※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さめちゃん
お金・保険

育休中に毎月2万円の引き落としがあるが、給料はもらっておらず、何か分からない。他の育休中の人も同じ状況。社会保険料は免除されるはずだが、確定拠出年金などは引き続き支払う必要があるか不明。会社に問い合わせる予定。

今育休中なのですが、毎月2万円くらい会社から引き落としがあります。
給料は会社からはもちろんもらってませんし、一体なんの引き落とし?という感じなのですが…
住民税にしてもこんなに多額ではないはず。
ずっとモヤモヤしてましたが、他の育休中の会社の子に聞いても同じような感じで。
社会保険料は免除ですよね?それ以外に思い当たるものってありますか?🤔
確定拠出年金とかは給料発生してなくても掛けるんでしょうか?会社には問い合わせようと思いますが、知識が無さすぎて上手く話せなさそうで😅

コメント

みんてぃ

自分の給料から控除される確定拠出年金をしてるならそれ(+住民税)だと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

厚生年金ではないですか??育休中であっても扶養内ではない限り払わなくてはいけないですよね💦

  • みんてぃ

    みんてぃ

    横からすみません。育児休業であれば厚生年金は免除になりますよ😌

    • 9月16日
deleted user

確定拠出年金だと思いますよ?🤔

るー

今、育休中の給与明細を見たら毎月住民税として1.5万円引き落とされてました。
もしかしたら住民税かも?

たぬきち

私が育休中でも引かれているのは
住民税と確定拠出年金と
組合費と特別見舞金があります!

引き落としあるなら
マイナスの給与明細とかもらえませんか?

はじめてのママリ🔰

現在育休中で住民税だけ引かれてます。
引かれてるって言っても給与がないので、まとめて会社に支払いました。

みかん

収入は多かったですか?
住民税結構取られてたのでは?
あとは私の会社の場合、労働組合費も取られてたので毎月20000円くらい支払いありましたよー😭

さめちゃん

まとめてのお返事になってすみません!
みなさんありがとうございました♡
そういえば企業DCの運用の報告書が届いていて、普通に積立金額あがっていたのでその分と住民税だということがわかりました😂