※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子どもが保育園でつねられた。保育園に聞く前に本人に聞くべきか相談。担任の先生。良い伝え方アドバイス希望。

子どもが保育園で○○先生につねられたと話してきました。
確かに腕には朝なかった、爪が入り込んだような痕がありました😅
明日保育園に聞いてみようと思うんですが
この場合本人に聞いてみた方がいいと思いますか?
ちなみに担任の先生です😅
また良い伝え方とかあればアドバイス欲しいです。

コメント

deleted user

私ならまず先生に、
「朝はなかった爪痕があるんですが何かありましたか?」
と腕を見せて聞きます。
それで何も言わないようであれば
「子供の言っていることなので分からないのですが〇〇って子供は言っていてもしつねったのであれば理由が知りたいのですが」と
はっきり言います💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!
    そのような感じで伝えてみようと思います😓
    ちなみに子どもが言っている先生、本人に直接話しますか?

    • 9月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私なら本人に話します💦

    ↓のコメント見たのですがかなり明確なのでお子さんが言っていたことも伝えます...

    それでも否定するのならば園長先生にあったことを伝えます。きっと本当にやっていたとしたら誰にも言わないで黙って無かったことにすると思うので💧

    言いづらいかもしれませんが、虐待と同じだと思うので預かってもらってるとはいえど許せません。

    • 9月15日
  • ママリ

    ママリ

    私も直接話してみようと思います。

    子ども2人とも同じようなことを言うので不信感しかありません😅

    そうですよね💦
    その場合は園長先生に相談してみます!

    • 9月15日
ひー

担任の先生なんですね😭

いつやられてしまった…とかお子さんは話してましたか?

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです😂

    話してました。
    ご飯の時間に食べたくないって
    言ったら先生が終わりにしいって言ってぎゅーってしたと😅
    年中の息子も同じ園で同じ場所で過ごしてるので、聞いてみたら似たような事を言ってました💦

    • 9月15日
  • ひー

    ひー

    怖いですね…😭
    そして娘さんが本当にかわいそうです😢
    私自身、幼稚園に勤務していた事もあるのですが、きちんと伝えた方がいいとは思います!
    でもなかなか言いづらいですよね😭
    学年の主任の先生とかはいらっしゃるんですか?

    • 9月15日
  • ママリ

    ママリ

    怖いです💦
    明日伝えてみようと思います。

    主任の先生はいらっしゃいます!
    こーいうことって担任に話して保護者からこのような話がありましたって主任や園長に話が行くんですかね?😭

    担任に話して否定されて
    無かったことにされるのは嫌なので…🥲

    • 9月15日
  • ひー

    ひー


    担任に非があったら主任や園長に話がいくとは思いません😢
    否定されてもされなくても、担任の先生の対応見て主任の先生に伝えるのもアリなのかな!とは思います😭
    今後の様子を見てもらう為にも!

    • 9月15日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね🥲

    一応主任の先生にも耳に入れといてもらおうと思います😭

    • 9月15日
  • ひー

    ひー

    先生にお話し出来たでしょうか😭

    • 9月16日
ラネア

担任の先生に言うのはやめたほうがいいと思います。
『知りません』と言われ、上司へ報告しない可能性が…😱

主任が一番妥当かと思います。必ず返答をすることを言われたがいいと思いますよ。
なんか、有耶無耶にして何も返答せず時間が経つとかありそうです。

  • ママリ

    ママリ

    有耶無耶は一番嫌な対応ですね…

    しっかりした返答貰わないとこれからも預けるのが不安になりますし…💦
    担任と話した後に主任にもお伝えしようと思います!

    • 9月15日