
夫が帰る時間が怖く、無気力になるが離婚は考えていない。子供のために頑張りたいが、辛い気持ちを理解してほしいです。
離婚は考えてないけど、夫が帰ってくるのが怖い。
そんな人いませんか?
子供が小さいし何より子供がパパ大好きだから
離婚はしたくない。だけど夫が帰ってくる時間になると
無気力で何も出来なくなる。ストレスを感じる。
いい所も沢山知ってる。たくさんある。
子供の面倒見てくれる時、遊んでる時、
一緒にゲームすることだってある。
だけど、強い言葉、心無い言葉、行動…
嫌なこと辛いところの方が勝ってしまう。
でも離婚だけはしない、そう決めてる。
共感してくれる人…いないかな。
ごめんなさいメンタルやられてるのであまりきついお叱りはやめてください…
- ひな(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
うちの旦那もモラハラ気質で、基本言い方きつい、そっけなかったりです💔
気持ちわかります😓

さとう
離婚しないと決めているのはお子さんのためですか?
お母さんがそれだけストレスかかえていたら、お子さんにもいずれ伝わりますよ。
気をつかうようになってしまいます…
お子さんにとっては大好きなお母さんが笑顔でいられることが1番です。
離婚しないのでしたら、お母さんの気持ちが少しでも楽になれるよう話し合いなどして関係を良くしていったほうがいいと思います。
-
ひな
コメントありがとうございます!
子供のため…も大きいのですが、自分が両親が離婚してシングルで育っていろいろと辛い思いもしたので離婚というものに凄くコンプレックス?を感じているというか…何があっても離婚はしない!と思ってしまいます。。
また、両親が離婚しほぼ祖父母に育ててもらって、結婚した時に祖父母が本当に喜んでくれて幸せになってと言ってくれたので祖父母が生きているうちは離婚したくない、できないというのが本音です。
おっしゃる通りだと思います。ちゃんと話し合いして解決しないといけないのですが、旦那が中々話ができずで…😔- 9月14日
-
さとう
遅くなってしまいすみません。
私も両親が離婚しています。確かに小さい頃は何で自分にはお父さんがいないんだろうとか寂しい思いもしました。
でも離婚にコンプレックスは感じていません!
今の時代沢山いますし、大丈夫ですよ。
お子さんからパパをとってしまうとかも思わなくていいです。
離婚して距離ができるようになることで上手く行く人も多くいます😊
お爺さまお婆さまも、ひなさんの幸せを願っていますよ。
無理して我慢することなんて望んでいないと思います。
旦那様暴力とかはない方なんですよね?なかなかお話しができないなら、真剣に辛いことを話し一緒にいることが辛いと話してみてください。
ご主人が改めてくれたらいいのですが…。
気持ちは伝えないとわからないものですよ。
お手紙とかでもいいので伝えてみてください。- 9月15日

ma-.
子供の為‼︎って我慢して、耐えて、精神的ストレス爆発しまくりで、お子様成人するまでもちますか…?
両親揃っているのが良いとは思います。
ただ、夫婦揃っていても、不仲や楽しくなさそうな両親の側に居たら子供はどーかなーって思います。
察知能力高いですからね😓
ひなさんにとりまして何が1番大切で楽で幸せかをゆっくり少しずつ考えてみてはいかがでしょう^ - ^
-
ひな
そうですよね😭本当にいろいろ考えてストレスを感じたりするんですが、、やっぱり子供の顔を見ると離婚できないな…と思ってしまいます😂
ゆっくり考えたいと思います!ありがとうございます😊- 9月22日
ひな
共感嬉しいです…そうなんですよ、本人悪気ないっぽいんですけどきつい言い方毎日されるとやられますよね…