※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳育児について母からの批判に悩んでいます。完母を目指しているが、娘が飲まないことに不安を感じています。母の意見が自信を揺るがし、混合と完母のどちらが楽か知りたいです。

もやもやする話聞いてほしいです。
実母とは週に何回も会う仲で、とても仲はいいのですが、最近母乳育児のことで話すと批判されます。
私は完母で頑張りたいタイプで、最近娘の遊び飲みやおっぱいを嫌がる(お腹空いてないのかも)が多くて悩んでいます。現に今完母ではありますが、思うように授乳上手くいかず搾乳して哺乳瓶で飲ませることもあります。ただできるだけミルクには頼りたくなくて...。
母はそんな私をみて、無理に母乳にすることない、混合が一番楽だしあんた達も哺乳瓶拒否母乳拒否なんかしなかった、と言ってきます。
そして私が、助産師さんも混合が一番難しいし続けるのが大変だって言ってたよとか知り合いの子が哺乳瓶拒否になったらしいよとか母乳が沢山出てるからミルクあげて母乳飲まくなるの嫌だからとか言うと、ネットの情報ばっか当てにし過ぎ、その子によって違うんだからと言われます。確かにそれはそうなのですが、それは逆に母の場合もたまたま拒否されなかっただけであって、私の子は拒否するかもしれないしそれもその子によって違うじゃん?と思うのですが😢
拒否っていうのも、今の母親が色々調べてるからそう思い込んでるだけとか無理やり飲ませれば飲むとか昔の人っぽいことを押し付けてきます。(まだ40代なんですけどね)
別に私が頑張りたいだけなので無視すればいいのですが、そこまで言われるとこだわりすぎなのかなって自信無くしちゃって...せっかく今まで頑張ってきたのになぁ😭
とにかく今は、娘が母乳を飲んでくれないのが怖くて、ミルクをあげたくない自分がいます。これも母のいう調べすぎになってしまうとは思うのですが、結局混合と完母ってどっちが楽なんですかね。もちろん私も娘の体が最優先なので、完全に飲まなくなったら搾乳であげるかミルクに替えるのは仕方ないと思ってますが、きっと時期的なものだと思うのでまだ諦めたくないなというのが本音です。
母のことは尊敬してますしとっても好きなのですが、どうしても話すたび何度も言われてモヤモヤします💦

コメント

はじめてのママリ🔰

体重さえ増えてればそのまま頑張って続けていいと思います✨☺️!
逆に体重が増えてないのにそういう時期だから〜って親の都合やプライドだけで母乳だけで続けてると良くないかと💦
全ては子供がちゃんとその月齢並みに成長してるかどうか?そこだけです!ちなみにその時期体重増加不良だと後々の成長にも影響が出ると言われてるのでそこだけ気をつけてください。

お母さんも多分、ママリさんが拒否で悩んでるから混合でもいいじゃない、と言ってるんだと思います。最初から完母で上手くいってて、お子さんも飲んでお母さんも悩んでないなら誰も混合は勧めないかと。

私は混合でしたが、正直大変でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体重は3ヶ月で出生時の2倍以上、母乳外来の方でも完母で十分いけてるね〜って感じで、今まで母乳の出とか体重で悩んだことはないです😂
    3ヶ月とかって満腹がわかるようになったり遊びのみがある時期っていうのはわかってるんですけどどうしたら飲んでくれるのか日々葛藤してます💦
    次に体重測った時に順調なら時期なのかな〜と思って頑張ることにします💪🏻
    やっぱり混合も大変な人もいるんですね...( ; ; )

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!体重がちゃんと増えてるなら何も問題ないです✨☺️
    飲まなくても成長してればいいんですよ✨

    混合は死ぬほど大変だと思います。正直中途半端です。笑
    保育園預ける予定もなくて、完母でいけるなら完母の方がいいと思います。

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね‼️
    母乳の出がいいのでもしかしたら飲ませすぎてたのかもしれないです😭
    確かに、ミルクと母乳のいいとこどりだったらみんな混合にしますもんね🥺
    そんな楽な話はないってことですね😭

