
11ヶ月半の息子が欲張りで食べる量を調節できず、手掴み食べも一気にしてしまいます。少しずつ食べる方法はありますか?
生後11ヶ月半の息子がいます。
離乳食は毎食よく食べてくれて手掴み食べもするのですが、口に入れる物の量の調節ができません😓笑
欲張りなのか、前に出されたものは全部いっぺんに頬張ってしまいます💦
なので、手掴みするものも一つずつお皿にのせてあげてます。9ヶ月頃から今までこの状態です。
おせんべいとかもすごい勢いで全部食べちゃいます💦
少しずつゆっくり食べてくれるようにするには、どういった食べさせ方をしたら良いのでしょうか…?
- ちぴぴ(妊娠15週目, 4歳6ヶ月)

コマさん
次女も出したら全部口に入れちゃいます😂
スティックパンなんて持たせたら一気に口の中へ入れちゃうので、一つずつお皿に乗せます🥖
他の物もほぼ丸飲み状態でしたが「あむあむね」と私が一緒に噛む真似をしていたら、少しずつゆっくりになってきましたが、まだまだ時間はかかりそうです😂

ぴよのこ
うちの娘もそんな感じでした😅
あまり深く考えずひとつずつお皿に乗せておくのを続けて、
たまにおせんべいとかパンをかじって食べさせるところを見せてました。
(特に反応はなかったですが・・・笑)
だんだんと口に含む量が分かってきたのか
今は詰め込むことはあまりないです。
かじって食べることも増えてきました。
今の状態を続けて気長に待っていればできるようになるかな?と思います☺️

☺︎
うちもそうです😂なので口に入れても大丈夫な量だけ、手の届くところに置いてます😊それでも1個ずつ取らなくなったら、わたしの手の平に2個だけ乗せてあげてます☺️段々と自分で調節できるようになると思うので、それまでは今のまま見守るしかないかと思ってます😂

はじめてのママリ
めっちゃわかります
アンパンマンスティック詰め込み過ぎて泣きます
まだまだ丸呑みがおーいですよ。

スワン
しっかり噛んでいる様子ですか?次を頬張る前に、かみかみと言いながら私がモグモグしている口を見せつけながらマネさせていました。時期に自分でわかってくるとは思います!が、つまらせたら怖いので、しばらくは、このまま一つずつお皿にのせるしかないですかね

tatara
多分食いしん坊ちゃんだとみんなそうです🙆♀️うちの子たちみんなそうでした😂例えば1歳過ぎたりしてもやるようなら、スティックパンだと押し込んでしまうのであえて丸い大きいパンにするとか、そうすると横幅が入らないので押し込めず一口あむっと噛んで食べれるようになったりはします!わからなくても効果なくてもとりあえずは詰めないよーとかベーは?って声かけしておくと大きすぎた時ベーっと自分で吐き出してくれたりもするようになります!!おせんべいもハイハインの形だとあっという間なのでアンパンマンせんべいにしたり(割れたら秒ですが笑)小さな努力はしてました笑

ミルクティ👩🍼
8ヶ月くらいから、食パンをサイコロ状にカットして掴み食べをさせていますが、初めは掴めるだけ掴んで口に入れて、オエオエしていました😭
なので、1つ1つ持たせて食べさせていたら、いつの間にか1ずつ掴んで食べるようになりました😂

退会ユーザー
うちも下の子がそうでした!
スティックパンもお菓子も全部口に入れちゃってたので1口分ずつちぎったりして持たしてました!
でも今はちゃんと自分で噛んで調整して食べてます!
いつからか分からないですが詰め込まなくなりましたよ😊

とんとん
口の中の物が無くなったら、お皿に出してあげるとかどうでしょうか😊?
コース料理みたいな感じで😄
コメント