コメント
空
雇用保険に加入していて要件に満たしてる月が1年以上あれば大丈夫ですよ。
YーRーS
給付金が受給出来るかどうかの判定は育児休業開始日から1ヶ月ごとに遡るので出産日によっては対象外になる場合もあります。
1日から月末のうち11日以上ではなく、例えば育休開始日が9月14日だとしたら
8月14日~9月13日
7月14日~8月13日
6月14日~7月13日…
といった感じで区切り、この期間ごとに11日以上の月が12ヶ月分必要です😊
-
きなこもち
じゃあ、3/11が予定日なので、予定日通りに産まれたら11/11まで働いた方が良いって事でしょうか??💦
- 9月14日
-
YーRーS
それまでの期間にどのくらい就労して条件を満たされているのか不明なので何とも言えませんが、仮に予定通りご出産されたとして仮の育休開始日が5月7日~ですので、
4月7日~5月6日
3月7日~4月6日
2月7日~3月7日…
と遡り11日以上月が12ヶ月あれば受給出来るといった仮のお話になります😊- 9月14日
-
YーRーS
どうしても仮の計算になるのはまだ生まれてないので期間の判定が出来ないためです💦
- 9月14日
-
きなこもち
じゃあ、予定日の日にちより少し長めに働いた方がいいってことですね!ありがとうございます💓
- 9月14日
娘のママ
有給が足りるなら有給で勤務日数を月11日以上にできれば大丈夫ですよ!
ただその月の給与が減ると育児休業給付金の計算対象の数字が減るのでそこも注意です!
-
きなこもち
助かる回答ありがとうございます😊
とりあえず、貰えればもうそれで嬉しいです🤣- 9月14日
ママリ
根本的なことがありますが、
主さんは3/11が予定日なのでしたら、
1月末ごろから産休ですよね?
それまで働かないとならないと思いますよ。
育休手当の条件の一つに11日以上出勤した月が12ヶ月必要がありますが、
それをクリアしていたら絶対にもらえるものではありません。
11月から仕事をお休みする予定なのでしょうか?
1月末までの3か月ほどは無休で過ごすのですか?
それ自体を許可してくれる会社は少ないと思いますが…。
-
きなこもち
すみません、伝えてなかったですね💦
パート(社保には入ってます)なので、基本的に休みは自由に取れるんです。とりあえず11月までは育児休暇取得できる時間数働いて、11月以降は時間数を減らして働こうかなと考えてます🥲- 9月14日
-
ママリ
時間数を減らす=社保や雇用保険の脱退とならかねませんよ。
雇用保険は週に20時間、
社会保険は週に30時間となります。
こちらが1か月満たさないと脱退となりますので、
11月から勤務時間を減らす際は気をつけた方がよろしいかと思います。
因みに遡って脱退させることも可能です。
育休手当を取得の際に、
雇用保険の条件を見たいしてない月が直近で1〜2か月あるともらえなくなると思いますので要注意です!!
上のお子様の保育園も考えておかないとですよね??- 9月14日
-
きなこもち
そうなんですね💦
今現在、復帰してから30時間超えてる週1回も無いですけど何も言われてないです💦
保育園ずっと入れてないです🥲
1年くらい待ってるんですけど💦- 9月14日
-
ママリ
そうなんですね。
出産手当金や育休手当金を申請するときに、
何も言われなきゃいいですね😭
保育園へ預けてないのですね。お近くにご両親がいるのでしょうかね?
ありがたいですね(^^)- 9月14日
きなこもち
そうなんですね!ありがとうございます!あと、今月は16日から出勤で、それだと先月と今月の2ヶ月間が要件を満たせないことになっちゃうんですけど、今月分は有給入力して育休取得条件を満たせる時間数にするのは大丈夫ですか??
空
出産予定日はいつでしょうか?3月頃ですかね?
11日以上勤務している月についてですが完全月でないとそもそもカウント対象にならないんです。
仮に出産予定日を3/10
産休開始が1/28、育休開始が5/6
今の仕事の勤務開始が10/1、休職を8月丸々1ヶ月とすると、
10/6〜11/5 ○
11/6〜12/5(2020) ○
〜(略) 5ヶ月分 ○
6/6〜7/5 ○
7/6〜8/5(8/1〜8/5休職) ✕
8/6〜9/5(8/6〜8/31休職) ✕
9/6〜10/5(有給使える日数によっては) ○or×
10/6〜11/5 ○
11/6〜12/5 ○
12/6〜1/5 ○
1/6〜2/5 ✕
2/6〜3/5 ✕
3/6〜4/5 ✕
4/6〜5/5 ✕
こんな感じなので、1日〜末日で1ヶ月というカウントではないんです。
今のままだと11ヶ月しかない計算になりますので、今月有給がどのぐらい残ってるかによって変わります。(出産予定日が3/10の場合はです)
計算ミスって使ってしまうと支給対象外となりますのでご注意ください。
空
失礼しました。略のところ6ヶ月分ですね。
例にあげた日付ならギリギリ要件を満たしていますが、実際に審査するのはハローワークなので、+1〜2ヶ月は完全月を作っておいた方が審査NGを回避できると思います。