
福岡市のあいあいセンターでの発達検査結果は、その日のうちに教えてもらえるでしょうか?わかると助かるので、知っている方がいれば教えてください。
福岡市 あいあいセンターで発達の検査を受けたことがある方 結果はいつでした?
12月に3歳の息子の検査を受けることになりました。
少し発達の遅れや偏りがあります。
市の心理士さんからの紹介で午前中いっぱいかかる検査やテストですと説明されたのですが、この検査はその日のうちに結果を教えてもらえるのでしょうか?
また別日でも仕方ないのは思うのですが、その日にわかると思っていて違うとガックリしてしまいそうなので…
知っている方がいたら教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
- k(6歳)
コメント

みみみ
何回か受けたことがあります🙌🏻
発達検査(k式とか田中ビネー)の結果は、検査終了後すぐに集計?採点してくれて点数を教えてくれます。
その後に小児科の先生の診察があって、発達検査の点数とその場での子どもの様子などをみて、その場で診断されるかと思います。
(うちの場合は診断名がついたことがないので、何か診断名がつく場合は時間がかかったりすることもあるのかも知れないですが😂)
ご参考までに☺️

ねま
上の子が3歳の時に検査受けました!
おもちゃや道具を使って指示通りにできるかを心理士さんと確認して、その後小児科医の面談や検査でした。その場で点数をすぐ教えてもらえて今後どうするかみたいな説明もその場で受けましたよ🌷
時間は2時間程だったと記憶してます。
-
k
ありがとうございます!
「今日はこれで終わりです、また結果聞きにきてください」って感じではないのですね。
参考になりました!- 9月17日

Hilcrhyme🔰
こんにちは(*´ω`*)
15日に初めて行きましたが
息子が初めての場所に興奮して
心理士さんとのやりとりはほぼ出来ず
小児科医の面談や検査もあまり出来ず…
結局その日は三歳児健診や私からの
普段生活の聞き取り、おもちゃ遊びの
様子などを見てから知的障害、自閉症の
可能性考えられると言われましたが
ハッキリとは言われませんでした😅
来月月に1回あっている集まり?が
あるらしくてそこを紹介されました。
来月また、あいあいセンターに行く予定です。
他動傾向もすこしはあるけど小学校入学までに
今以上に落ち着きがなかったりしたら
注意欠陥・多動性障害と診断がつくかもとは
言われましたがはっきりと知的障害をともなう
自閉症とは言われませんでした😅
私も初めての事でこんなもんなのか?と
思って帰ってきました!
友達の子供は一発で診断が降り
すぐ療育手帳を交付されたと聞きました。
-
k
遅くなってしまいすみません!
来月またあいあいセンターに行くんですね。
人によって診断が下りるかどうかは差があるんですね…
すぐわかりたいような、グレーにしておきたいような…(笑)
普段は考えないようにしていますがあと2ヶ月以上も先だとたまに無駄に調べてモヤモヤしてしまいます。- 9月27日
k
回答ありがとうございます!
何回か受けているんですね。
そしてそれでも診断名がつかないこともあるんですね…
グレーということなんでしょうか?
診断がつかなくても検査結果はすぐに出るということなら、少しはホッとするというかモヤモヤが減りそうな気がします。