※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが昼寝をせず、夜はしっかり眠る状況です。改善方法や将来の影響について心配しています。

生後二ヶ月昼寝をしません。

少し前までは昼間は3〜6時間ほど昼寝をしてくれていたのですが、ここ3日間全く昼寝をしなくなりました。

布団に置くと泣き、膝に乗せていればしばらく泣かない時もあるのですがとにかく寝ません。
その代わり夜はしっかり眠り、夜間の授乳は1〜2回で済みます。

ネントレ本などを読めば改善できるのでしょうか?
睡眠に何かしら障害がある子は後々何かしらの障害が発覚したなどの話もちらほら見ますし、それに加えて泣くのが多かったりクーイングがまだだったりで色々悪い方に考え続けてしまいます・・

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も1ヶ月半ごろから
午前中は寝ますが午12〜18時は基本起きてて寝ても30分から1時間で起きます💭

夜はちゃんと寝てるようであればしっかり寝れてますし障害など気にしないでいいと思いますが、1日トータルだとどのくらい寝てますか?

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます!
    お昼寝はやっぱり短いものなんですかね〜🤔
    ついこの間までは13〜15時間くらい寝ていたと思うんですけど、ここ最近は多く見積もって10時間くらいだと思います・・

    • 9月15日
みかん

うちは2ヶ月ぐらいから段々と起きてる時間長くなりましたよ😌
寝てても1.2時間でした😪
2ヶ月だと昼寝っていうより寝たり起きたりその日その日でバラバラでしたね🤔
夜しっかり寝てれば問題ないと思います!

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます!
    睡眠障害などというより、そもそも二ヶ月超えてくると寝なくなるものなのですかね・・!
    これで大丈夫なのなら起きていても構わないのですが、この月齢で寝てなさ過ぎだったりしたら改善しなきゃなと思ってました😂

    • 9月15日