![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で仕事に不安を感じています。上司の配慮が不十分で、テレワークも難しい状況です。前向きに仕事に取り組む方法を知りたいです。
ただの愚痴になってしまうのですが…どこかに吐き出したくてコメントします。
現在6ヶ月の妊婦です。正社員で働いており1歳の子供もいます。時短勤務で、2日に1回はテレワークと建前上はなっていますが、実際は営業のためアポが入ったりすることもあり週に一回くらいしかテレワークが出来ていません。コロナ禍での妊娠となり、不安でいっぱいなのですが、上司は体調を気にしてはくれるものの、テレワーク出来るよう仕事量を調節したり、営業に出なくてもいいようにするといった実務的な配慮はありません。
明らかなパワハラやマタハラ等を受けていれば、テレワーク中心で仕事量も減らして欲しいといいやすいのですが、体調大丈夫?等優しく声はかけてくれるので、なかなか言い出しづらくまた職場も代わりに任せられる人もいないです。
どうすれば前向きに仕事に取り組めるのでしょうか。早く産休に入りたくてたまりません。同じ境遇の方お話しましょう。
- ママり
![すぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぎ
私はテレワークできていて、同じ境遇ではないのですが💦
基本的にコロナ禍では妊婦の業務軽減措置の一環で、在宅勤務の措置など配慮しなくちゃいけないはずです。上司に相談してもいいはずですし、医師の母子健康連絡カード書いてもらえばいいと思いますよ。産科に相談してみてください😊
↓厚労省HP
https://www.mhlw.go.jp/content/11909000/000628247.pdf
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
体調大丈夫?と聞いてくれるタイミングがあるなら、そこで心配な旨を相談してはどうですか?私も産休前は週2回の出勤を免除してもらうようお願いしてました。
たしかに言いにくいですよね。でも、基本的には言わないと分かってもらえないです!察してもらうのは無理だと思って、思い切って言うのが良いですよ。
コメント