

あーたん
みんな同じ思いだと思います!
コツ?ではないですが、、、
赤ちゃんは必ず泣きます!
授乳、オムツ等、最低限のお世話が済んでいれば出来るだけ上の子の面倒を優先してみてあげてください😊
授乳の際も上の子に
おっぱい(ミルク)あげていい?と聞いてあげてください😊
きっと上の子は突然現れた赤ちゃんにママを取られた気になってしまうと思うので、上の子を気遣ってあげると自然と受け入れてくれますよ😊

退会ユーザー
お疲れさまです。
お気持ちよーくわかります。
我が家はようやく軌道に乗り始めたところです。
その頃は絶望過ぎてこんな未来は見えませんでした。
まぁ今でもカオスな状況は常にありますし
泣いてますしノイローゼです😂
ですが慣れてきました。
私も慣れたし、娘たちもなれてきたといった感じでしょうか。
上の子は赤ちゃん返りに夜泣き
妹への暴力が始まりもうそれはそれは
頭がおかしくなるかと思いました。
ですが妹は叩かれることに慣れて泣かなくなりました…笑
肝は上の子ですが、
上の子優先!?うっせぇわ!
と思っておきましょう。
そんなの理想論です。
できません笑
もちろん上の子は急に現れた
赤ちゃんに対して急に受け入れられません。
私も2人育児をすぐできないように
大人でもすぐできないことを
娘にも求めすぎてたなぁと
反省はしました。
なので時が経つのをひたすら待ちましょう。
今は妹のオムツを持ってきたり捨てたり
赤ちゃん〜おはよーと話しかけたり
叩きますが仲良く?やってます。
嫉妬の対策としては
授乳クッションを娘にあげて
下の子には新しいものを買いました。
私が授乳していると
「おっぱい!」と言いながら
自分もクッションに乗ってます。
ミルクについては上の子にも哺乳瓶に牛乳を入れて飲ませたりしてました。
カラカラするおもちゃも
下の子のものは奪い取られるので
2つ用意したら「これ〇〇の!」
と言って喜んで自分のものを使ってます😅
まだまだ赤ちゃんなので赤ちゃん扱いして
お姉さん扱いせず2人赤ちゃん
がいるって思いながらやるとよいかと。
とにかく焦らず、一日一日、
過ごせたことで自分を褒めてください。
そうした1日を積み重ねて段々と
4人家族になっていけると思います。
私も一緒です、踏ん張っていきましょ。
コメント