
一歳児クラスの保育園に通う娘がいて、二人目が生まれる場合の保育料の変化について質問しています。無償化のタイミングや下の子の入園時期、長女が小学校に上がる際の無償化について心配しています。現在の保育料が高額なため、下の子も無償化前に入園すると経済的に厳しいと感じているようです。
すみません、よくわからくなったので質問します。
一歳児クラスの保育園に通う娘がいます。
二人目出来たかもしれないのですが、この場合3歳差になるとおもうのですが、保育園の金額?というか学費はどのようになっていきますか?
来年の春に産まれるとして、
4月入所で考えています。
無償化のタイミングで下の子が0歳児入園ですかね?
となれば、半額となり、
長女が小学校に上がるタイミングで無償化になりますかね?
今、娘だけで保育料6マン超えなので、
無償化前に下の子も、、となると破産しそうです。笑
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ママリ
今1歳児クラスですよね?
来年の春というのは何月くらいでしょうか?
4月生まれだとしても0歳入園は月齢的に無理だと思うので下の子は1歳4月で入園になりますかね🤔
ということは、再来年の4月に1歳児クラスに入園、上の子は再来年は3歳児クラスなのでまだ無償化対象にはならないです。4歳になる年から無償化だと思います。
違っていたらすみません。

退会ユーザー
書かれている考え方で合ってますよ😊
下のお子さんを入園させるタイミングで上のお子さんが無償化になります!
また、上のお子さんが小学校上がったら下のお子さんは無償化になります🙂
-
退会ユーザー
ちなみに、無償化は4歳児クラスではなく、3歳児クラスからですよ🙂
- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!できるだけ保育料を抑えたくて💦
3歳差って受験被ったりして一番大変ってよく聞くので、保育料までダブルでかかったらきついなぁと思いまして💦- 9月16日
-
退会ユーザー
確かに受験被りますが、トータル出ていくお金は同じだし、3歳差の高校生と中学生の子供がいる義姉は、受験被ってくれた方が一気に嵐が過ぎ去るから楽!って言ってました😂
2歳差とかだと、丸2年受験モードで家族旅行とかも我慢したり、受験生に気使ったりいろいろ大変みたいです🤣- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!たしかに、毎年受験があると家族みんなぴりぴりしないとですもんね。そう考えると何歳差がいいとかないのかもしれませんね!!
わたしの母も、どーせ出ていく菌掛け同じやねんしいつでもいいやん😇って言ってました。笑- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
出て行く金額、です!笑笑
- 9月16日
-
退会ユーザー
うちは2歳差ですが、2歳差だと中学校とか1年一緒で居られるメリット(メリットなのか?)ありますが、3歳差だと中学校の制服とか、綺麗ならお下がりにすることも出来ますしね🙂
どちらもメリットデメリットあるので、どちらでも良いと思います😊- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
わたしがお兄ちゃんと2歳差ですが、同じ中学に兄がいるってだけでなんだか心強かったです!!!笑
たしかにそうですよね!!!
受験同じ歳でもしっかり準備すれば大丈夫ですもんね。。- 9月16日

退会ユーザー
年少のクラスから保育園は無償化ですね!二人目は無料や半額など地域によりますね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!!
- 9月16日

ママリ
主さんの考え方であってますよ!
再来年、下のお子さんが0歳で入園した時に上のお子さんは3歳児クラスとなり無償化の対象です😊
ただ、この無償化はいつなくなるかわかりませんし、
コロナで税制も圧迫してますから、無償化に頼りすぎるのは浅はかだと思います。
高校無償化も4年でなくなり、今は収入制限での一部無償化に変わりましたしね。。。
国立大学も今後私立大学並みに授業料が上がると言われてます。
3歳差は楽でいいですよ🙆♀️
今のところ3歳差で困ったことないです‼️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私が育休に入ってしまうと今より収入落ちるので、無償化になるまで保育料大変ですね笑
ほんとですね😅
無償化もまた制限かかる可能性ありますね。。。
制限かけるなら保育料も下げて欲しいもんです笑
本当ですか!
受験が重なるし大変ってよく聞いていたので😅- 9月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
妊娠していれば5月予定日くらいですね。。
なので一歳前に、0歳児クラスで入園になるかと。。
その頃長女は2歳児クラスになるんですが、無償化になるのがいつなのかよくわからず💦笑
無償化になってから保育園に入れたくて。。でないと、保育料に10万とか払わないといけなくなるので😂笑
ママリ
無償化は年少さん(満3歳になった翌年の4月)からなので、
再来年ですね。
無償化になってからだと、満1歳での入園になるかと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
えっと、もし妊娠していたとして、
来年5月に生まれて再来年4月に入園させるとなると、
長女は3歳児クラスになるので、無償化になるってことですかね?🤔❤️