![あおりこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目出産時、上の子の見守りと実家への帰宅タイミングに悩んでいます。どちらが適切か、ご意見をお聞かせください。
2人目出産の時に誰が上の子を見るかで、迷ってます。
また、どのタイミングで実家に帰るか、帰って来るかも迷ってます。
✿今の状況
上の子 3歳2ヶ月(産む時点)
予定日1/23
実家↔自宅は、車で40分
産院は、実家から5分
上の子の保育園 自宅から徒歩3分
保育時間 7時30分~16時
旦那の出勤 6時半~帰宅19時半頃
また、下旬に月1で1週間ほど、出張あり。
実母 日勤(8時半~17時) 週4勤務の土日休、平日1日休
実父 夜勤(13時~朝の5時) 週休二日制
妹 日勤(7時半~17時半) 週休二日制
私の産休12/13~
ちなみに上の子のお産は5時間で産まれてます。
✿産前
①実家へ年末から帰るべきか。保育園は休ませる?
②お腹が降りてきた頃に帰る。それまでは保育園へ
✿産後
①退院後、自宅へ帰り、実母のみ来てもらい保育園の送り迎えをしてもらいながら、2週間ほど暮らす。
※上の子の保育園は行かせられるが、実母が住む事により、迷惑がかかる。でも家事は多少する必要あるかも?
②退院後、実家に帰り、1ヶ月検診のタイミングで自宅に帰る。
※上の子が保育園に行けないので、日中上の子の面倒もする必要があるが、家事はしなくて済む。
1/23で予定日通り産まれるなら、
旦那が出張シーズンになる為、居ない事を想定してます。
居たとしても、勤務時間が長いので、手伝って貰うことは出来そうにないです。ご飯も作ることが出来ない。
洗濯はできますが…
皆さんなら、どちらを選ばれますか?
- あおりこママ(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
産後の①がいいですけど、私なら実母は週末どちらかと平日に来てもらうくらいにします😊上の子が保育園で下の子と2人ならなんとでもなるかなーと。
私自身は上の子が自宅保育だったので産後に里帰りしましたが、不自由を感じて10日くらいで自宅に帰りました🤣その後は週末に1日サポートに来てもらうだけでしたが、その方が快適でした😄
上の子は保育園に行っている方がストレスがなくていいと思います😊家に缶詰になるし、下の子のお世話を邪魔しちゃうと思うのでお母さんもイライラしやすいかと😵
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳半差で下の子が生まれてます。実家と自宅の距離同じくらいです😊
産後里帰り3週間程度しました、保育園お休みしても日中は実母が上の子と遊んでくれていたので下の子のお世話のみで大丈夫でしたが、あおママさんは実家に帰った場合日中は上の子のお世話もするんですよね?うちの子もでしたが友達も同じくらいの歳の差で下の子が生まれた時赤ちゃん返りが激しくとても大変でした🥲
頻回におもらしする、暴れる、言うこと聞かない、本当ビックリするくらい😭
なので①で保育園に預けた方が子どものストレスも減るしいいと思います。大人のためにも。。
-
あおりこママ
共にストレスが溜まるって、やっぱり思いますよね💦怒りたくないのに、産後だと、余計にイライラしてしまいそうです。
やはり①にします。
ありがとうございました✨- 9月18日
あおりこママ
やはり、①ですよね。
旦那が居てくれるなら、洗濯と掃除くらいは出来るのですが、miniさんは、旦那さんのサポートありましたか?
mini
うちは夫のサポートはなかったです😊家にはいますが激務で寝に帰るような生活なので。私の場合は里帰りしても実母もフルタイムで働いていて日中ワンオペなのは変わらなかったんです。実母が在宅されているなら大きな手助けになるかと思います😄💕
あおりこママ
返信ありがとうございます。
両親と話し合いして、
産前は、実家に帰り、入院中は、実家に上の子を預けて、父が有給を取ってくれるとの事でした。
保育園に預けるかは、父次第です。
また、産後は自宅に帰り、
旦那に家事をやって貰えるようにしたいと思ってます。
もし出張中なら、妹に来て貰えないかと、交渉中です。
母は運転が得意ではなく、
1人で私の家に行き来出来ないし、私の家にも、泊まるのは嫌そうなので、作り置きなどをお願いする程度にしようかと思います✨
妹か父が運んでくれないかなーと思ってますが、旦那が出張中ですと、最悪デリバリーかコンビニ弁当かなーと考えてます。