
潔癖症の症状を記録したいが、4歳の子供の発達外来に行く前に関係があるか知りたい。手でのりを塗るのが苦手で、汚れることを避ける傾向がある。改善している症状もあるが、気になる行動を記録してもいいか不安。
潔癖症なんですが、グレーですかね?
今度4歳の子供を発達外来に連れていこうと思っていて、その前に症状をまとめておきたいんですが、潔癖症って関係ありますか?
体が汚れるのが苦手
・手で塗るタイプののりが嫌い
・手形アートが嫌い
・泥遊びが嫌い
・園のプールが嫌い(足が汚れるから)
・同級生と手を繋ぎたがらない(バイキンがあるから)
のりはここ1ヶ月突然できるようになりました。
今は好んで使っています。
プールは園以外だと楽しんでます。
同級生以外(年下年上)とは手が繋げます
改善されているものもありますが、基本的にできない理由を聞くと「汚れたくないから」などと言われます
色々な症状があるうちの潔癖なのですが、こちらも気になる行動として記録しておいて良いのでしょうか🤔
- はじめてのママリ🔰
コメント

Yu-chi
潔癖症関係あると思います!
娘も離乳食期から口周り、手が汚れることが嫌い、テーブルに少し(角度変えないと見えないレベル)水滴が付いているだけでも拭くまでうるさかったり、、、
保育園でおやつのおにぎりが手で食べられず💦泥んこや水遊びも嫌いでした。
上記のことは4歳前後でできるようになってきましたよ✨
感覚過敏があるので人一倍苦手なんだなと思います。
カレーやシチューもべちょっとした感覚が苦手で最近やっと食べられるようになったりと食事に関してはうちは細かったです💦

ぴよぴよ
うちも同じ感じで、手が汚れるのをとても気にします💦😂
わたしも旦那も、
結構汚れが気になるとすぐウェットティッシュで拭いたりとかしていて💦
潔癖にさせてしまったのは環境もあるかな、、と思っていたところでした🤣
うちも砂遊びとかできないタイプなのですが、のりや手形などは少しずつ慣れてきました☺️
発達については気にしていませんでした💦
そういう性格〜ぐらいしか😂
-
はじめてのママリ🔰
親の影響もありますよね!
私も潔癖なところがあるので、そのせいもあるかな〜?😭と思ってました💦
ただうちは他の症状もあるのでグレーよりです💦- 9月16日
はじめてのママリ🔰
潔癖は感覚過敏が当てはまるのですね!納得しました🥺
とても参考になります😭ありがとうございます!!
Yu-chi
うちは知的障害はなくアスペルガー症候群の特性が強いと言われており療育センターに月1回行っています。
3歳半検診で保健師さんにおすすめされ行った流れです。診断がついていないのでモヤモヤはありますがやっぱりねと腑に落ちました!
感覚、聴覚、嗅覚すべて過敏なので大変ですが、、、特性として認めていかなきゃなと思ってます☺️