※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べに
お仕事

水商売を辞めて別の仕事を考えています。食品工業のアルバイトに戻りたいと思っています。妊娠中の人も働いていたので、安心できる環境だと感じます。大丈夫でしょうか?

今日で7周目に入りました!
私は今水商売をしていて昨日たくさんの人からコメントをもらって赤ちゃんのためにもやめたほうがいいって言われました。
私的にも今やめたほうがいいと思っています。だけど仕事を辞めたらお金が入らなくなります。
出産するまで違う仕事をしようと思うんですけどいいと思いますか?
水商売をする前は食品工業でアルバイトをしていてそこに戻ろうかと思ってます。
そこならお酒も飲まないしタバコの煙もありません。この前働いてたときに妊娠中の人もいました。
水商売をやめてほかの仕事をするのは大丈夫でしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

これから悪阻が始まるかもしれないですよ?

妊婦とわかって雇ってくれるところはあまり無いと思います。
ずっと妊婦前から働いて居て妊婦になっても体調みながら同じ職場で働き続けてる方では無いのですか?

ゆう

妊婦だと分かっていながら雇ってくれる会社はあまりないですよ〜😓
体調不良で突発休取られたり
結局すぐに辞めてしまうので。。
工場で働いてた妊婦の方はもともといた方ではないのでしょうか?

♡Lu..♡

すべては自己責任だと思いますよ!
赤ちゃんのためって言うなら働かずに安静にしてるのが一番って思います。
けど8ヶ月くらいまでは働いてる人もいっぱいいます。
たくさん動いたり、重い物を持って何かあっても自己責任です。
水商売を続けてても無事に生まれてくる場合もあると思います。
けれどそれもアルコールやタバコの影響を受けてしまうかもしれないのも自己責任です。

仕事をしなければお金が無いっていう気持ちもわかります!
私も元々水商売をしていたのでまわりの子は5ヶ月くらいまで働いていた子もいますよ。
けれどそれぞれの選択肢にそれぞれのデメリットがあります。
それを考慮して最終的自分で決めたらいいと思います。

ちなみに5ヶ月くらいまで水商売で一緒に働いていた子は無事に出産し、今の所障害等もありません。

💎

妊娠中の方を雇ってくれる職場は
なかなかないですよね(´・_・`)⤵︎⤵︎
元々ずっと働いてたら別ですけど💦

お仕事自体を辞めるわけには
いかないのですか??

narumi

私は5ヶ月まで水商売やってました!出産後、必要なものは計り知れず…すでにお金飛んでますから続けて良かったです💦
しかし続ける為には周りの協力や配慮が必要ですよね。お酒を飲む場なので自分が飲めず困った場面沢山ありましたけど、周りの子たちに沢山フォローしてもらって何とかやれましたから😭
妊娠してから新たに仕事を探すのは不可能に近いのでは、と思います。
ここでのコメントはあくまで考えの1つとしてですので、自分なりに考え答えを出してくださいね☆

かずりゅう

1人目のときは9ヶ月まで働いていましたしもっと長く働いている人もいるので大丈夫か大丈夫じゃないかで言ったら自己責任ですが大丈夫だと思います。

でも上の方と同じく
妊婦とわかって雇ってくれるところはあまりないかなと思います(^ω^;)

りっくんママ

私も夜の仕事だったんで力になれるかな?と


現実的に考えたらお金が必要なんで私は5ヶ月くらいまで働いていました。
つわりのない日に出勤とか融通がききますよね?
赤ちゃんのためにやめたほうがいいとかはわかりますがお金がないと生活できませんよね(TT)

働いてない人からしたらやめたほうがいいとかありますが、大丈夫なのであれば周りのフォローありながら頑張れるとは思います!

お酒は飲まなくてもなんとかなりますよね?タバコはヘビースモーカーだとちょっと困りますが、、、私は息とめたり後ろ向いたりいろいろ考えてました(TT)あとは大丈夫なお客様には妊娠中と伝えてました


まず、現実的に妊婦を雇う会社はほぼないです。
もしも何かあった時に責任とれないからです。

私は辞めた後知り合いの居酒屋で働きましたが妊婦と分かった上の週1回とかでした。

お客様も常連さんだしもともと私も行っていたお店なので雇ってくれただけです

普通に仕事も探しましたがなかったです。

あとやはり当欠が許されるのが夜の魅力の1つだと思ってるので多少迷惑かけてもお金の為に出来るところまで頑張って貯めたほうがいいと思いますよ!

子どもになにかあったら、、と思うのであれば働かない、自宅安静がいいと思います

それにちょっとやちょっとで赤ちゃんは死んだりしませんし、あとは自己責任の域です

私は働いてよかったと思います。
シングルなんで、

旦那さんがいるなら旦那さんの給料では生活できませんか??

今働いても産前産後で1年は旦那さんの給料になります。旦那さんの給料で生活できるように節約したりしないと今はよくても後のことも考えて削るところは削るとか見直したほうがいいと思います!

deleted user

働ける体調なのかは本人が1番よくわかっていると思うので(._.)
お酒、タバコの害がないみたいだし、食品なので大丈夫かな?へんな有害なものはないですよね?
私も8ヶ月までですが立ち仕事してましたし働きたい、働かないと…ならありだと思いますm(._.)mただ無理はしないで下さいね♪♪

あとはこれから出産に向けて…なので雇用してもらえるかが問題かな?と思います(._.)

まにまに

水商売、経験あります!

水商売をやめて、昼職を始めてから
現在妊娠して切迫になったりして
仕事を辞めたのですが、、、
収入がなくなるのはとてもキツイですよね(>_<)

私は最近からチャットレディを始めてみました!
今の所、3時間ぐらいやって
5000円くらいです。


子供が産まれたら
やめるつもりです!

個人的には
水商売の経験もあるなら
会話もある程度慣れてるし、
期間限定でチャットレディも
ありだと思います!

  • べに

    べに

    チャットレディってなんですか??

    • 10月1日
  • まにまに

    まにまに

    こちらの顔を出しながら
    お客さんとお話をするお仕事ですよ♪

    アダルトとノンアダルトがあって
    アダルトは女の子が脱いだりとか
    あります(>_<)
    ノンアダルトはそもそも女の子が脱ぐのは
    サイト的にNGです。

    私はノンアダルトでやってます!


    普通の水商売との違いは
    メリット
    ・お触りされる心配がない
    ・好きな時間にできる
    ・家でできる

    デメリット
    ・相手の顔が見えないので
    好き放題言ってきたり
    アソコの映像を見せつけてきたりする。
    ・待機時間は給料が発生しない


    でしょうかf^_^;

    • 10月1日
s

わたしは5ヶ月までキャバで働いてました…お金に困っててなかなかやれめなくて。さすがにお腹がでてきて気付かれると思ったのでやめましたけど😣