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

お母様はあなたが悩んでてしんどそうにしてるようにみえてるからミルクでもいいんだよといいたいんだと思います
完母で頑張りたいって言ってる時点でもう少し他のものに頼っていいんだよっていいたいのかもです

批判ではないと思います

うちは混合でしたが拒否とかなくてめっちゃ楽でした
これは本当に赤ちゃんによるのでどっちが楽だとか考えないほうがいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの母親いうことズバズバ言ってくるタイプなんですよね💦
    娘の私が一番悪気ないっていうのはわかってるんですけど、頑張ってるとこ腰折らないで〜と思ってしまって😢
    拒否とかなかったんですかね??
    私も最初は混合希望だったんですよね🥺💦

    • 4月17日
💛

毎日の育児お疲れ様です!
私は逆で、母乳ではなく完ミでした。
生後1ヶ月から完ミにしていたので、すごく周りに言われてました。病院の助産師、福祉の方など、、、。
母乳が子供の身体にいいのも分かってましたし、授乳が尊い時間なのも十分理解していました。ですが、私がしたいようにする!
だって自分の子供だし、育児に正解なんてない!母親の私が決める!って思って乗り越えました😊
母乳の良さ、完ミの良さ、混合の良さ、はそれぞれあります!こうしないといけない。はないと思います!何が1番大事かはお母さんが、ストレスフリーで楽しく笑顔で一緒の時間を過ごす事がベビーにとって1番いい事だと思いますよ🥰
ちなみに、母乳は免疫が上がって病気しにくいから母乳にしなさい!と助産師に言われましたが、完ミでも一歳越えるまで風邪一つひきませんでした😂笑
正解なんてないんですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のミルクはとっても栄養あるみたいですもんね‼️
    本当に、母親が決めるのが一番です!正解もないですよね😊
    助産師さんとかって無駄に母乳推しですもんね笑
    ミルクでも十分、お母さんの愛情は伝わりますよね💓
    母乳でもミルクでも、丈夫なことが一番大事です☺️笑

    • 4月17日
まぬーる

混合は匙加減がね💦
母乳:ミルクの比率を見極めれるなら結構面白いけど、
探究心旺盛じゃないならやめたほうがいいですよ。
混合はやってましたが、本人の飲む量が増えていく時期に入ると、どちらかには寄りますねぇ。

搾乳して100とかでるなら、
完母いけそう〜て感じですね!
が1番は私は体重と子供の機嫌だなと思ってます。
ある程度の体重や睡眠ができないと、発達させてあげたい時期を逃すのが私は嫌で。

ミルクにも色々な味があるけど、とにかく食欲がある子とか、吸い方を使い分けられる起用さがあれば、全然なんでも飲みますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりどちらかに寄るんですね💦大変そうです...
    搾乳で200mlは出てます😂

    そうですよね、最近夜にかけて機嫌悪くなることが多いので沢山寝かせてあげて、ちゃんと飲ませてあげないとですよね💦
    最初の方は結構こだわりなく何でも飲む子だったんですけど、最近は我を出すことが多いのでどうでしょう〜って感じで😂💦

    • 4月17日
  • まぬーる

    まぬーる

    搾乳で200でてるんなら、すごすぎます!!!!!!!
    吸えば200以上でてますね✨
    ほぼ完母さんだ〜と感じました。

    そしてその多い量を今から飲める子ということは、順調すぎる。よく食べる子なので、もつにはもつけど、お腹はすきやすいと思います。
    お腹が空いた時の泣き狂いは少食の子よりもハードです!

    夜は出が悪い人もいるので、
    飲んでも子供がぐずるなら、
    1回量が足りていないのかもって考え、そこはミルク使って寝かせたほうがベターだったりもしますよ☺

    主さんの母乳と似た味のミルクはどれだろ〜☺それをテイスティングするのも楽しいですよぬ!

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出過ぎで飲ませ過ぎて嫌がられてるのかもしれないですね😢
    まさにそうなんです‼️お腹空いた時声が枯れるまで諦めずに泣きます😭笑笑
    なるほど!!
    ミルクも自分で試してみるのもありなんですね✨
    とても勉強になります😊✨

    • 4月17日