
都会に住みたい理由を旦那に理解してもらえず、意見の不一致に悩んでいます。旦那の職業選択に従うことに不安を感じています。
田舎より都会に住みたいと思うのは幼稚ですか??💦
(田舎の方不快に思われたら申し訳ありません)
私は都市育ちで旦那は田舎育ち、旦那は大学で私の住んでる市内に来てて今はこっちで暮らしてます。
公務員志望で元々の転職先(受験先)A市の予定を追加でB市も受けたいと言われて
A市はここから30分〜1時間、B市は2時間〜3時間かかりかなり田舎になります。
旦那の夢のためには仕方ないと思ってますが、子供の為にも私も都会がいいってゆう理由はおかしいガキだと言われます。
病院やスーパー交通の便など不便よりも便利な方がいいと思いますし、私の親は母1人で一人っ子の為あまり離れすぎた所に住みたくないです。仕事も今住んでるとこの方が沢山ありますし、私も子供が保育園に入ったら正社員でばりばり働くつもりです。
今からはじめての子育ても始まるのに、親友達誰もいない地域にできれば行きたくないのは当然ですよね…
しかし旦那はそれは俺も同じだ、遠い県外じゃあるまいし意味がわからないと言われます。旦那はその職につけたら場所はどこでもいいのです。
結局は私が承諾してますし、「ついてきてほしい」や「住む場所離れてしまうけどB市も受けてもいい?」みたいなお願いすらなく、常に上からで受けるのは当たり前という言い回しなので納得いきません。
挙げ句の果てに旦那の友達にも相談しまくって、彼女がガキでしょと私の愚痴大会です。
普通状況かなり変わることになるかもなのに、その言い方なくない?と言っても、お前の都会がいいとかガキみたいな理由になんで俺が振り回されている、なぜお願いせんといけないのか。と、お金のこともぐちぐちうるさい、お前は情緒不安定だし無理別れたいやっていけない、までで言われます
話合いも、私は真面目にしてても旦那は長いの嫌いとか、色々言われたくない、めんどくさいことは全部適当に返事して嘘つきます。
普段からこんな感じな俺様気質ですが、こんな旦那の方が幼稚ですよね?私が間違ってますかね。こんな人出産までもその後も不安しかないです。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント

ままり
都会、田舎うんぬんじゃなくて単純に旦那さんの人間性が幼稚ですね💦

退会ユーザー
価値観の問題なので、どちらが悪いとか子供とかないと思いますよ。
そして都会と田舎もどちらが良い悪いでなく、どちらが合うかの問題です。
それぞれメリットデメリットがありますから。
話し合いに向き合わない、彼女がガキとかいうお友達が多いなら人間性は不安です。
-
はじめてのママリ🔰
都会がいいということに対してかなり反感があるみたいです、私もそれぞれの価値観が違うから住みたい場所も違うのにって思うんですが💦
話から逃げてばっかりです。- 9月17日

。
えー、わたしは逆に夢のためになんてのが幼稚な気がしますけどね笑
ただ憧れて東京に住みたい!ってのとは違うし、日常生活考えたら都会で慣れてたら都会から田舎には行けないです…
日々のことを考えてるからこそ無理かなって思います🤔
相手や子供のことを想うんじゃ無く、自分の夢のためとか自分のためとか言ってる旦那さんの方が幼稚に思えます。
-
はじめてのママリ🔰
私も夢より暮らしのために働く考えのタイプですが、旦那は稼ぎや環境よりも夢の仕事をしたいタイプで…
本当に自分基準ですよね💦旦那は好きな仕事して満足かもですが、田舎育ちの為か田舎で子育てのなにがダメなん?って感じです…ダメとかでは無いんですが💦- 9月17日

Hn
ままりさんに同意見です。
田舎、都会どうのこうのの前に…。
夫婦として、これからの生活をしっかり考えて話し合いに応じて欲しいですね。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね。都会がいいとかゆう理由の時点で話す価値ない無理らしいです😅
- 9月17日

