳になってから気付いてしまって、ほんとに遅いと思います。

同じような方いますか?
これからたくさん残していけば後悔は薄れていくでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私はたくさん動画や写真を撮りましたが、逆に撮ることに夢中になっていたのか当時のことを思い出せません

写真や動画を見ないと娘がどんな顔をしていたのかはっきりと思い出せないのです

匂い、重たさ、温かさそのようなものは写真や動画には残せません

だから思い出の中に娘さんがいる主さんことが羨ましいです

今でも動画や写真を撮りますが、それよりも目に焼き付けることを優先しています

はじめてのママリ🔰

わたしも上の方と同じで記念を沢山残したくて写真や動画を撮ろうって撮ることに夢中で息子がこの頃何が好きだったか、いつからこんなことできたかとかよく思い出せません😭
あと、部屋は綺麗でいないと、離乳食は手作りでいないとって勝手に自分の中で思い込んで息子の相手をできなかった事ばかりだったことです、、、💦
ただのそれって自己満だったなーって。

なので最近は息子の好きなこと、
息子の性格を理解しようと
どんなことよりも息子との時間を大事にしています!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほかにもいろんなことでそれって私の自己満なだけで息子からしたらそんなの求めてなかったよなって思う事ばかりですごく反省しています😭

    • 2時間前
こぐれ

3人目なんて羨ましい💕
赤ちゃんたくさん育てられてるんですね😍

うちは2人目でまだ6ヶ月ですが、分かります!!!!!
この6ヶ月、記憶がありません。
だから3人なんて本当にすごいです✨

下の子は全然写真がないし、正直顔をしっかり見たり動きを観察した覚えもあまりなくて…。
毎日ただ疲れてて、、、上の子のおもちゃ片付けて部屋を歩ける状態にして、オムツ変えて、授乳して、おでかけさせて、買い物して、おんぶして晩御飯作って、すぐ上の子迎えに行って、風呂入れて、上の子ご飯たべさせて…
やらないといけないことをまずやるってだけで時間が終わって、あれ?下の子って今日笑ってたっけ?どうだっけ?みたいな😭😭😭
新生児期の写真とかないし、もう足の大きさも思い出せません…。撮っとけば良かった…。

できるなら時間巻き戻したいし、できるなら、もう一度新生児期の赤ちゃん育てたい🥲
でももう年齢的にこれが最後です😭

今から優先してたっくさん写真とか動画撮っていきましょ!!!😭