
妊娠検査薬陽性後の病院での妊娠検査の時期について、生理予定日の2週間後か最終月経日から6週間後かで悩んでいます。どちらが良いでしょうか?
妊娠検査薬陽性後の病院での妊娠検査の時期について
8/31から高温期が続き、高温期15日目の昨日(9/14)にフライングで妊娠検査薬を使用したら陽性でした。
6週くらいで病院に行こうと思っているのですが、高温期から計算して生理予定日の2週間後に行ったほうが良いのか、最終月経日から6週間後に行ったほうが良いのかで迷っています。
低温期が長かったので、約1週間程度差が出てしまいます。
何方のほうが良いか、回答お願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント

ままり
陽性反応おめでとうございます😊
私は、生理予定日2週間後に病院にいくと、胎嚢が見えました!
恥ずかしながら低温期や高温期があまり詳しくないのですが
もしも、1週間ほど差があるのなら生理予定日3週間後とかであれば確実に見えるかな?と思います!😊

退会ユーザー
排卵がズレているなら最終月経より高温期から計算して受診したほうが正確だと思います😌
私なら高温期28日目に受診します!
-
はじめてのママリ🔰
高温期の方を信じて、28日目に受信しようと思います!
ありがとうございました☺️- 9月15日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
生理予定日より遅めに受診しようと思います!