 
      
      
    コメント
 
            ママリ
折戸ですが干し辛いと感じたことないです!
広さにもよると思います、ちなみにうちは2畳の浴室です😊
賃貸の時はもっと狭かったですが、特に不便に感じませんでしたよ😊
 
            はるのゆり
浴室乾燥でバスタブ上の洗濯バーのみ、ハンガーのみで干すのであれば、折れ戸でも開き戸でも問題ないと思いますが、ピンチハンガーやバスタブでない所に置き型の物干しも置いて干すのであればお風呂の広さにもよりますが開き戸はぶつかると思います😣
私は折れ戸も開き戸も使ったことがありますが、開き戸の方が掃除も楽で、扉にタオルバーもつけられるので、扉だけで言うと開き戸が好きです😊
- 
                                    はるのゆり ちなみに一般的な1坪タイプのお風呂で置き型の物干しも追加して4人家族でギリギリ干せるか干せないかぐらいだと私の担当した設計士さんはおっしゃっていました😊 
 当たり前ですがパンパンに干せば干すほど乾くのには時間がかかるみたいです😅- 9月15日
 
- 
                                    まる 詳しくありがとうございます😭 
 ハンガーとかだけなので、大丈夫ですかね🤔
 今が引き戸なので、引越し後どうなるのか想像がつかなくて😥
 見た目は開き戸かっこいいですよね🥺半分それで悩んでるとこもあります😂
 お風呂1坪ですか?お子さん3人いらっしゃると開き戸入りずらいとかありますか?👀- 9月15日
 
- 
                                    はるのゆり お子さんは保育園とかは行ってないですか? 
 幼稚園や学校に行くと給食袋や体操服入れなどの細々したハンガーにかけられないような洗濯物が増えます💦
 
 お風呂は1坪です!
 水回りの掃除が苦手なので広くしたくなくて(笑)
 洗い場に居てると少し気はつかいますが上の子2人洗って湯船に浸からせてから赤ちゃんを浴室に入れてるのもあってまぁなんとかなってます(笑)
 大勢で入るのも数年だけなので😂- 9月15日
 
- 
                                    まる 詳しくありがとうございます😭💛 
 
 保育園いってます😂大きめのピンチに大量に干してます最近行ってないので忘れてました💦
 
 なるほど😳数年後に3人目を考えているのでワンオペでどうしようかすごく悩んでて参考になります😭ありがとうございます💛- 9月16日
 
 
   
  
まる
そうなんですね!折戸でも大丈夫なんですね安心しました😂
ありがとうございます😚