
保育園の慣らし保育について悩んでいます。保育園からの登園自粛要請がある中、求職活動や子どもの食事の問題もあり、不安を感じています。園長との意見のすれ違いもあり、アドバイスを求めています。
登園自粛要請中の慣らし保育について。
1歳1ヶ月になる子どもを求職中で9月から保育園に預けることになりました。
しかし、8月末に市から登園自粛要請が出てしまい、まだ求職活動も本格的には開始してなかったので自粛してました。蔓延防止の地域で緊急事態宣言は出てません。
9月になって新しくいい条件での求人が出たので9月中に面接予定です。当初の登園自粛要請の期間以降に面接の予定で、保育園の慣らし保育は始まっているかなと思っていたのですが、自粛要請が延長になってしまいました。
どうしようか悩んだのですが、面接があることや働き始めるかもしれないことを園とも相談して登園自粛期間ですが、慣らし保育を開始させてもらいました。しかし、登園初日に園長から求職状況について聞かれ他の家庭は自粛に協力してもらってるからできれば自粛して欲しいと言われてしまいました。
自粛するべきなのは理解できるのですが主人とも相談して、慣らし保育が順調に進むか分からないし、どれくらいで終わるのか分からないからできれば慣らし保育にそのまま通わせたいと思っています。それと子どもは完母なため、普段からご飯をあまり食べず給食を食べてくれるか分からないので、不安になっているのもあります。
登園するまでも何回もアレルギーのことを言ってるのに聞かれたりしてて、今回も意見が変わる園長にちょっと不信感が出てきています。
なにかいいアドバイスありますでしょうか。
本当に悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

🧸。*°
私は明後日から職場復帰です。
コロナとRSの流行で慣らし期間1ヶ月あったのですが自粛していて最初に少し行き、その後お休み、昨日からまた行き始めました😭
慣らし期間だとしても、自粛要請がでていて仕事がなければこどもの体調のためにも協力しなきゃなと思いそんな感じです!
無理していって体調崩して慣らし保育行けないのも嫌だったので…💦
慣らし期間はどのくらいあるのでしょうか?✧︎
アレルギーに関しては園からチェック表もらって提出とかした感じですか?💦

🧸。*°
確かに進め方はその子に合わせてになるみたいです!
進め方とは時間のことです。
うちの自治体は慣らし期間は1週間ですが、今年度から復職月の前月1日から慣らし期間できるようになりました´`*
もちろん慣らし期間で慣れないまま職場復帰の方もいるのでその場合は復職しても希望の時間働けないこともあります💦
ポイントは水分、ミルク、給食を飲食出来るかどうかです!
そこさえクリアすれば復職時にはちゃんと預かってもらえるとはおもいます´`*
市に書いたアレルギーに関しての書類は選考のうえで必要なものだったのかな?と思います。
さすがに園長先生が全員のアレルギーをメモ無しに覚えているとは考えにくいです😭
うちは慣らし期間を強引に終わらせる感じです!
ありがたいことに給食は食べられたので!✧︎
仕事始めてからの実際の預け時間を試すのは明日のみです!💦
明後日から復帰です😭
完母で普段あまりご飯をたべないというこですが、まだ離乳食は2回食とかですか?
-
🧸。*°
返信、下にしちゃいました💦
ちなみに慣らし期間で慣れなければ慣らし保育延長になることもあります😭
その場合、職場に勤務時間を少し変更してもらったり復職日をずらす感じです( ´;ω;` )
私もそれが心配で最初に園に聞きました💦
うちの子人見知りが激しく臆病なので…( ´ ᐞ ` )- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
とっても参考になるアドバイスありがとうございます!
離乳食は3回食です。おやつも食べる時はやってます。食べむらと好き嫌いが激しいです😭1歳前はけっこう離乳食を食べてたんですが、1歳すぎてからあまり食べなくなってしまい毎日試行錯誤してます。授乳の回数に関わらず食べる量も変わらない感じです。うちの子も給食を食べてくれるといいのですが…
また園とも相談してみます!
お子さん給食食べれたんですね!よかったですね♪無事に職場復帰できることをお祈りしてます✨- 9月14日
-
🧸。*°
今日も今帰ってきました😭✧︎
明日、仕事と行く時と同じ時間で預けて、預かり保育終了ということになりました!
3回食であれば、慣らし期間のうちに園でしっかり給食食べれるといいですよね😭
復帰近日の予定が園と上手く話し合いできるといいですね!
慣らしで思ったのは、とにかく昼ごはん食べるまでが上手く行けば、朝早くしても夕方遅くしてもなんとかなる!ということです´`*🤍
ちなみにうちは自粛前まで預けるときから泣いてましたが、自粛あけ何故か泣かなくなって私にバイバイしました!💦笑
今は何時から何時で慣らしですか?
復帰後はどのくらい預けます?✧︎- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
今は9時から11時までです。
復帰してからはできれば16~17時くらいにしたいです。平日はほぼワンオペなので、あまり負担にならないように考えてます。- 9月14日
-
🧸。*°
なるほど(^o^)
せめて自粛要請中でも早くお昼ご飯まで進めるといいですね😭
お昼さえ食べれちゃえば16.17時であればいけます!- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
いろいろと相談にのっていただきありがとうございました😊
- 9月14日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
慣らし期間については具体的に言われておらず、子どもの状況を見ながら進めていきますと言われていました。長い子だと1ヶ月くらいかかるとも言われました。
私も当初は10月くらいから仕事を始めるとしても1ヶ月あるし、ゆっくり慣れてくれればいいかなと考えていました。
アレルギーに関しては入園1ヶ月前に見学に行った際に話していて、市に提出する書類にもアレルギーのことは書いてます。
その後園に入園の書類をもらいに行く際に「アレルギーありましたっけ?」と言われ。そこで忘れてるのはしょうがないかなって思ったんですが、書類提出の際にもアレルギーがあるのを忘れられていました。全て対応は園長です。途中入園で9月入園なのはうちの子だけなのにそんなに忘れるものなのか、大丈夫なのかなと心配になりました。
お子さんは昨日から再登園とのことですが、どんな感じですか?職場復帰までに慣らし保育終わりそうですか?