※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
ココロ・悩み

最近子供にイライラし、育児に疲れています。自分の感情に戸惑い、育児ノイローゼか悩んでいます。

心身ともに疲れてるため批判は辞めてください。
最近本気で子供にイライラします。寝かしつけててうとうとしてるのに急に泣き出したり体そらしたりして嫌がります。それに本気でむかつきます。ただでさえ布団に置くと泣くんだからせめて抱っこで寝ろよ
いや、眠いなら寝ろよ 泣くなよ 
頭に血がのぼると抱っこしながら強めにお尻叩いてしまったりこのまま手放して落とそうかな
とか考えます。どっか行ってとまで思います
毎日毎日1人でどこかに消えたくなります
こんな事思うのおかしいですよね?
育児ノイローゼですかね?

コメント

おRee ᙏ̤̫ ᡣ𐭩  ͗ ͗

大丈夫でしょうか?💦
ご主人や両親など頼れる人はいらっしゃいますか?

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    夜や土日はいますが平日はワンオペです。

    • 9月16日
  • おRee ᙏ̤̫ ᡣ𐭩  ͗ ͗

    おRee ᙏ̤̫ ᡣ𐭩 ͗ ͗

    ノイローゼ気味になってると思うので泣いたら別室に行って気持ち休めてみてください。😭

    • 9月16日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    ありがとうございます。

    • 9月16日
小怪獣

おかしくないですよー。普通です。それ、脳内虐待っていう表現をバブリーたまみさんがしてます。

うちは息子が昼夜逆転が激しくて、まともに時間まとまって寝てくれるようになった生後9ヶ月頃までが結構キツかったです💦

私は何度も脳内で息子を投げてましたし、買い物先で置いて帰ってました。

(実際にやったことはないです。)


生後3ヶ月頃、家事がとても疎かになってて、猫も飼ってるのに掃除機がかけられないのが相当なストレスでした。

泣いたらあやして…と掃除機かけてたらリビングだけで半日潰れたことも。

泣く理由が赤ちゃんにとって不快なものでないことや、周りの安全を確認して、泣いてても時折様子を見る程度にして家事をこなすようにしたら、とてもストレスが軽減しましたよ。

「僕、生きてるよ!」というサインだと思えば、泣いてくれてるのはありがたいとすら思えました。

見えてなくても安全確認できるわけですし。


育児だけを頑張らない!

旦那の世話はたまに放棄!


ご無理のないようになさってくださいね。

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    ありがとうございます。分かっていただけて嬉しいです。

    私掃除機すら中々かけてません、、だめだめですよね、、
    少しくらい放置してみます。1人にならないと頭おかしくなりそうなので。。

    ありがとうございます。

    • 9月16日
しょりー

おかしくないですよ。睡眠不足で慣れない事を24時間休みなく毎日続けていて辛くない人、なんてほんとにレアな人だと思います。
わたしもずっと同じ症状でした。生後2ヶ月の時に産後うつの診断されて、今も安定剤飲んでます。

3ヶ月頃なら安全だけ確保したら少し別室でイヤホンして携帯触ったりしていいと思います。
頼れる方にたくさん頼って休んでください💦

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    ありがとうございます。
    今もお薬飲まれてるんですね。私も何度も病院行こうか悩みました。なんとか今日までは頑張って育児してます。

    そうします。ありがとうございます。

    • 9月16日
すっく

このご時世、気軽に人にも会えないし、話し相手も居ないとしんどくなっちゃいますよね😩

夜だけネントレをしたらかなり楽になりましたよ!
この時間は泣かせていても大丈夫!ネントレだから泣かせている。と自分に言い訳してました!

ほんとにしんどい時は、あえて抱っこ紐をして外に出たりしてました!

みなさんがおっしゃってるように、子供の安全を確保して別室に避難もいいと思います!

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    ありがとうございます。
    話し相手いないの辛いです、、

    別室に逃げてもいいんですね、、それすら母親失格になると思ってました。

    • 9月16日
美咲

泣き声だけでイライラしますよね。なんでこんな小さな赤ちゃんにイライラするんだろうか...と自分を責めたこともあります。
もう部屋のど真ん中に大人の布団でも敷いて赤ちゃんを寝かせて、ママリさんは隣の部屋で耳栓かイヤホンして音楽を聞いてでも良いですよ。寝るまで付き合ってなくても大丈夫です!そのくらいじゃ死にません😌

寝ないのはもう育児で1番イライラします。全然慣れません...寝ないで遊んで、手や足が顔に当たった時は「痛いんだよ!さっさと寝ろよ!なぁ!」とブチ切れてます。

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    イライラしますよね。なんで今泣く?ってなります。
    こんな小さな子にイラつく自分も嫌ですよね、、

    中々放置できなくて、、顔真っ赤にして息止めて泣くのも放置で大丈夫ですかね😭

    • 9月16日
  • 美咲

    美咲

    そこまで泣かれたら放置しても気になっちゃいますよね😣
    あと周りの目も...でもママがそれで更に頑張ってしんどくなったら、それこそ大変なので気になるなら5~10分くらいの間隔で見に行けば放置しても平気です。泣いていれば生きてます。

    本当、今なら泣いてる赤ちゃんをただただ可愛い可愛いで2~3時間抱っこであやせるのでそんなお節介が出来たらいいのになと常々思っています😣

    • 9月16日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    声もデカすぎてやばいんです、、自我が強すぎて泣き続けます、、

    本当ですか😭お近くだったら頼みたいくらい疲れてます、、笑😭

    • 9月16日
ショコラ

少し前の投稿でしたが、心配でメッセージさせていただきました。

その後、皆さんのアドバイスなど試されて、少しは気持ちが落ち着きましたか?

赤ちゃんのお世話って本当にきれいごとでは済まないですよね。

授乳して、オムツ替えたら、寝るなんて事はなく、何しても泣き続けたり、何が気に食わないの?!ってなりますよね😭

2、3時間おきの授乳や睡眠不足って本当に精神をやられますよね😭😭😭

私は昼間はとにかく赤ちゃんと同じように寝れる時に寝て、睡眠をひたすら確保してました。

また、安全な場所に置いて、少し泣かせておくのもアリだと思います。(ご近所問題とかなければ)

あとは、赤ちゃんによりますが、おしゃぶりとか活用するのも良いと思います!