
同じくらいのお子さんのママさんは、9ヶ月の女の子とどんな遊びをしていますか?私は自分の接し方が分からず悩んでいます。
9ヶ月の女の子です^ ^
同じくらいのお子さんのママさんは普段どんな事して遊んでますか?>_<
恥ずかしながら今だ娘との接し方、遊びかた分からない時があって…
つかまり立ち始めてから色んなところに立っちするので立っち楽しいねぇ、立っち出来るの凄いねぇとか話しかけながら過ごしてますが、そんな事しか出来ない自分が不甲斐ないです…
パチパチやバイバイが出来ないのは自分が上手く触れ合えてないんじゃないかと落ち込み気味です…
- ゆま(1歳8ヶ月, 5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

トマト
絵本読み聞かせたり、教育テレビなどで踊ってみせたり歌ったりしてました(>人<)
あとたまに児童会館の子育てサロンに行ったりです(´・ω・`)

りょんりょん♡
同じく9ヶ月の男の子を育てています😊
私はほぼ毎日子育てサロンや児童センターのサークルなどに遊びに行って遊ばせてます😊
(息子は疲れないと寝ないので疲れさせてます 笑)
そこで毎日他のママさんたちの声かけを学んでます!!(笑)
子どもの行動をこんな風にも解釈できるんだな、とか、こんな褒め方いいなあ、とか…
あと教育番組を一緒に観て、「〇〇だね〜!」などと声かけしたりしています😁
私が『いないいないばあ』の『わーお』という歌を全力で踊る?とゲラゲラ笑うのでそれをやって見せたり(笑)
毎日息子の爆笑のツボを探してます😂
主にスキンシップですね!!
お腹や腕などを口でハムハムしてあげるのはツボのようです😁
あと、うちの子もパチパチやバイバイはできません💦
ですが教えていないのにイヤイヤと首は振ります(笑)
-
ゆま
毎日そういったところに行かれてるんですね!私も行くんですがまだ月2回ぐらいとかなので回数増やしてみます!
同い年の子がバイバイやパチパチができるので焦ってしまって💦比べても仕方ないので娘ともっとスキンシップ増やしたいと思います\(^o^)/- 10月2日

ゆうみぃ
うちも9ヶ月の女の子です。
特に考えていませんが、つかまり立ちを始めて、立ちたい一心なので手や足を貸して立たせてあげたり、絵本読んだり、いないいないばあをして遊んでいます。機嫌がいいとお兄ちゃんと遊ぶようになりましたが、機嫌が悪いと私から離れず追いかけられてます(笑)
月に2〜3回支援センターに行ってます。
遊べる時は一緒に遊んで、ちゃんと見てるよっていうのが伝わればいいのかな?と思ってます(*^^*)
-
ゆま
参考になるお考えありがとうございます!
色々自信が無くなってて、なんだか焦ってしまいました(T_T)
余計なこと考えず娘と楽しいと思うことをどんどんやっていこうかと思います!- 10月2日
ゆま
教育テレビは好きで見てますね^ ^
今度私も踊ってみます!
支援センターに月2回ぐらいなので増やしてみます!