※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

つわりの前兆で不安になっている妊婦さん。夫や義家族のサポートがあるけど、つわりがつらい記憶がよみがえり心配。励ましの言葉を求めています。

年子妊娠、頑張るぞ!と意気込んでいたのですが、吐き気、気持ち悪さなどつわりの前兆が出てきて「本当に私にできるの?」と、不安になってきてしまいました😭😭
夫が育児にかなり協力的で、俺が家にいる時はしんどければ寝てていいよ!と言ってくれていて既にかなり助けて貰ってます…😢
義実家同居なので、家事は義家族に助けて貰えます😣

娘がお腹にいた時のつわりは重くて点滴に通っていました…。

辛かった記憶はあるのですが、どんな風に辛かったかまで詳しく覚えておらず、今日つわりのはじまりっぽい症状がではじめて「あ〜これだ…」と記憶が蘇り不安になってます…。

今日は夫が家にいたのでほとんど育児家事任せていました。
なので「初期でこれ…ピークほんとに大丈夫か?」って思ってしまいます。

まだ吐いてはいませんが、食べてすぐは楽になるけど少し経つと吐き気、何も食べなくても吐き気、飲み物でも吐き気、寝すぎて気持ち悪い時の強化版…みたいな状態です😭


まだ軽いのに弱音吐いてすいません!励ましの言葉をください…!

コメント

ひとみ

悪阻は程度も期間も個人差ありますからね💦周りに甘えられるだけ甘えて、病院頼りながら乗り越えてくださいね(>_<)ෆෆお大事にですஐ♡🍀~ஐ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭返信遅くなってしまいすいません!
    頼れるものは頼って、乗り越えます!ありがとうございます!

    • 9月18日
ママリ

私も年子妊娠中です!!
上の子のつわりが酷すぎて、大丈夫かなって不安でした💦
幸いつわり自体は2週間くらいで終わりました!
その2週間は家のことは旦那にやってもらって、娘のことで精一杯で😅
義実家と同居なら、沢山甘えちゃいましょ!!
しんどい時は離乳食お休みしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私も上の子の時重いし長かったです😭
    私のつわりも早く終わるといいなぁと思います😂
    つわりのうちは特に夫に任せて、義家族も頼ろうと思います!
    ありがとうございます!

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

私も家事は全部旦那ですし、辛かったら義理実家に駆け込みます😵‍💫✨
みんなそんなもんですよ!!
家事やらなかったり、寝込んでることが悪いなんて誰も思わないので、休める時休んでください!!

私が年子三姉妹で育ったので、うちも年近い兄弟にしたいです!職場に復帰したかったので、一度フルタイムで復帰して、また来年から育休予定です!

旦那や義理両親がいなければ務まらないので、本当に感謝です!感謝してれば頼ってオッケー笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信下に行ってしまいました💦
    ありがとうございます!

    • 9月18日
NM

私も最近安定期に入り若干まだつわり残ってますがほぼ無くなりました。
ピークの時はとにかく実家と旦那に頼りっぱなしで家の事なんっにもしなかったです🤣
頼れる人がいるならガンガン頼っていいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    幸い頼れる人がいる環境なので、私も頼りまくろうと思います!😌
    返信遅くなってしまいすいません!

    • 9月18日
パタ

お気持ちお察しします😭
私も一日中気持ち悪くて上の子に構えなくて最悪でした。
生まれた時から毎日書いてた日記もそこで止まりました🙃

でも、まだ月齢が低く言い方は悪いですが何かと分かっちゃいないので、辛くなったら布団でゴロゴロしながら相手したり、ある時は放置したりしてなんとか毎日を過ごしてました。

もう少し月齢が上がってくるとお母さんが近くにいないことが不安とか急にいなくなると怖いっていう感情が出てきてかまってかまってになったりずり這いやハイハイ、バタバタ歩いて後追いしてきたり身体にしがみついてきたり大変なので、そういう時期ではなかったことが唯一救いかなぁと思います!

あとは私の場合あらゆる匂いもダメだったので離乳食が本当に辛かったです、、キッチンに立つだけでも辛いのに新しいことやらなきゃいけない、作っても上手くいかないしでさらに落ち込んでましたが必死にやりました、、ベビーフードなど上手く頼りながらやれば良いと思います。
なんならスタートを遅らせてもいい気がします。

そして他の方も仰ってますが周りに頼りまくってください。もう何もしなくていいです。そのくらいの期間子はほっといても育ちます。ひたすらお身体大事にされてくださいね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私も上の子の育児日記つけてるのですが、続くかどうか…🥺夫に書き方教えてるので、もし私がダメだったらお願いね…って言ってます😂

    確かに、人見知りもなく、特定の誰かじゃないと機嫌良くならないとかはないので、みんなに頼れそうです😳

    匂い無理ですよね😭今は10倍粥だけなのでどうにかなってますが、この先どうしよう…ってなってます😇
    部屋がキッチンの近くなので義家族の作った夕飯の匂いでやられたり…娘の吐き戻しでもらいげろしそうになったり…😭
    できる範囲で程々に構ってがんばろうと思います!
    ありがとうございます!

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます!返信遅くなってしまいすいません!
食べれないので休める時に休まないとエネルギー切れになりそうです😔
なので夫に任せて休もうと思います!
働きながらママ…尊敬します!

ほんとですよね😭夫と義家族には感謝です!