![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![アリーヴェデルチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アリーヴェデルチ
私は良いと思います。
![あやね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやね
うちも補助便座スタートでしたがなかなか行きたがらず、おまるにしたら座ってくれるようになりました!
おまるで毎回出るようになってからは自信がついたのかトイレでも出来るようになりました。
ただうんちはやっぱりおまるのほうがしやすいみたいでトイレは嫌がるのでまだ併用しようかと思います。
アリーヴェデルチ
私は良いと思います。
あやね
うちも補助便座スタートでしたがなかなか行きたがらず、おまるにしたら座ってくれるようになりました!
おまるで毎回出るようになってからは自信がついたのかトイレでも出来るようになりました。
ただうんちはやっぱりおまるのほうがしやすいみたいでトイレは嫌がるのでまだ併用しようかと思います。
「おまる」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
おまるからトイレにステップアップする時はどう進めていけばいいんですか?
アリーヴェデルチ
安心出来るリビングから、少しずつ不安であろうトイレへ近づけたいので、リビングから廊下、廊下からトイレへ、という風におまるを何週間ずつか慣れてきた様子を見て移動させていき、繋げたいですね。
はじめてのママリ🔰
頑張ってみます!