退会ユーザー
幼稚だとは全く思いません。
私も子どものためを考えて、そこそこ都会に住みたいと思いますよ!
子どもの将来の選択肢も、都会にいる方が広げやすいですし。
車の運転も嫌いなので、公共交通機関が充実していない地域には住めないな〜と思いますし。
都会がいいからガキっぽい、じゃなくて、
母と離れたところに住みたくないとか、
友達がいないところに行くのが嫌と言うのが、
学生時代から故郷を離れて生活している旦那さんにとっては、
自立していないように見えてしまうんじゃないですかね?
ただ、「ついてきて欲しい」の一言も言ってくれないのは、
正直ありえないなと思います。
妻と子についてきてもらうなら、
「自分がしっかり稼いで妻子を支えるし、
知らない土地で、知り合いもいなくて不安だと思うけど、
なるべく不安を感じさせないように話も聞くし、
家事育児も協力していく、
家族で一緒に暮らしたいので、ついてきて下さい!」
くらいは言って欲しいですね。
自分の仕事の都合で奥さんについてきてもらうなら、
妻子を支える覚悟と、妻子への敬意をしっかり伝えるべきだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
本当その通りだと思います。大学で県外に出てる旦那やその友達は私が自立してないガキだと思ってます。
田舎育ちの旦那には子供の為にも都会のほうがとか理解できないんだと思います💦
ほんとに言って欲しい言葉そのものです。。そんな人になら離れた地でも頑張ろうと思えますが、今の旦那には1ミリも思えません💦結局ついて行かないと行けないですが。。- 9月17日
-
退会ユーザー
私は田舎田舎育ち(ど田舎というほどでもない)で、
東京23区内にも住んだ経験がありますが、
両方経験したうえで、子育ては都内でしたいと思いましたけどね!
まあ、両方経験して、田舎でのびのび子育てしたいと思う方もいるので、
価値観の違いにはなりますが…。
都会が良いと思っている理由や、
お母さんのそばを離れたくない理由を、
具体的にお話しすると良いと思いますよ!
男性って、感情任せな感じが苦手なので。
話を聞いてくれないなら、箇条書きにして紙で渡しても良いと思います。
話を聞くのが苦手な男性には、案外その方が効く可能性もあります(笑)
例えば、
・子どもの将来のために早いうちからフルタイムで働きたいので、
あなたが家事育児を協力することが仕事上難しいなら、母の協力が欲しいから母のそばに住ませて欲しい
・子どもの将来のことを考えると、自宅から通える高校や大学、専門学校などの選択肢が多い方が良い
などですね!
ぶっちゃけ親や友達が近くにいなくても、なんとかなる人はなんとかなります。
(私はなんとかなってます)
なのであくまで「子どものために」を強調するのが良いと思います。- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭
旦那にもそのような理由伝えてますが、お前が都会がいいだけの言い訳、子供の為なら住む場所よりなりたいものの転職が早く決まる方優先だろ。とのことです。。
結局私が折れて承諾してるのに、都会にこだわっていたガキみたいなお前とはやって行けないと言われて、ほんとに理解ない頭おかしい旦那です😂- 9月17日

退会ユーザー
結婚する前から俺様気質な所も
分かって、結婚したんですよね?
急に俺様気質になったとは
考えにくいですが....🤔
結婚する前に将来の話とかは
されなかったのですか?
田舎に住む、都会に住むの前に
先に今後の夫婦関係の
話し合いされた方が良いと思います。
お子さん産まれてから
ままりさんに不満がどんどん
溜まっていくように感じました💦
-
はじめてのママリ🔰
実はまだ籍を入れてなくこれからの予定なんです💦説明してなくてすみません。
子供ができてからお互い変わりました。私も結婚と子供が出来たことでお金のことなど(旦那は借金あります)口うるさくなったと思いますし、旦那も付き合ってるときは全然優しい人でしたが喧嘩していく度にどんどん俺様になりました。
元々A市を受けるってゆう話で、そしたらあまり田舎の方には行かずに済むので承諾してたのです💦💦
B市に行くことも承諾しましたが💦
本当に不満溜まって爆発しそうです- 9月17日
-
退会ユーザー
そうだったのですね💦
家計管理していかないといけないので
口うるさくなって当然ですね☝️
(言い方とかは別として)
私の個人的な意見としては
話し合いを設けても
上からで、改善しようという
発言や行動がないとしたら
未婚で育てていく選択します。
このままだと、旦那さん
子育てにも協力しなそうな
印象が....仕事がーとか言って😕- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
子供ができたら、楽しいだけの彼氏彼女とはそりゃ変わりますよね💦旦那も妊娠前から結婚したいと言ってくれてたんですが、結婚がどうゆうものか軽く考えてたんだとおもいます。。
私も迷ってます…
でもここまで折れても別れるとか言われて、旦那だけ妻子捨てて好きな仕事してエンジョイされるのも腹立ちますし😡子供にも結婚直前で父親を奪っていいのかとも思って💦私の親も離婚してて色々苦労はあったので子供にそんな思いさせるのも嫌だなとか考えてたらキリないんですが…💦💦- 9月17日
-
退会ユーザー
旦那さんも家庭をもつ自覚が
まだなさそうですね....😣
父親がいなくても
楽しく暮らしてる家庭もありますよ‼️
ストレス溜めながらの生活
子供の前で喧嘩....
で、良いんですか?💦
私が子供の立場なら
パパとママは仲良しで
居て欲しいので
喧嘩とかは見たくないですね🥺- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
今はお金もなく住む場所や転職先も未定で余裕がなくこんな状態なのかなぁとも思います💦
子供の前で喧嘩は絶対よくないですよね😞子供が産まれても旦那がこのままだったら離婚決意したいと思います!ありがとうございます😭- 9月17日
-
退会ユーザー
部外者が色々言ってすみません....
幸せな家庭築けるといいですね💗
身体も大事にされてください😌- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
いやいや💦💦こちらこそ相談乗っていただき、本当ありがとうございます😭💞
心強いです!ありがとうございます😭- 9月17日
はじめてのママリ🔰
本当そうですよね💦まともに話し合いもできません、、